重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

母親が兄贔屓です。


家は、洗面所と風呂がセットみたいな感じなのですが、

私が洗面所使ってる(歯磨き)→兄が帰ってくる→兄が風呂入ろうとする→母「お兄ちゃんが風呂入るんだから早くしなさい!気を遣え!」兄が帰ってくる時間は分りません。けっこう夜遅くです。
兄が洗面所使ってる→私が風呂入ろうとする→母「ちょっとくらい待っときなさい!もう少し気を遣ったら!?」私が風呂入るのはいつも同じ時間帯です。

母は「気を遣え」が口癖です。私だけにですけど。私は「ごめん」が口癖になりました。そうすれば怒鳴るのは止めてくれるので。

前、兄の誕生日だったのですが、何が欲しいか聞くと「ガムでいい」と言われました。それを買ってきたら、母が私に「もう少し良いものあげたら?ちょっとそれは…」と言われました。本人がそれで良いと言ったのに。ちなみに兄は私の誕生日にお菓子をくれました。

幼少期は兄贔屓だということは分かってはいたのですが、特に何とも思っていませんでした。しかし、最近は思春期に入ったからか、それがストレスに感じてきてたまに泣いてしまいます。泣くと母は余計私を嫌います。「いちいち泣くな!」とよく言われます。反抗はしたことないです。口答えすれば多分完全に嫌わると思います。

半分愚痴みたいになってしまってすみません…。もっともっと酷い差別を受けている人はたくさんいると思うし、自炊もできないし自立なんて全くしようともしてないくせに、こんなこと言うのは我が儘だと分かっているのですが、毎日毎日これだとストレスが溜まってしまいます…。高校卒業したら出来るだけ早く家を出たいなとは思っているのですが…まだ家を出ることはできません。

母とはあまり話しませんが、どういう対応をするのが正解なんでしょうか?どうしたら気持ちが楽になりますか?

A 回答 (2件)

そのまま過ごして早く家を出ればいいですよ。



それまでに簡単な料理くらい覚えておけば、その他の自活のテクニックはネットに沢山転がっていますし。
あなたが前向きにそれらを吸収すればいい。

(何もする気はないのに文句だけ吐くならブログでこぼせばいいですし、回答を前向きに捉えなければ質問する意味はない)


飲食の仕事に就けるのなら、賄いあったり見切り食材分けてもらえたり、生きるのに必要な食料が結構有利になります。


母親は「長男第一脳」なので説得とかは無理ですから、機嫌を取ることはせずとも、愚痴られないテクニックを磨いていると思って接すれば良いです。

簡単でしょ?言いそうなことは想像できるのですから。
    • good
    • 1

お母さんはお兄ちゃんに甘い、というのはよくある話。


そのお兄ちゃんはどう思ってるんでしょうね?
当然だと思ってるのか、それとも妹に悪いなと思ってるのか。聞いてみたら?
意外とお兄さんもお母さんのことウザいと感じてるかも。逆らわないのは面倒だからかも。

確かにお母さんはお兄ちゃん贔屓だけど、あなたがお兄ちゃんを味方につければ変わるかもしれない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!