重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

公務員のしけんごあり、小論文の練習しています。
苦手なので、添削よかったら、よろしくおねがいします。

テーマ
●憧れの人

私の憧れの人は幼なじみの友人です。私が彼女に憧れるのは、彼女は私が持っていないものを持っているからです。彼女はとても優しいです。「優しい」というのは人それぞれの価値観が色々あると思います。彼女は、誰にでも優しくそして面白くいつも周りを笑顔にさせてくれます。
彼女とは、保育園から中学校まで一緒でした。保育園、小学校は毎日会っていましたが意識するほど一緒にいる感覚はありませんでした。中学校になり、同じ部活に入りました。部活が始まると家族といるより彼女といる時間が長かったです。長く一緒にいると喧嘩をすることもありました。しかし、私が絶対に悪いのにもかかわらず次の日になると彼女は「ごめん」と謝ってきました。その度に私も反省し友人に謝りました。今大人になり、彼女の気持ちを考えると色々考えさせられます。
彼女は優しいですが、私が悩んでいる時は言うべきことはきちんと言ってくれる人でした。ですので、優しからこそ厳しさもある人は本当に優しい人だと私は思っています。
このように、私は彼女に出会い、周りのことを常に考えて行動することを心掛けるようにしました。相手に優しくすることは思いやりに繋がります。このことは、全てに繋がることだと思います。彼女が優しさというものを持ってたおかげでわたしの人生に大きく影響をしていますので、彼女には感謝しています。これからも彼女との友情を大切にし、色々なことを学びたいと考えています。
そして、この優しさを町づくりをする上で誰にでも優しく接し協力して、地域の方々と一緒に町づくりをしていきたいと思っています。

A 回答 (2件)

最後の方の「この優しさを…」のところ、文法が変ですよ。

「この優しさを…町づくりに役立てて行きたい」等と変えた方が良いです。頑張ってください。
    • good
    • 0

そもそも、テーマ自体がおかしくないですか?


また、小論文は「です・ます調」でいいんですか?
それと、彼女のことばかり述べていて、いきなり最後の2行で町づくり云々と言っています。
その脈絡も不明です。
小論文としての流れも出来ていないので、まず小論文とは?から勉強した方がいいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!