
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
パラゴンとそのウォークマン本体とイヤホンの周波数特性カーブがあれば、イコライザーでそれっぽく揃えることは可能かも知れませんが、位相特性までは同じになりません。
と言うことは同じ音色にならない…ってことです。イコライザーで周波数特性を揃えるってのは、人間で例えると身長体重を揃えたのに相当します。顔や髪型・体つき、あるいは性別はそのまま。そう考えれば、ああ違うなと言う感じがしてきません?イコライザーでキャラクターまで変えることはできないんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GOLDMUNDの中身は実は・・・・・
-
テレビ画面と蛍光灯、LEDから盗...
-
80~90年代のアンプ名機は?
-
NS-10Mを横置きする場合…。
-
RIシステムについて
-
サブウーファーの接続について...
-
音声の5.1chサラウンドと2.0ス...
-
スピーカー、アンプ、あれこれ...
-
スピーカの”クロスオーバー周波...
-
サブウーファーの接続の仕方は?
-
アンプにアンプをつなぐのはNG❔
-
SONYのアンプの異常、「P...
-
AVC-3550(アンプ)とLSF-777(ス...
-
自作のボディソニックに関して(...
-
DOLBY DIGITAL EX、THX SURROUN...
-
ギターアンプについて教えて下...
-
プリアンプとヘッドホンアンプ...
-
センタースピーカ単体使用
-
ONKYOとBOSEついて
-
古いスピーカーをパソコンに接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TANNOYのスピーカーを鳴らすアンプ
-
300BシングルProfessor2を改良...
-
高級オーディオって値段分だけ...
-
年式の古いアンプと現行品の比較
-
音によって頭痛は起こるのか?
-
テレビ画面と蛍光灯、LEDから盗...
-
イコライザーの接続
-
フォステクス FE108EΣ と FE108...
-
トランジスタの音の違い
-
真空管アンプは音が良いと、よ...
-
部屋の音響調整について。
-
物量って?
-
スピーカーの音がおかしい
-
子供(女)の高い声に、効果あり...
-
スピーカーのスパイクについて
-
マランツ#7Cかマランツ7Tにする...
-
WALKMAN A50シリーズを使用して...
-
2A3、845、EL34の違い
-
マッキントッシュ プリメインア...
-
生音系のCDプレーヤーを探して...
おすすめ情報