
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
関東の東京式アクセント地域でここ何十年かの間によく見られるようになった,アクセントの平板化によるものだと思います。
これは,・関東北東部の無アクセントの影響
・既存の意味との区別
・あるコミュニティに属していることを表す差別化
などが主な原因といわれます。特にコンピュータ関連,ゲーム,音楽関連などで多く観察されます。
LINEの場合,「ライン」という言葉はすでに違う意味で使われており,それと区別する目的が主だったでしょう。
なお,LINEの開発陣は当初それまでの「ライン」のように頭高のアクセントを使っていたが,普及するにしたがって平板で発音されるようになったのに押し切られたという話を開発者のインタビューで聞きました。
No.2
- 回答日時:
【低高高】型のアクセントなら、関西弁の影響ではなく、共通語の中で発生したものです。
一般に平板型アクセントと呼びますが、伝えられる話によれば、特にコンピュータ用語から始まったとされています。「メモリー」が目立ちました。「英語」の場合は「メ」にアクセントがあるのですが、メ・モ・リ・ー → 低・高・高・高(これは共通語アクセントでは平板型と呼びますが事実は平板ではなく最初の一音節だけが低い)これは東北弁の影響と言われています。東京では耳慣れない言葉を東北弁と考えてしまう傾向があったと言われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 日本語の「-3の規則」 1 2022/05/12 13:14
- 英語 英語の発音の教育について 5 2022/08/05 17:12
- 日本語 関西弁と共通の語彙を持つ西日本方言について 3 2023/08/03 17:05
- 日本語 日本語のアクセント 1 2022/05/12 13:26
- スペイン語 英語のアクセント記号の位置がまちまち 3 2023/01/26 13:49
- 日本語 日本語のアクセントについて 2 2022/05/13 13:54
- 日本語 「次」を、「つ」にアクセントを置いて、「頭高」に発音するのってどこの地方ですか? 僕は、尾高のほうが 1 2022/04/29 19:43
- その他(生活家電) 機械から出る音声。アクセントがおかしいのと普通の違いは? 1 2023/05/10 20:59
- 英語 英語の勉強法です。高3です。 今長文を2日に1題ずつ文構造から和訳など完全に内容と構造を掴むまで取り 2 2022/07/25 07:38
- 日本語 「-3の規則」 1 2022/05/19 12:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関西弁アクセントで「ピアノ」...
-
「夜勤」の発音
-
サラミの標準的な発音はどのよ...
-
【地方で違う?】イントネーシ...
-
PINGU正しい発音は?
-
まち針の発音
-
「たまねぎ」の発音って?
-
『本棚』のイントネーションは?
-
「次」を、「つ」にアクセント...
-
"じゃらん"のイントネーションは?
-
初期と書記のイントネーション...
-
大阪のなんばのアクセントはど...
-
「なんで?」という言葉について
-
いとこの発音
-
接頭辞「お」がついた言葉のア...
-
ネット上で調べられるアクセン...
-
アクセントが二通りある言葉・...
-
正しいアクセント(イントネー...
-
イタリア語の「絆」を意味する...
-
スーパーマリオに出てくるクリ...
おすすめ情報