
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
大丈夫です
どちらも白熱灯100W電球の省エネタイプです
従来の100V100W電球相当の明るさで、消費電力は100V90Wは電気代が10%の省エネになり、100V95Wなら5%の省エネ
同様に60W電球と同じ明るさで100V54W、40W電球の明るさで100V36Wという電球も有ります
No.3
- 回答日時:
>100V95Wの電球を買っても大丈夫ですか??
はい、何も問題もなく使えます。
>90 95ってなんの違いですか?
W(仕事量)の違いです。
電球ですから「明るさ」です。
100V 10W の電球も使えますが、当然に暗くなります。
基本的に電球型の蛍光灯が推奨されているので、
100Wクラスの電球型蛍光灯のW数は20W程度/省エネになります。

No.2
- 回答日時:
消費電力が大きいものほど明るく、発熱も多くなります。
場合によっては直径や長さが違う場合もあり得ます。なので、照明器具に対応する電球の上限が書かれているはずです。それ以下の電球だったらワット数には関係なくイケます。
もちろん、ソケットの形や大きさが違ってるとか、反射鏡付みたいな露骨に形状が違うのはダメですよ。
No.1
- 回答日時:
5w位の差であれば、まず問題は起きないと思いますよ。
カバーされている電球の場合は、所定の電力以上消費するものを使うと、排熱がうまくできなくって、
カバーが焦げたりすることがありますので、要注意です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ヒーター・こたつ・ホットカーペット こたつコードの交換について教えてください。こたつコードが故障したのでコードだけ買い替えたいのですが電 5 2022/12/16 12:47
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 電気工事士 【車中生活用のソーラーパネルをAmazonで買って】どうやってソーラーパネルから10 5 2022/09/19 10:42
- 電気工事士 【電柱トランス】の一次側が6600Vで2次側が動力トランスで100Vと200Vを作り出 3 2023/06/22 11:05
- 家具・インテリア 蛍光灯の選び方について 7 2022/12/17 18:40
- 工学 【電気・カレントトランス】カレントトランスはタイトラと同じで電圧を上 1 2022/10/13 21:47
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 電気工事士 交流100Vについての疑問なんですが、 黒線と白線だと黒線に交流100Vがきていると言うのはわかるの 7 2023/08/01 11:13
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- 車検・修理・メンテナンス モビリオスパイクの中期型ですがヘッドライトをLEDにすることは出来るのでしょうか? 4 2023/03/11 02:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電球がくっついてしまったとき...
-
ワット数の小さい電球をはめても?
-
ホットショーケース、保温器を...
-
電球を外した状態でスイッチを...
-
220V用の電球を100Vにて使うこ...
-
50Vの電球の代わりに100Vの電球...
-
100V90Wと書いてある電球の交換...
-
電球が根元から完全に割れてし...
-
照明器具のソケットが溶けた原因
-
うちのアパートのトイレの電球...
-
ソケットと電球
-
電球の110V用と100V用の違いは?
-
40Wのところに100Wの電球
-
電球ソケットのワット表示について
-
電球がゆるめないと点灯しない...
-
トイレの電球から水滴が垂れて...
-
電子レンジの明かりがきれた
-
豆電球が緑に見えました
-
白熱電球について質問です(で...
-
電球切れの確認方法
おすすめ情報