dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約80年前に祖父が出版した本を世に出したい為に再度出版したいのですが、文語体のため読みにくく口語体にして出版しようと思います。どうゆうことに注意すれば出版できるようになるのですか、また作者は孫の私でも良いのか詳しい方のご意見賜りたく投稿いたしました。

A 回答 (2件)

自費出版ですか?



自費出版でしたら
自由です

ただし
大手の出版社から
自費出版として出すのでしたら
担当がいるはずですから
その人とどのようなか形で出すのがいいのか
相談するのが一番いいでしょうね

例えば出版した時に
ある程度売れたのでしたら
もしかしたら
文語体としての価値があるかもしれませんから
そのままの方がいいということもあります

個人の自費出版でしたら
その辺は自由でいいですし
大手の出版社からの自費出版にするなら
それも相談ですね

価値があれば
自費出版ではなく
復刻という形で
考えてくれるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相談してみます。いろいろありがとうございました。

お礼日時:2019/02/25 10:01

お祖父さんと貴方の共著にすればいいんじゃないでしょうか。


言ってみれば海外の本を翻訳して出すのと同じようなもの。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!