プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

なぜ大阪の天王寺に寺が多くあるのですか?

最澄の比叡山延暦寺や空海の高野山金剛峯寺のように天王寺に有名なお坊さんがいたのですか?いつの時代ですか?最澄、空海の時代から何百年後の話?

A 回答 (1件)

https://style.nikkei.com/article/DGXBZO40977270R …
こちらに書かれていることと、私の意見ですが

★「下寺町を含む南北1400メートル、東西400メートルのエリアに約80のお寺さんが集中しています。」
★寺院が集まり始めたのは16世紀、豊臣秀吉が大阪城を築いた時期という。城のある場所にはかつて、織田信長と対立し激しく争った石山本願寺があった。同寺は難攻不落の“砦(とりで)”として10年以上、合戦に耐えたが、地形から南側の守りが手薄だったため、大阪城を築く際、大阪各地の寺をここに移転させて防壁代わりにした、との説がある。
★聖徳太子が開いた四天王寺や、浄土宗開祖法然が一時住んだ一心寺がある
★上町台地の西側は海だったので、阿弥陀如来がいるとされる西方浄土に沈む夕日がとても美しく、浄土世界を表している。

 などなどですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みんなありがとう

お礼日時:2019/01/31 14:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す