
だいぶ前にCreative Suite 6 Design & Web Premium を学生・教職員版ライセンス版で購入しました。
デザインや組版などのデータ作成の仕事をうけるためcs6を使用していますが、
仕事の依頼は年に2.3回しかない、CCを購入すると(月額・年間購入でも)赤字になる
ため購入するつもりはありません。
CS6をずっと使い続けたいと思っていますが、
使用しているwin7のサポートが来年で切れることで、どう対応するか考えています。
セキュリティ面を考えてwin7サポート終了にはこのパソコンをオンライン接続にしたくないのと
win10ではCS6は動作保障外のようなので
考えた対策では
今のcs6がはいったwin7搭載パソコンを壊れるまでずっと使い続ける。(オフラインで使用)
2台目として安いwin10パソコンを購入、こちらをネットにつなぎメール、ネット閲覧などに使う。
出来上がったデータをお客さんに送るときはUSBでwin10側に移動して送る。
という方法です。
もしかしたらとても面倒なやり方、むしろリスクも価格も高くなるやり方をしているかもしれませんので
もっといい方法があれば教えていただきたいです。
いろいろ調べましたが、私の元々の知識からでは限界がありました。
よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もAdobePhotoshopCS6も持っていて、
現在のCC契約する前には、ずっと使えればいいなと思っていました。
ですので、お気持ち十分にわかります。
CS6にするまで、CS2からすべてのアップグレード版を購入していました。
私のパソコンはMacですが、Appleから新OSが配布される度に
Adobeのこのバージョンは対応するのか、などを検討し
その都度アップグレード版を購入していたので、
掛けた費用も大きくなっていましたので。
その間、対応するバージョンのOSに留めておいたり、
Macを2台にしたりして対応していましたが、
なんだか面倒になり、Photoshopフォトプランはずっと月額¥980の
キャンペーンがあった時に、思い切って乗り換えました。
>今のcs6がはいったwin7搭載パソコンを壊れるまでずっと使い続ける。(オフラインで使用)
2台目として安いwin10パソコンを購入、こちらをネットにつなぎメール、ネット閲覧などに使う。
出来上がったデータをお客さんに送るときはUSBでwin10側に移動して送る。
今のところは上記の方法がベストだと思います。
私は仕事用のMacが古くなり、ブラウザなどを同時起動していると
快適さがなくなるので、別の理由で2台にしていますが。
質問者様の方法ですとネット接続をしないので、ウィルスなどを
あまり気にかけずに、Windows7機が壊れるまで使えると思います。
私は中古でMacを数台ストックしておこうかとも考えたこともあります。
ただ、3年後、5年後もずっとという場合は、中古パソコンのWindows7機の状態がいいものが
どんどんなくなっていきますので、難しくなっていきますのは
覚悟しないとと思います。
私はこれを考えて、Photoshopだけだったので乗り換えたのですが、
質問者様の場合はAdobeの複数のソフトをお使いなっているのでしたら、
お仕事で使う回数が少なければ、毎月課金は厳しいかもしれません。
ただ、どこかで区切らなければならない時期も来るかもしれません。
ソフトはハードがなければ動きません。
ですので、そうなったらCCに乗り換えると考えて、
現状とWindows7のサポートが切れた後は、
ネット接続はやめてスタンドアローンで、壊れるまで
使われたらいいのではないでしょうか。
希望が湧くような回答ができませんで、申し訳ありません。
多分これまでもたくさんの方が同じような悩みに直面されていたのでしょうね。 kuririku922様もいろいろご苦労されたのだと思いました。
>希望が湧くような回答ができませんで、申し訳ありません。
いえいえ、むしろ自分の考えたやり方でもおかしくないんだと思って背中を押された気持ちでした。
いつかはCCに乗り換えなければならないときがくるかもしれませんが、今のwin7にはできるだけ長くがんばってもらいたいと思います。
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン パソコン購入に必要なスペックを教えてください 8 2023/06/21 18:56
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- ノートパソコン 職場では使わない、仕事用のノートパソコンを買おうと思っているのですが、価格帯はいくら位のものが良いで 7 2022/05/10 19:04
- ノートパソコン Windows11搭載パソコン 新規購入にあたって 4 2022/11/09 18:11
- 年賀状作成・はがき作成 「筆王 ZERO」から、「筆王 Ver.27」へ 5 2022/11/16 20:33
- ドライブ・ストレージ WindowsパソコンのバックアップとしてNASを導入したいけどセキュリティが不安 9 2023/08/24 15:43
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- ノートパソコン パソコンに詳しい方、アドバイスください。 パソコンの購入を考えております。 予算としては8万円前後く 7 2023/03/18 16:13
- BTOパソコン できるだけ安く、デジタルホーダーに合うオーダーメイドパソコンを買いたいです。 6 2022/11/20 07:46
- Windows 10 2年後のwin10,フリーで対応か? 7 2023/05/12 10:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SonicStageの音楽ファイルをi-t...
-
pse 11 体験版から、pse12へ
-
パソコン初心者です。
-
あなたのパソコン(Windows限定...
-
MSのoffice soft が欲しいので...
-
iPod touch での読書について
-
Microsoft Home and Business, ...
-
Photoshop5.0noLE??
-
mac買い替え。microsoft office...
-
Photoshopのアンインストールと...
-
PC officeのアイコンを触ってい...
-
Microsoft Office PowerPoint 2...
-
コントロールパネル内にカニの...
-
Microsoft PowerPointについて
-
プロダクトキーの再取得は出来...
-
Microsoft365 が知らない間に使...
-
pc初期化後のoffice 2021について
-
ワードで斜体を検索したい
-
激安ソフト☆ディーエルソフトと...
-
オープンオフィスでエクセルが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プロダクトキーの再取得は出来...
-
cloneDVD2のライセンスキーにつ...
-
mac買い替え。microsoft office...
-
PC officeのアイコンを触ってい...
-
期限付きソフトの期限をなくす...
-
あなたのパソコン(Windows限定...
-
BootcampはwindowsのOEM版でOK?
-
ビデオスタジオ12 通常版と特...
-
パソコンのことの続き。大学を...
-
筆ぐるめVer.11について
-
素人的な質問ですみません。Ado...
-
OSとは別にOfficeを購入する必...
-
シリアル番号不明
-
Microsoft365の購入について。 ...
-
PGP購入について教えて下さい
-
ダウンロード版ソフトについて ...
-
Corel VideoStudio X9 Blu-ray...
-
管理ソフト
-
Officeが入っていないパソコン
-
並行輸入品とは?
おすすめ情報