

東京旅行の際のキャリーバックついてアドバイスお願い致します。
近々夫婦で初めて東京の方へ旅行へ行きます。
東京へは新幹線で向かうのですが、地元にはまだ新幹線が開通していないため、新幹線のある近くの県まで電車で移動をして、そこから新幹線に乗り、東京駅へ到着する流れになります。
宿泊するホテルが築地にある京急EXイン東銀座です。
東京駅からホテルまでは徒歩だと20分ほどかかってしまうようなので、電車で移動したいと思っているのですが、 東京メトロ丸ノ内線(荻窪行)の混み具合は通常どのような感じでしょうか??
こちらに乗車し、銀座で降りて、そこから 東京メトロ日比谷線(北千住行)に乗り、東銀座で降りるのが最短のルートのようです。
時間帯は平日のお昼頃になるかと思います。
私の地元はド田舎のため、電車はいつもスカスカでキャリーバックを持っての乗車はごく普通なのですが、東京はいつでもぎゅうぎゅう詰めのイメージがあるため、そもそもキャリーバックなんて持って乗れるのか不安になってきました汗
キャリーバックのサイズも160サイズなので大きいです。
先にキャリーバックを宿泊先へ送ってしまうのが一番楽なのは承知していますが、私情により、できるだけキャリーバックが手元にある状態が望ましいので悩んでしまっています。
それか、東京駅からタクシーでホテルへ向かい荷物を預けてしまってから遊びにいくという方法もあるのかなと思ったので皆様でしたらどの方法にされますか??
やはり帰りはお土産なので間違いなく荷物も増えるだろうし、往復で送ってしまうのが間違いないでしょうか。。
送る場合、キャリーバック二個で7000円ほどかかるようです。
到着は平日ですが、帰りはちょうど祝日と被ります。
考えれば考えるほどわけがわからなくなってきました。
皆様は旅行の際、キャリーバックは送る派ですか?持ち歩く派ですか?
どの方法が一番ベストでしょうか。
乱文で申し訳ございません。
皆様の貴重なご意見、お待ちしております。
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
せっかく都内で20泊もするんですから「ふらっと歩いて楽しむ」のもいいんじゃないでしょうか。
それでもいくつか書いてみます。
・銀座コージーコーナー本店
コージーコーナーはイオンなどに出店していますが、ここが本店で店内で食べることができます。味は同じでけどね。
・銀座みゆき館
・銀座メゾン アンリ・シャルパンティエ
50年続く老舗、建物も重厚で、なかなかこういう雰囲気の店は無いと思います。
・銀座資生堂パーラー
明治時代に出来た資生堂ソーダファウンテンの流れをくむ老舗
グルメで有名だった故池波正太郎氏も通った店です。(当時のものとは違います)
・銀座千疋屋
あまりにも有名なので説明しないです。
・ザ・グラン銀座ラウンジ
惜しまれつつ閉店した銀座マキシム・ド・パリの名品スイーツ「ナポレオン・パイ」のレシピ通りに作っている本物が味わえます。
・マリアージュ フレール 銀座本店
フランス風の紅茶の店
・キルフェボン グランメゾン銀座
タルトがお好きなら
お肉
築地さとう
お泊まりになるホテルから歩いていけます。
さとう、というのは卸もやっているので、超高級和牛がそれなりに安いです。(とはいえウン万円ですが・・)
ランチはリーズナブルですが、二人で1万近くかかります。
No.8
- 回答日時:
まじか (^_^;
20泊もするんだったら、宅急便をどんどん使ったほうがいいよ
その間に洗濯すればいいんだから、20泊分の衣類なんて持って行かなくてもいいんだし
ホテルに20泊もするんだったら、ウイークリーマンションを3週間借りた方がいいのでは?
家財道具(鍋とかフライパンとか何でも揃ってるから、部屋で調理とかもできますし)
No.7
- 回答日時:
東京で何泊しますか?
