
No.11
- 回答日時:
なぜ、i-Tunesを使わないのですか? フリーですし機能もしっかりしていて、使いやすいですよ
回答ありがとうございます。
i-Tunes使ってみました。焼き方なんかは簡単でよかったんですが・・
私はラジオを録音しているんですが、それが大量にあり、マイミュージックにi-Tunesのフォルダができて
今変換中となっているんですが、途中にもかかわらず
結構な容量使っています・・;
これは変換されたら、元のファイルは消しちゃっても大丈夫なのでしょうか?
また、最近追加された曲というリストは削除できますか?焼いたファイルは表示を消したいのですが削除が巳あたらなかったので・・・。
No.10
- 回答日時:
No.9
- 回答日時:
#4です。
xxopheliaxxさんは、何がしたいのですか?回答に対する補足を読みましたがMP3のまま焼くと聞けないとか、または、MP3のままコンポで聞きたいとかありますが、お持ちに成っている機器は、MP3対応なのでしょうか?
もし、対応しているのであれば、MP3は、データとして焼かれる事を進めます。No.8さんが紹介しているソフトでも構いませんが、音楽CDでしたら、時間で計算しますので、たとえ、MP3としても一曲が5分としたら、60分で12曲しか入りません。
データなら、MP3は一曲のサイズに成りますので、かなり入ると思いますよ。(フォルダ別々でも焼けます)
>mp3ファイルをそのまま変換せず⇒の場合ですけど。
参考にして下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
言い方がわからなかったのであいまいになってすみません。
mp3から他のソフトを介さず、変換からCD作成まで
やってくれるものを探していたんです。
mp3には対応していないので・・・
No.8
- 回答日時:
私も8月頃に同じような目的でいろいろ探してみた経験があります。
今はAudiolaserとburnatonceを使分けています。
burnatonceは、とてもシンプルです。MP3もWAVもファイル単位、フォルダ単位でリストに登録したら、[書き込み]ボタンをクリックするだけでCD-Rに焼いてくれます。(オーディオ用として)
(補足)リストに登録してOKをクリックした時点で、MP3->WAVの変換が始まるようです。その後[書き込み]ボタンクリックです。
Audiolaserは、書き込みの時に同時に変換が行なわれるため、とても手軽で使いやすいですが、おっしゃるようにフリーでは時間制限がありますね。
私は、短いものはAudiolaserで、50分を超えるものはburnatonceで、というように使分けています。
(※)burnatonce=(たぶん)burn at once
参考URL:http://homepage3.nifty.com/nanahoshi/musiccd/bur …
この回答への補足
回答ありがとうございました。
burnatonceをダウンロードしてみました。
ファイル単位でやってみたんですが、なぜか1,2個
だけ何度リストに入れようとしても入れられないんです;
で、他のファイルでやってみたら書き込みの段階で
0MBのデータを書き込みするってなるんですよ;
どうしてなんでしょうか・・・??
No.7
- 回答日時:
#2です
>mp3のラジオをコンポなどで聞けるようにしたいんです
>量も多いのでwave化するのにすごい時間がかかりそうなので・・・
これなんですが、質問に書かれてるAudioLaserも基本的にはwave化してますよ(多分)
ソフトで一括でするかしないかだけだと思います
なのでそれなりに時間かかってませんか?
音楽CD化してコンポでとなると、wave化しないと認識しないんじゃないかと記憶してるんですが
午後のこ~だはエンコードデコード時間が類似のソフトの中では速いほうだと思います
多分ですが、mp3のままmp3などを認識しない機器で聴くのはできないと思います
コンポなどの中にはmp3や、wmaに対応した機器がありますので、それらであれば、mp3をデータとして
そのまま焼いても聴く事はできます

No.5
- 回答日時:
フリーソフトで「MP3→音楽CD」ならこの辺りはどうですか。
jetAudio
http://download.com.com/3000-2167-10013740.html
jetAudioの日本語化パッチ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3636/je …
burnatonce
http://www.burnatonce.com/downloads/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
ワードパッドの代わりにJarteと...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
警告?
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
【GIMP】選択範囲を貼り付けた...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
winx youtube-downloader
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
急な文字化け
-
WeChat PC版に詳しい方
-
VLCメディアプレイヤーでのコマ...
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
aikowinの操作について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLCなどのアイコンマークを画像...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
VLCメディアプレイヤーのエラー...
-
ワードパッドの代わりにJarteと...
-
パソコンで曲名を調べたい
-
ファイル自動仕分けのフリーソ...
-
Leawo Blu-ray Playerをダウン...
-
写真の一覧印刷ソフト
-
警告?
-
スマホでCSVファイルを見やすく...
-
広い地図をA4複数枚に分けて印...
-
PC(やスマホ)で気軽に音声入力...
-
Aglaia Phonetics Symbolがうま...
-
画像の編集ソフトについて
-
フォルダ、ファイル名の一括変...
-
TARGET frontier JVから起動す...
-
WeChat PC版に詳しい方
-
TJA-Player3 Develop Rewhite
-
CCleanerよりPCの動作を軽くし...
おすすめ情報