重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

自宅のBフレッツ通信をソフトバンクに乗り換えました。
一旦、電話をアナログに戻して(1月上旬)、先日ソフトバンク光に替えた(2月上旬)ところです。
が、光電話はアナログのまま(NTTのまま)でして、ソフトバンクから光電話の確認のはがきが来ました。
そこではじめてアナログのままであったことがわかりました。
工事業者が電話をアナログのままにしていたようです。
ですので、NTTの電話がいつ切れてもおかしくないとのことです。

ただ、本来、引き込み口→納戸の光受信器→ルーターBBユニット→電話機のところ、
引き込み口(アナログ)→電話機に配線されているらしく
電話はアナログで使えています。

デジタルの工事はこんどの2/15頃ですが、
アナログの配線は撤去(アナログ線は電話機から分離)しないといかんと思うんですが、
ソフトバンクのサービスの方は、そのままで良いと言います。

おそらく、ルーターBBユニットから電話信号が来ると思います。
引き込み口のアナログ線はそのままで大丈夫でしょうか?
どこか、他人の家に電話かかったりしないですかね?

家は、自己所有の戸建てです。

A 回答 (3件)

>引き込み口のアナログ線はそのままで大丈夫でしょうか?



物理的な配線は気にする必要ないと思います。
工事業者が仕事をして、きちんと開通テストをするものなので。

以前からの電話番号を維持するためには、ナンバーポータビリティーという制度を使う必要があります。

NTTアナログ(またはISDN)電話ー>NTTひかり電話まではいいとして、
これを SoftBank ひかり電話にするには、会社間で直接移すことができないのです。

そのため、NTTひかり電話ー>{NTTの旧来電話に戻す}ー>SoftBankひかり電話
へとナンバーポータビリティー制度で移すということなります。

光回線工事以外に、電話局舎内の回線切替工事(戻したアナログ加入者網からの切り離し)が必要ですから、「BBユニットの電話ランプが点灯したら、固定電話機をソフトバンク機器につなぎかえればいいと思います。この切替工事は、光回線引き込み工事が終わっり一週間程度経過後の深夜に行われることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご説明、ありがとうございます。

今現在、BBユニットの電話のジャックに挿したまま、TELできているので
BBユニット⇒電話機間のどこかと、引き込み線が繋がっているようです。
ランプがつかないので、アナログですね。

アナログ引き込み線を、工事後物理的に絶縁しなくて良いのか・・?。という疑問です。

お礼日時:2019/02/06 12:03

もし、同番移行ってものを利用したい場合ですが、NTT東西のアナログ・ISDNで取得した番号を、NTT東西のIP電話やKDDIやソフトバンクのIP電話にしている場合ですが、1度、NTT東西のアナログやISDNに同番移行を行ってから、ソフトバンクやKDDIのIP電話に同番移行を行うことになります。



いきなり、IP電話から、他社に同番移行なりまだ出来ません。

業者は勝手にやったのではなく、あなたが、同番移行をしたいと言ったので、業者があなたの依頼より行われています。

ソフトバンクのIP電話を利用するなら、BBユニットの方に電話機を接続しなければなりません。
それでなければ利用は出来ません。その状態ですと発着信出来ません。
ソフトバンクのおとくラインって加入電話サービスを行っております。
その場合は、NTT東西のアナログやISDN回線を利用したサービスですので、そのままでも大丈夫です。
    • good
    • 0

NTT光からSB光にコラボするときは、電話はアナログ戻しにしてから番号ポータビリティします。


工事業者が電話をアナログのままにしていたようです。:あんttがアナログにもどしただけです。
NTTが勝手に停止することはありません。
アナログの宅内線は、そのままで大丈夫です。
番号ポータビリティした番号は、NTTには戻れません。
NTTで品目変更(ギガファミリー)した方がよかったのに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!