1泊10リットルと考えると、泊数に応じたキャリーバックのサイズの目安がわかります。
2泊3日なら30リットル、4泊5日なら50リットル、と
これは、一人あたりの計算なのですが、ご夫婦なら一つのキャリーバックに入れて、というのができますので、2人で30リットル、50リットルと考えてもいいです
160サイズは、キャリーバックの3辺の合計が160cm以下という意味ですよね?ほんとうに160リットルだったら、20泊ぐらいできますから
お二人で、2泊3日で東京旅行、なら160サイズの50リットルぐらいので、十分です、二人で1つのキャリーバックがあればいいです。
江戸時代 (°O゜)☆\(^^;) バキ!。昭和のはじめ頃とかだったら、東京や新婚旅行に行った時は山ほどのお土産を買ってきて、地元で配るというのが普通でしたが、核家族化した現代ですから、東京土産を振る舞うなんて事はしないはずです、単に旅行に行ってきたから、そのお土産ね、という軽い気持ち、軽いお土産
それこそ、流通が盛んになった現代ですから1日目に買ったお土産なんかは宅急便で先に家に送ってしまえば、大きな荷物を抱えて移動して帰る必要もないですから
帰りは、キャリーケース+紙袋一つ程度のお土産を買って帰れますし
(^_^)v
>東京の美味しいスイーツのお店を御存じでしたら是非教えて下さい。
はい
アホほどあります。
数千軒あります。
何が食べたいですか?また最新のとか、ものすごく人気のとか(2時間待ち覚悟とか(^_^;)
どーいう理由で食べたいのか、もう少し細かく説明するといいですよ
No.6
- 回答日時:
>東京メトロ丸ノ内線(荻窪行)の混み具合は通常どのような感じでしょうか??
何時頃乗りますか?
朝7~8時だったら死ぬほど混みますよ (^_^;
タクシーで1メーターぐらいのとこなので、タクシーに乗ったほうが楽ですよ(1,000円ちょっと)
>キャリーバックのサイズも160サイズなので大きいです。
デカいですねぇ、東京で20泊ぐらいするんですか?
>それか、東京駅からタクシーでホテルへ向かい荷物を預けてしまってから遊びにいくという方法もあるのかなと思ったので
ふつーは、そうしますよ、160Lのキャリーなんか持ってたら、ご飯食べに店にも入れないし(^_^;
>送る場合、キャリーバック二個で7000円ほどかかるようです
二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!二個?2個?にこお!!
夫婦の東京旅行で、160Lのキャリーバッグが2個?
いったい、何年暮らすんですか? (^_^;
2人で160Lのキャリーバッグで十分過ぎますし、二人で共用でも50Lのキャリーバッグがあれば十分ですよ、2泊3日程度であれば、7泊ぐらいでも、それで入ります。
No.5
- 回答日時:
地下鉄での移動はお勧めできません。
東京駅、銀座駅ともに移動距離が長いので不便です。東京駅丸の内南口から都バス 都04豊洲水産埠頭、都05-1晴海埠頭、都05-2東京ビッグサイト行に乗って築地6丁目で降りればホテルの前です。
No.4
- 回答日時:
都内の電車でも地下鉄でも
通勤時間以外でしたら
そんなに混んでいるわけではありません
平日のお昼でしたら
結構ガラガラです
(といっても、どこと比べてになりますが)
キャリーバックの人も
たくさんいます
都内で
20分歩くのでしたら
田舎と違って
途中以外なお店などもありますから
都内の名所以外の見物と思って
歩くのもいいものです
No.3
- 回答日時:
お泊りのホテルは東京駅からは乗り換え無しでいけない場所なので、お二人それぞれが大きなキャリーバッグをお持ちなのでしたらタクシーが早くて楽です。
ご自宅からホテルまで2個のキャリーバッグを送ることを考えれば東京駅からのタクシー代はずっと安いです。
ちなみに東京駅の八重洲側から同ホテルまで徒歩20分は無理です。ましてや各人が大きなキャリーバッグを引いてでは。。。少なくとも30分は掛かるでしょう。
なお、個人的には車や飛行機、長距離バス利用では荷物を自分で持って行く派、鉄道では送る派です。理由は新幹線にせよ在来線にせよ鉄道の場合は大型キャリーバッグを置く専用スペースが無いまたは十分無いからです。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
タクシーをお勧めします。
歩くにはちょっと遠く、かといって地下鉄を乗り継ぐのは結局けっこうな手間だからです。まず新幹線から丸ノ内線は、東京駅の端から端まで歩くことになり、これだけでかなりの距離になります。また丸ノ内線はエレスカレーターがないので、エレベーターか階段利用になります。
