dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

吉野家の牛丼の方が高いし
朝食なども吉野家のメニューの方が高い
なのに吉野家は数十億の赤字、すき家は数十億の黒字みたいですけど。

A 回答 (3件)

No1です


それでなにか?って(笑)
男と女しかいないのに、片や女が入りにくいってことは、それだけで勝負アリだと思いますが?
昔、中島みゆきが「狼になりたい」って歌で深夜吉野家を利用する女のことを歌っていましたね。もう40年近く昔の歌ですが、深夜に吉野家を利用する女のことが歌詞になったという時代でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

女性が一人でもはいれる
一人カラオケとか、一人やきにくがはやっているみたいに
おひとりさんってやつですよね。

たしかにすき家って女性の一人客多いですが
単価の低い牛丼並盛ばかりですよ。

でも120年の歴史のある吉野家、
安いだけのすき家。

吉野家が赤字転落で2025年ぐらいまでに
全店をセルフ化するのだそうです。
券売機でチケットかうと
自動的に厨房で購入されたものが表示され
店員がつくって
それを厨房の前に出す
それで店員数を減らして値下げするのだとかなんとか

値下げするかわりに客は料理を厨房の前までとりにいき、食べ終わったら戻す、まさに社員食堂みたいな感じになるのかな。

お礼日時:2019/02/10 00:42

吉野家の方が高いなら、お客はそれより安いすき家に流れるのでは?


客数で勝ればトータルの利益でも勝つでしょう。
コストカットの仕方は互角だと思いますから・・・
    • good
    • 0

すき家は女性が一人でも入れるそうです。


吉野家は入りにくいらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それで何か?

お礼日時:2019/02/09 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!