

昨年祖父が亡くなったのですが、数百万保険がおりるようです。
受取人は祖母なんですが認知症だという事もあって受取人を私の母に変えようと話してたみたいですがそうする前に祖父が亡くなったので結局受取人は祖母のままです。
母が受け取ろうと手続きに行くと受取人が祖母になってるからなのかは分かりませんが、受け取るには署名?が必要みたいです。
祖父には母の他にもう1人娘がいましたが亡くなっています。いたらその人に書いてもらえばいいのですが、いないのでその息子Aの署名が必要みたいです。Aに連絡しても返信が来ないようなので受け取るにも受け取れないみたいでもうすぐ3ヶ月です。
このまま受け取る事もできず、本来の受取人の祖母も亡くなった場合、どのみちAの署名がないと受け取る事はできないのですか?
母が言うには祖母は保険とか何も入ってないらしく亡くなっても何もおりてこないみたいな事は言ってました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>母が受け取ろうと手続きに行くと.....受け取るには署名?が必要みたいです。
「みたい」じゃなくて、きちっと聞きましょう。
祖母様は認知症とのことですが、まったく話などできないのでしょうか? 銀行口座はありませんか?
代理請求(祖母様の委任状を用意して)として、母上でいいように思いますが 保険屋が何と言ったのか正確に記述してください。
息子Aがなぜかかわるのかこの話からは分かりませんね。
いまは保険で受取人が 死亡などの場合に備えて 代理請求者 が立てられます それにしておけばよかったですね。
その母親(祖父の娘)が亡くなってるからその一人息子であるAのサインが必要だと言っていました。
おりるのは200万ぐらいらしいです。Aと分配しようとしてるからAのサインが必要なんですかね…もしそうならAの事は放っておいて母が全額受け取るように言いたいぐらいです。
祖父母たちの葬式代や墓代などであっという間になくなるでしょう。
詳しく聞かなければ分かりませんが、返信も全くないようで全く先に進まないみたいです。
あとで聞いてみようと思います。
No.2
- 回答日時:
保険金は遺産にはならないので 遺産分割協議書はそれとは別に早いところ作って相続税(を払うなら)払いましょう
>祖母様は認知症とのことですが、まったく話などできないのでしょうか? 銀行口座はありませんか?
この点はどうなのでしょう 口座があるなら代理人を立てて振り込んでもらえませんかね すこしでも読み書きもができるなら手続きできそうなもんですが。
自分の名前などある程度は読み書きできるし、一応話もできます。ついさっき言った事した事すぐ忘れますが…。どんな書類か分かりませんが書く欄が名前や住所ぐらいなら、とりあえず書いてと言えば書くと思います…。いない人をいると言ったり、勝手に怒ってこちらが何言っても通用しない事があり話にならない時があります。だから変更しようとしていたんですがね。
祖父母の口座や年金は母が管理してました。
生命保険じゃなかったと思いますが、保険など受け取るには書類貰って書くところ書いて提出したらそれで終わりなんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
祖母からの着信が最近怖い。 一...
-
私の祖母はパッチワークを習っ...
-
祖母が危篤です。出社するべき...
-
祖母が緊急入院…約束をドタキャン
-
不謹慎ですみません!来月から...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
在宅介護 認知症の祖母について...
-
祖母を亡くして半年が経ちそう...
-
ヤマブシダケって?
-
高齢者のドタキャンに辟易して...
-
顧客のお父さんに対して、お父...
-
成年後見人の代理人(補助)にな...
-
痴呆老人のトイレにウォシュレ...
-
私は祖父と2人で暮らしていて、...
-
祖母との同居に耐えられない
-
当方60歳です。近所に住む空気...
-
ひ孫のお祝い金について
-
朝飯で買った弁当が何だったか...
-
成年後見制度って何で親族は、...
-
痴呆かもしれない義父への対応
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事を当日に休む。
-
祖母からの着信が最近怖い。 一...
-
友人代表スピーチで亡くなった...
-
至急です。21歳の男性です。高2...
-
人形に自分の髪の毛を巻き付け...
-
義母と同居されてる方 外食には...
-
本人以外の銀行での振り込み
-
生きるということについてお聞...
-
明治生まれの人と喋ったことあ...
-
他界した祖父の名前を入れて物...
-
祖母が危篤です。出社するべき...
-
顧客のお父さんに対して、お父...
-
不謹慎ですみません!来月から...
-
ひ孫のお祝い金について
-
祖母が緊急入院…約束をドタキャン
-
王様の母親と祖母の呼び方
-
祖母の病院の付き添いで休む
-
後を追って亡くなるのはなぜ?
-
後見人からの分筆登記
-
高齢者のドタキャンに辟易して...
おすすめ情報
母に聞いたところ、保険の話ではなく、凍結した口座に入ったお金の事でした。
相続するのに祖母と母と息子Aのサインが必要みたいです。
わざわざありがとうございました!