dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の祖母はパッチワークを習っており、バックや小銭入れ、洋服など縫い物が得意ですごく上手なんです!

祖母は知り合いなどに、作ってあげたりしているんですが、祖母は昔から自分のお店を出したいと言っていました。
私も祖母が作った物など使っていて、売ったらたくさん売れるなー!って思い、お店を出してあげたいと思いました。
ですが、私は高校生なのでそんなこと出来ないし、母などにも相談するのも考えたんですが、自分で出来る限り考えてやりたいんです。

それで、お店ではなく駅の近くで売っていたり、バザーのような感じがいいなと思いました。

そういうのはどの様にしたらいいのでしょうか?

パソコンなどで調べたいのですがキーワードが分かりません。

すみませんが教えて下さい。お願いします。



長々と申し訳ありません。

A 回答 (2件)

>それで、お店ではなく駅の近くで売っていたり、バザーのような感じがいいなと思いました。



最寄の委託店やバザー等の情報をネット検索するのはなかなか大変です。
というのも、バザー主催の団体や委託店では
インターネットに割く時間や労力が足りなかったりすることも多いからです。
でもまったく見つからないと言うことも無いので
「地域名 バザー フリマ チャリティ 福祉」などで検索してみてください。

委託販売やレンタルBOXは規約により未成年や学生は不可としている場合もありますので
おばあ様のサポートとしてお手伝いしてあげるのがいいと思います。

どちらも地域のフリーペーパー、無料コミュニティ紙、新聞折込チラシ、広報誌
公共やスーパー等の掲示物で情報を得ることが出来ます。
地域の社会福祉協議会などでも福祉関係のバザーが定期的にあると思います。
問い合わせてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

やっぱり私一人では難しいと思いました。なので親などと一緒に探してみます(o^∀^o)

お礼日時:2010/08/18 17:54

ネットオークションで売るとか、


もしくは、委託販売(レンタルボックス)はいかがですか?

ネットオークションでは、写真だけで売る事になりますが、手作り品もさかんに売買されていますよ。
http://auctions.yahoo.co.jp/
http://www.bidders.co.jp/
http://auction.rakuten.co.jp/

レンタルボックス(レンタルスペース)は、店舗に月いくらというようにお金を払う(もしくは、売れた品の代金の*%とか)事で、一定のスペースを借りて自分の作った品を展示し販売する事のできる場所です。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~attic/rentalbox/

いずれも、一定のルールなどありますので、よく説明など読んでくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々調べてみます!
ありがとうございました(^O^)

お礼日時:2010/08/18 17:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!