dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

星野源さんや秦基博さんの歌声って、微妙に音に届いてない気がしませんか?私だけでしょうか?
ちゃんとした音が10だとしたら、彼らは常に9.5くらいしか歌えてない気がして、いつも聞き苦しいです。
私が絶対音感だからでしょうか?

A 回答 (2件)

はい。



イメージとしては、
「音符にぶら下がっている」
って感じですね。

音楽表現の前に
基礎となる部分に対して
目的意識性が無いのでは?
    • good
    • 4

9.5/10というのは周波数のことでしょうか?


例えば。Aが440Hzとして、その上のド(C)の周波数が約523Hz。
それの95パーセントしか届いていないとしたら、約497Hz。
それだとシ(B)の約494Hzの方が近くて相当に音痴です。

1音(あるいは半音)の間の95パーセントという意味であれば、若干キーが低めな歌い手さんは少なからずいると思います。
ドリカムの吉田美和さんも少し低めに歌ってあると思いますが、違いますかね?
彼女の場合、彼女なりの表現のためにわざとそう歌っているんだろうと思っています。
私は絶対音感は持っていないので、相対的に音程がずれていなければほとんど気になりません。

正確な音程で歌うのが絶対的に正しい歌い方だというわけではなく、よりよく聴き手に伝わる歌い方をする人がいい歌い手さんだと思います。
落ち着き、暗いトーン、悲しみなどの表現には若干低めのキーは有りだと思います。
それが気に入らない人は聴かないという選択をすればいいんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

10というのは例えです、微妙に音痴だという話です。
周波数には詳しくありません。
吉田美和さんはあまり嫌とは感じません。高音も綺麗です。

絶対音感の方は、カラオケで原曲キー以外が流れるとなんか変な感じがして、私もそのタイプですし。

コメントありがとうございます。

お礼日時:2019/02/10 21:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!