プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

二年ほど前に認知症と診断され、月一回の通院と週二回デイサービスに通っています。
認知症以外に基礎疾患はありません。
九十歳になる祖母です。
もともと非常に頑固な性格で他者と打ち解けることが苦手な人でしたので、デイも行きたがりません。
半年前より歩行も困難で、自力でトイレには行きますが失敗がほとんど(紙製パンツは拒否してます、ポータブルも置いてません)

私は嫁いで実家を出たのですが、半年ほど前から週一で帰り、祖母の入浴介助をするのが習慣になりました(更衣も介助、股関節の可動域も狭くなりとてもひとりでは入浴はできません)

母は今やすっかり介護うつで祖母を施設や病院に入れたら祖母の娘(義姉)たちに何を言われるかわからないとおびえ、祖母の飯はまだか、これが食べたいに疲れ果てている現状です。
デイで週二回入浴できればしてきますがほとんど入浴してきません。
毎晩母が一緒に入浴しています。

主治医は入院を強く勧めてきます。
正直私も入院はやむを得ないと思っていますが
(祖母のことは大好きです。できることなら祖母が大好きな家で長く過ごしてほしい)
先の見えない状況に不安を感じずにはいられません。
祖母の娘は口ばかり(あんた達がやって当たり前、だけど祖母にひどいことをしたら許さないなど)
帰省してきても祖母の顔も見ません。

前置きが長くなり愚痴っぽくなりすみません。
在宅はもう無理だ…という限界てどこなのでしょう。
実家へ帰る片道一時間が時々とてつもなく長く感じます。

母を思うと実家へ帰る回数を増やしたいのですが、私自身子育て真っ最中でなかなか帰ってあげられないのが申し訳ないのです。

A 回答 (2件)

 介護施設を運営しているものです。



 あなたの悩みは特に珍しいものではありませんが、結論から言うと現状では在宅介護は無理だと思います。このままでは家庭自体が崩壊して行く可能性もあります。小姑は介護を経験していないので本当の辛さが判りません。そのことを家族がいくら言っても理解されないでしょう。専門家を間に入れて今後のことは考えるべきです。手遅れにならないうちに行動することをお勧めします。入院を勧められているのなら入院すべきです。ただし、入院されてから、2~4週間は錯乱状態や幻覚等、家族から見ていると症状がひどくなったように見えると思いますが、これは時間が解決してくれます。頑固な性格の方は、もともと介護することが困難です。

 私が要介護者の家族に常に言っていることは「介護者の生活を第一に考え、大事にしてください」ということです。介護する側が疲れてしまうと、結局、おばあさんが一番かわいそうなことになるからです。任せられる所は専門家に任せ、余裕を持っておばあさんと良い関係を持続していただくことを期待しています。

 デイに行きたがられないのは、デイが楽しくないからです。本来、こういった問題はケアマネージャに相談すれば何らかの対策を考えてくれるはずです。そうでなければ、ケアマネージャを変えるべきです。介護保険の利用者はケアマネージャを変える権利を持っています。感情論での問題が起こるようなら、介護保険制度を理解していない愚かなケアマネージャですので、すぐ変更してください。困難事例の解決法を理解している福祉の専門家が少ないのも事実ですが、必ず前向きに考えてくれる専門家がいると思います。

 介護する側が余裕がなくなった時、それが在宅介護の限界です。私は、限界の手前で余裕のある状態で入所や入院を勧めます。限界まで行ってしまった家族は、在宅介護を放棄されるようになるからです。介護者がトラウマになってしまうと、介護に手間がかからなくなっても二度と在宅に受け入れてもらえられなくなるからです。

 参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ケアマネさんとは直接お会いしたことはありませんが、母の話を聞く限りでは『要介3は無理だから現状維持で在宅が基本』らしいです。
入浴拒否の件や、排泄の件についてもデイでそのうち慣れますから…といった具合で母や私が介助しなければ入浴も難しく近いうちには自宅でも入浴は難しいくらい動けていないことに関しては
困りましたね…様子を見ましょう。なんです。

積極性に欠け、家族目線というわりに入院や施設には拒否的と私にはみてとれ、私自身は不満に感じる部分ですが、実家で常に介護をしている立場ではないので、なかなか言い出せません。

私自身、医療に従事しておりましたが身内の介護となると実は何もできなんだと悔しく思います。
幸い主治医は勤めていた頃大変お世話になった医師でしたので、医師との疎通はとれているのですが、ケアマネさんとが…という現状です。

今のところケアマネを変えるつもりはない、頑張ると母は言うのですが
一体これ以上何を頑張って何が変わるのかと娘としては不安です。

お礼日時:2011/01/08 13:27

いち介護士です<(_ _)>


大変な思いをされていますね、心中お察しします。

>母は今やすっかり介護うつで祖母を施設や病院に入れたら
 祖母の娘(義姉)たちに何を言われるかわからないとおびえ、
 祖母の飯はまだか、これが食べたいに疲れ果てている現状です

お母様が倒れる前に、なんとかしたいですね。
主治医が入院をすすめているのなら、入院させてもいいのでは?
きちんとした後ろ盾があるのですから、堂々としてもいいと思います。
在宅は本当に大変ですよ。大変なんです。
お父様は何も言われないのでしょうか?
いくら介護も嫁の努めだとしても、限度があると思います。
お母様もちゃんと病院へ行かれていますか?
家で長く見てあげたいのであれば、上手にショートスティなども
利用してお母様のリフレッシュを図ってもいいと思いますし、
(祖母の)娘さん方が何を言ってきても、きちんとした理由があるの
ですから、おどおどする事なんてないと思います。
治療拒否で在宅にいるより、入院させた方がいいって先生が言って
いたと言えばいいんです。

質問者さんも優しい方ですね(*^。^*)
育児で忙しいはずなのにお母様やおばあ様までも気遣って・・・。
当たり前かもしれませんが、嫁いだ身でも介助されているのが
すごいなと思いました。

私の祖母も認知症があり、母がキーパーソンとしてお世話しています。
祖母は今私の努めている病院のグループ内のグループホームに
入居中です。
祖母には長男の嫁がいますが、介護の仕事をしているくせに全くの
役立たずです。母はよくそれを私に愚痴ります(笑)
私も良く祖母の所に顔は出しますが、嫁ぎ先が遠いので頻回には
訪問できませんが・・・。
そのかわり、私の子供の写真などをパネルにしたり、アルバムを
作ったりして祖母の(グループホームの)部屋に残してきます。

でも、本当にお母様も質問者さんも、頑張っています。
共倒れにだけならないように、病院の職員と上手に連携して下さいね。
ケアマネージャーさんとのお話をよくするといいですね。
お体、大事になさってください。

長文、失礼致しました<(_ _)>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私にとって祖母は共働きの母のかわりに私を育ててくれた母親代わりだったし
私が看護師になったとき『これでワシがボケてもお前に世話してもらえるなら安気だ』と話していたので、私もやれることはやりたいしやろう…と決めたのですがなかなか道は険しくて。
母を受診させるかについては悩む点でして、母の性格を考えると言い出せず、なるべく息抜きをしてほしいと思って接してます。

父はなかなか介護には参加しづらいようです。
しかし
文句しかいってこない姉たちを蹴散らす係りだねと話してます。

とにかく母が頑張りすぎていることが何よりも心配です。

お礼日時:2011/01/08 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!