銀座駅の乗り換えは距離は短いですが、アップダウンがあります。
手間を考えるとタクシーが最適だと思います。
もっとも平日ならラッシュで混んでいるのは9時までで、そこを超えるとキャリーバッグが邪魔になるほどの混雑はなくなります。帰宅ラッシュは16時ぐらいからですが、朝ほどの混み方はしないです。
No.1
- 回答日時:
東京で大きなキャリバッグを持ってうろうろしているのは、大抵中国人の観光客です。
大きなキャリバッグを持って都内を移動するのは疲れるだけだし、他の通行客の迷惑にもなります。 絶対にやらないことをお勧めします。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 関東 東京メトロから東京駅新幹線 9 2022/09/16 10:42
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 東海 往復時間に大半を取られる旅行はしますか? 10 2022/07/10 19:54
- 関西 京都旅行の日程について 8 2023/04/12 16:08
- 東北 東北地方に旅行計画です。旅行好きな方、教えてください 5 2022/09/18 12:06
- 関西 京都旅行について 3 2022/10/20 14:58
- 電車・路線・地下鉄 東京経由における途中下車と再乗車駅が異なる 4 2023/05/04 12:10
- 関西 KBS京都 あんぎゃでござる TOKYO MX 京都 名所 日曜日 東京駅 東海道新幹線 京都駅 1 2023/08/13 10:10
- 新幹線 東京⇔名古屋を新幹線で移動する場合、途中下車は可能でしょうか 4 2023/04/29 00:40
- 電車・路線・地下鉄 山手線値上げ! 値上げ前に買った回数券、定期券などは値上げ後も追加料金なしで使えるのか? 6 2022/04/06 07:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京は美人が多いのは 何故でし...
-
新潟県民ですが
-
東京で野球グローブの貸し出し...
-
東京ではICOCAで定期を作ること...
-
名古屋と東京の渋谷とかじゃ都...
-
この時期の東京の日の出は4:30...
-
女子高生の多い街
-
大型スポーツ用品店
-
東京都西多摩郡檜原村って「東...
-
松葉杖でも楽しめる都内のスポット
-
東京らしさを味わえる散策スポット
-
東京でまったりデートできる場...
-
大阪の中之島ってどんな場所で...
-
JAのCMから。富山長野愛知あた...
-
数字のつく東京の地名
-
東京旅行の質問
-
ライポンという蜂
-
受付時間の遅いキャンプ場を探...
-
おばあちゃんの東京観光名所
-
首都圏で住んでみたい所
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東京ではICOCAで定期を作ること...
-
三ノ輪駅からの吉原へのアクセス
-
この時期の東京の日の出は4:30...
-
沈丁花が見られる場所
-
東京は美人が多いのは 何故でし...
-
一日東京で遊ぶならいくら持っ...
-
東京で野球グローブの貸し出し...
-
東京駅構内からはとバス乗り場...
-
田舎くさい顔ってありますか?
-
新潟県民ですが
-
数字のつく東京の地名
-
名古屋と東京の渋谷とかじゃ都...
-
銀座線と浅草線の浅草駅はつな...
-
皇居桜田門は開門する時間があ...
-
首都圏近郊といえば
-
一生に一度も東京に行かない人...
-
あなたは東京23区と、横浜市 住...
-
DQNの割合が多い都道府県ってど...
-
東京に1人で行く。不安です。
-
※東北の人からのにわか質問で不...
おすすめ情報
ちなみに夫婦で甘いものが大好きなため、東京の美味しいスイーツのお店を御存じでしたら是非教えて下さい。(和、洋問いません。)
原宿のおすすめのパンケーキやさんや美味しいお肉を提供してくれるおすすめのお店なども是非教えていただけましたら幸いです。
お肉屋さんは今のところウルフギャングと肉匠なか田へ行く予定です。
皆様、大変わかりやすく丁寧なご回答をありがとうございます。
東京駅からタクシーを使おうと思います。
また、説明不足で申し訳ございません。
東京へは3週間と少し行きますため、20泊以上はします。
二つとも160サイズのキャリーケースではなく、もう1つはSサイズの小さいものです。
お店については、待ち時間、費用、場所など特に条件はないため、人気があり美味しいところでとにかく皆さんがおすすめしたい!というようなところがありましたら教えていただきたいです。