dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5年付き合ってる彼氏がいます。
プロポーズされて婚約指輪ももらってますがプロポーズから1年経った今も籍は入れていないし、これからやっと両親に「結婚の報告」ではなく、結婚を前提とした同棲を報告しようというところです。

私からすると物事がゆっくりすぎて不安になります。

ただ彼は彼なりに考えてくれています。
例えば自分の両親と仲良くなってもらいたいからと彼の弟の結婚式(海外)に連れて行こうとしたり、、、
でも私からすると彼の両親には一言挨拶したくらいなのでいきなり海外旅行に行くのは気が引けます。
ましてや一度も会ったこともない彼の弟の結婚式なんて図々しいと思ってしまい行きませんでした。

来月、両親に同棲の許可をもらえるように日にちの計画を立てる予定なのですが、まだ仕事の休みが分からないということで日程も決まっていません。

私が「そもそも結婚したいの?」と聞くと「そう思ってる」との答えでした。

私としては「思ってる」ではなく「結婚したい!」という言葉を聞きたかったです。

「思ってる」と言われて、やっぱり真剣に考えてないのかな?と思ってしまいました。

結婚を急かすのは良くないと思います。
でもこのままのペースでこの先、本当に結婚するのかな?とも思ってしまいます。

もう諦めて別れたほうがいいと思いますか?
それとも彼のペースに合わせ何も言わず待っていていいと思いますか?

みなさんの意見を教えて下さい。

A 回答 (5件)

同棲の話の前に結婚式の日取りを決めるのが先ですよ。


逆に同棲なんか始めたら、最悪の場合、話はなかなか
進まず、別れ話が出てきそうです。

彼がのんびり屋さんなら、貴女がしなければいけないこ
とをリストにして、そのリストに従って二人で準備して
いかなければいけません。

正直、彼がか彼なら貴女も貴女だと思いますが(気に障
ったらごめんなさいね)。

結婚後初めての二人の仕事とか言われて式の中でウエデ
ィングケーキの入刀とか言われますが、そんなものは只
の茶番であって、本当に二人が夫婦としてやって行くた
めに、参列してくださる皆さんのために本当にいい挙式
を行えるように準備や根回しをして行く大変さを乗り越
えて行くことが大切なんです。

まず、挙式日を決めること。
目標が決まって初めて、話は進みます。

まず、式場に二人で行って自分たちが式を挙げたい日を
式場の方に相談しましょう。互助会などに入っているな
ら、その互助会の方に話を聞いてみるのもいいでしょう。

日取りが決まったら、そこから逆算で、結納の日程、招
待状の準備、衣装合わせ、新婚旅行の行き先などを同時
進行で決めていくのです。少なくとも挙式まで半年くら
いは余裕を持っておく方がいいですよ。

お互い仕事をもっていると思うので、挙式の日取りが決
まったら根回しも必要です。

結婚する誰しもが経験する登竜門です。二人で頑張って
みんなから祝福してもらえるように頑張ってください。
    • good
    • 0

若干、期を逸してしまったのでしょうかね。


プロポーズされてからの一年間、どうして話を進められなかったのですか?話を進めなかったと言うべきでしょうか。
質問者様は、一年もの間話が進まなかった原因は何だと思いますか?

プロポーズをされて、それを質問者様が受け入れた時点で、もはや結婚を急かすと言うレベルの話では無いように思います。

結婚は二人でするものです。段取りを彼任せにせず、質問者様が積極的に顔合わせだとか、式場の下見だとか、それこそ弟さんの結婚式への出席とかしても良かったように思います。
※もちろん、弟さんの結婚式を欠席したことは冷静で良い判断であったと思います。

私としては、彼はプロポーズした時点で「結婚したい!」と言う言葉を言っているわけですから、今さらの確認は意味が無いように思います。
一年もの間、話が停滞しているのは彼だけの事情とは思えません。
質問者様も「彼と結婚したい!」とお思いなら、彼のペースはもちろん確認しつつ、話を進めていけば良いだけに思いますよ。

振り返ってみて、一年間、質問者様も彼も話を進めることができなかった事情があったとしたなら(彼も質問者様自身も話を進める気がない等)、もう諦めるべきかもしれません。
    • good
    • 2

結婚する時期をはっきりさせましょう。


そこから逆算してしないといけないことを行っていく。
それが一番あなたも安心してわかりやすいですよ。

ある地点をきめてそこに向かっていく。

いつごろを考えているの?
と聞いてみては?

それではっきりしないようなら、あなたの考えがわからないので、正直な気持ちや考えている事を教えて欲しい。結婚ってふたりのことだから二人の足並みを揃えたいの。

とつたえるかなぁ。
マイペースな彼の場合は、少し急かすのではなく誘導してあげないと時間だけが過ぎていきますよ。

わたしたちもさきに入籍する日を決めて、そこから逆算して、そこまでに、両親に会うなど準備を進めましたよ。
日にちも日のいい日や、誕生日、記念日と候補をだすと

「ンーその日は早すぎるかな。」
とか、

「その日ならなんとかいけそう」
とかって話が少しずつ見えてきますよ。
今は何も見えない状態だからあなたも不安なんだと思います。
明確にできたらすっきりすると思います。
    • good
    • 0

結婚を延ばせば延ばすほど結婚しなくなりそうですね。


男性は付き合って大好きのピークが1番一緒になりたい願望があり、付き合う期間が長くなるにつれ結婚願望が薄くなると思います。
結婚する気、あるのかなぁ?と感じました。
    • good
    • 1

そういう時は両親を使いましょう。


あなたの両親でも彼の両親でも良いですが、そいった立場の人から言われると違います。
「そう思っている」なんて発言は当然出来ないでしょう。

結婚はモタモタしてるとおかしな方向に行ってしまいます。
このまま彼任せではまた一年となる可能性もありますし、そうなったらまず無理でしょう。
急かすのも良くないのでそこを上手く持って行かないといけませんが、同じ言葉でも両親であれば立場が違うので意味が変わって来ますし、年の功で上手く言ってくれると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!