
この「教えて!goo」は年寄りで、初心者の小生にとっては大変助かっています。
先日、mp4をjpgなどに変換する方法をお伺いしましたが、処理上限500に悩まされています。
そこで動画を500÷30=16秒として分割して処理することにしました。
70秒の動画をjpgに切り出して、整列をさせ比較明合成したいと考えています。
動画を5分割しましたが、ここで教えてください。
No.1のフォルダーにある「レイヤー1」を基準位置として、ほかのNo.2~5のレイヤーも整列させたいのですが、どうしたらいいんでしょうか。
No.2のフォルダーでレイヤーを全部追加して、そこに基準となるNo.1のフォルダーにある「レイヤー1→リネームして999」を追加して、自動整列する方法です。
とりあえず、全体画面とレイヤーが並んだ画像を添付しましたが、この作業とは関連していません。
フォルダーNo.1の「レイヤー999」を基準レイヤーとして他のホルダーにも追加して自動整列ができる方法を教えてください。
素人が故に、説明が悪くて申し訳ございませんがよろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
途中でJPGに書き出さずとも簡単にできます。
書き出して読み込む方式は、JPEG書き出しに尋常じゃないほど時間がかかるのでお勧めしません。
画質も劣化しますし。
1.まず読み込む分割したmp4を読み込みます。※これは前回回答した通りでよいです。
最初にできた書類(多分名称未設定1、、を便宜上Aとします。開いたままです。念のためここで保存(PSD形式))
2.次のMP4を読み込みます。(名称未設定2となると思います。Bとします。)
Bのレイヤーをすべて選択した状態で、「レイヤー」「レイヤーの複製」で複製先にAを指定。
3.この時点で、Aに移ったレイヤー名は勝手に変更されます。位置は同じ画像サイズなら同じ位置です。
Aを保存。Bは不要なので保存せずに閉じます。
4.残りのMP4を同様に読み込んでAにレイヤー複製、ファイルを保存せずに閉じるを繰り返します。
5.Aのすべてのレイヤーを選択した状態で、合成方式を通常から「比較(明)」とし、不透明度で合成度合いを調整。
Aを保存して終了です。
※レイヤー数はPCのスペック等で最大数が変わります。2100レイヤーは相当に多い部類です。
※Aを保存する際、バックアップかねて別名保存するのもよいと思います。
※最終の1枚画像(JPEG等)は複製保存で書き出す形が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopの画像が重すぎるので軽くしたいです 7 2022/05/13 20:13
- 画像編集・動画編集・音楽編集 AfterEffectでのシャターの挙動がおかしい 1 2023/05/07 00:38
- 画像編集・動画編集・音楽編集 medibang paint を使っているのですが、 [画像をレイヤーとして開く]で写真をトレースし 2 2023/03/18 04:36
- AJAX 自作の地図をグーグルマップのようにしたい 3 2022/11/15 11:53
- デザイン メディバンペイント。色塗りの失敗について。 1 2022/11/07 12:12
- Photoshop(フォトショップ) フォトショのcamera rawフィルター 1 2023/04/07 12:17
- 画像編集・動画編集・音楽編集 daVinciResolveの再生プレビュー画面がカクつきます。 daVinciResolve18を 2 2023/01/20 01:35
- Photoshop(フォトショップ) 塗りつぶした画像を透過させない方法について。上からレイヤーで塗った場合は透過できると聞きましたが、レ 1 2022/10/22 13:41
- 画像編集・動画編集・音楽編集 medibang での文字の整列の仕方 1 2023/06/02 06:38
- Illustrator(イラストレーター) アイビスペイントについて質問です。 アイビスペイントXで例えば絵をレイヤーにわけて、右にずらそうとす 1 2022/03/24 22:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PhotoshopでPDF200ページをJPEG...
-
商品+ぼかした影”だけ”をEPS保...
-
JPG画像のレイヤー分解?編集?...
-
GIMPで切り抜き
-
保存形式TIFFからJPEGやEPSへの...
-
レイヤーを結合せず、photoshop...
-
IllustratorでPDF化した時にEPS...
-
メタセコイアで、どうやって画...
-
uwsc 画像の取得および保存方法...
-
JPGファイルなのに読み込めない。
-
Illustrator 埋め込んだ画像が...
-
邪魔なwww.softonic.jpの消し方...
-
ワードA3で作成したファイルをA...
-
excelの列幅高さが勝手に変わる...
-
☆画像の添付のやり方☆
-
ワード B4→A4に縮小印刷す...
-
添付した写真に、xとyの式があ...
-
ページが変なふうに切れる
-
WordのA3で作成されたファイル...
-
画像を添付したら少しは回答が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ペイントで丸くトリミングして...
-
PhotoshopでPDF200ページをJPEG...
-
JPG画像のレイヤー分解?編集?...
-
VBAでwebの画像を名前を付けて...
-
GIMPで切り抜き
-
JPGファイルなのに読み込めない。
-
JPEGの画像を重くしたい
-
uwsc 画像の取得および保存方法...
-
IllustratorでPDF化した時にEPS...
-
一太郎に画像を挿入するとファ...
-
レイヤーを結合せず、photoshop...
-
JPEG画像のバイト数を減らすに...
-
Illustrator 埋め込んだ画像が...
-
wordに.fig の拡張子の画像を貼...
-
保存形式TIFFからJPEGやEPSへの...
-
IllustratorのWeb用に保存の「...
-
Photoshopのスライスツールでで...
-
GIFのファイルについて質問です。
-
Illustrator10で、ファイルを開...
-
URLのトップページ、画像で保存...
おすすめ情報
ご教示ありがとうございました。
Video 01.mp4を読み込み、それをa.psdとして保存しました。426フレームです。
次にVideo 02.mp4を読み込み、「レイヤー」→「レイヤーの複製」→保存先「a.psd」としました。
しかし作業中、下記のコメントが出て作業を継続できませんでした。
「a.psdという名前で保存できません。ドキュメントのサイズが2GBを超えています。」
画質を落とさず解決する方法を教えてください。