アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クラシック音楽で題名が思い出せません。
はじめは暗めの音から始まり、星が降るようなキラキラとした音が流れる曲なのですが思い当たるものはありますでしょうか?

A 回答 (6件)

これですか?


    • good
    • 0

はじめは暗めの音から始まり、星が降るようなキラキラとした音が流れる曲と言われましても、口ずさむ事も不可能ですか?



バロック時代か、古典派の作品かロマン派の何れにあるか分かれば、曲目もある程度は絞れると思うのですが、それも無理なら私自身が思いつく範囲でお答えします。

ドヴォルザークの交響曲第9番ホ短調『新世界から』を挙げて居られる方が居らっしゃいますが、大好きなセルジュ・チェリビダッケの演奏ですが、これは違うと思います。

そこで、まずバロックでは無いとして考えると、古典派〜ロマン派の楽曲に絞り込めると思います。

古典派では、ハイドンが導入部付きの交響曲を作曲しており、第104番ニ長調『ロンドン』の様な気がします。

(セルジュ・チェリビダッケ指揮ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団)

ロマン派では、これと言ってお尋ねの様な曲は見当が付かず、以上の様にハイドン作曲交響曲第104番ニ長調『ロンドン』ではないかと思います。
    • good
    • 0

リヒャルト シュトラウス作曲の「ツァラトゥストラはかく語りき」の中間部かな?



曲のだいたい18分か19分前後あたり。
    • good
    • 0

ドボルザーク 交響曲第9番 新世界より


    • good
    • 0

分からんわ〜!



あえて言うなら

ラベル作曲「ダフニスとクロエ」かリヒャルト シュトラウス作曲「アルプス交響曲」

かな?
    • good
    • 0

その、情報だけでどうわかるんですか。


鼻歌でも少しできたりしますか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!