
家族のPCを新調するのに合わせて、Officeも新しくする予定ですが、パッケージ版を買った方がよいのか、Office 365を購入するか思案しています。下記に、家族構成とPCの使用頻度を記載します。
(1)質問者
PC上級者。Officeの使用頻度はExcelが大部分。たまにWord。Outlookは使用しない。
現在の使用OfficeはOffice 2010 Professional。
(2)質問者の兄弟
PC初級者。Officeの使用頻度はExcelが大部分。たまにWord。Outlookを使用。
現在の使用OfficeはOffice 2010 Personal。
(3)質問者の父親
PC中級者。Officeの使用頻度はExcel/Wordが半分くらい。Outlookを使用していたが
データファイルがクラッシュしたため、暫定でMozilla Thunderbirdを使用。
現在の使用OfficeはOffice 2013 Personal。
基本的にはユーザーID(Microsoftアカウントなど)は個人で管理してもらうのと、(当然ですが)同時使用する可能性があるので、パッケージを3つ買った方がいいのかなと思うのです。が、サポート期限やアップグレードの問題を考えて、サブスクリプション版の購入も視野に入れています。
希望としては以下の通りです。
1:ライセンス管理・セットアップは質問者が行う。
2:兄弟・父親には(可能ならば)余計なMicrosoftアカウントを新規に作らせたくない。
3:Officeソフト以外の付加機能(OneDriveへの接続、Skype通話プラン等)は使用しない。あればあったで良い。
4:コストは出来るだけ抑える。
理由としては私が家族のPC管理を一手に担っているから余計な手間を掛けたくない、というのがあります。
以上のような条件で、どのようなOfficeを購入したらよいか、皆さんの御意見をお聞かせいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
なお私の個人的な意見ですが、希望の(2)に相反するものの、Office 365 Soloを3つ購入するのが良いのでは思っています。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No.7
- 回答日時:
昨秋からOffice365 Soloの利用制限が変更になっていて、現在は「インストール台数無制限、同時使用はデバイス問わず5台まで」になっています。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/114 …
なので「ご家庭の使用PCは全部質問者さんのものだが、一部をご兄弟と父親に貸与している」「ご家族のPCへのログオンはローカルアカウントを使用し、マイクロソフトアカウントは使わない」というのであれば、Office365 Soloが1ライセンスあれば良いような気もします。
情報ありがとうございます。確かにその通りなのですが、同時使用する時間帯が無いとは言い切れないので、悩ましいところです。もう少し検討してみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
No3dです
>サポートが切れるとセキュリティ上問題が出る可能性があるので、
なるほど。
セキュリティ上サポートが必要なのは、
ネットにアクセスするアプリの部分と、
ウイルス入りのファイルをアクセスする部分
ですよね。
個人的には、現在のOffice 2013 Personalをそのまま使っていても、高度なことを(ネットにアクセスするようなマクロを使うなど)しない限り、問題ないとは思います。
もちろん買い替えを否定するつもりはありませんので念の為。
No.4
- 回答日時:
パッケージ版は、1つにつき、最大2台まで入れることができるが、それは、あなた個人のPCだけであり家族なり共有のPCについては、1台に対して1ライセンスとなります。
Office365は、1ユーザに対してのライセンス提供となるので、複数で利用しているなら、その人数だけライセンス数が必要となります。
回答ありがとうございます。台数無制限にインストール可能とかの文言に惑わされていましたが、法人向けのボリュームライセンスと同じと考えれば、なるほどと思いました!
No.2
- 回答日時:
#1です。
メーラーは以下が絶対お薦めです。
https://www.justsystems.com/jp/products/shuriken/
有料ですが、一旦購入すればマイクロソフトのメーラー(OE→Liveメール→果てはサポート終了)のような事はありません。
インターフェイスもOEとよく似た使いやすいメーラーです。
バックアップ、リストアも簡単。数クリックで新しいパソコンにもメール設定まで移動できます。
No.1
- 回答日時:
Office 365 Business で、いいのではないしょうか?
1ライセンスで5台まで使用可能。
https://products.office.com/ja-JP/compare-all-mi …|258362071854|%2Boffice%20%2B365|b|c||51759714615|kwd-326328774884&lnkd=Google_O365SMB_NI&gclid=EAIaIQobChMIxNvClKPP4AIVTK6WCh3BpwkFEAAYASAAEgK-ivD_BwE
回答ありがとうございます。Office 365 Business は法人向けだと思います(個人事業主でも購入できますが)ので、一応候補から外してあります。問題が無ければ検討したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Office 2021 Professional Plus...
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
windows
-
MARプログラム対象PCのHDD交換
-
OEM版にボリュームライセンスを...
-
ボリュームライセンスプロダク...
-
Parallels DesktopからBootcamp...
-
Let's Note CF-Y5のリカバリデ...
-
OEM版と正規版
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
windows8.1中国語は日本語版に...
-
ライセンスのあるソフトを購入...
-
「windows 11,version 24H2が利...
-
Adobe製品の【CS5】もしくは【C...
-
TPMは使用できません。
-
windows11 ノートンのアンイン...
-
windowsserver2003試用版をイン...
-
Audacity 再生できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
officeのライセンス違反が怖い...
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Office 2021 Professional Plus...
-
DSP版のOSとPCパーツの関係(使...
-
ライセンスキーとプロダクトキ...
-
Windows10でWindows Virtual PC...
-
ライセンス違反をしたらどうな...
-
OEM版のOSのP2Vによる別PC への...
-
VB6.0はどこで入手可能ですか?
-
pc1台で2種類の OS(win7とw...
-
OEM版にボリュームライセンスを...
-
Windows Server CAL と SQL Ser...
-
CALの所有数の確認方法
-
Microsoft Office 2021 for Mac...
-
amazonで販売されているMiniPC...
-
ターミナルサーバークライアン...
-
マザーボードを交換した時のOS...
-
WindowsXP Pro SP-3のライセン...
-
surface
-
エクセルがいきなりライセンス...
おすすめ情報