
目を滑る速度とは、どの程度の速さでしょうか?
目を滑るという言葉自体、目が滑るという文章の内容を理解せずに…。という意味の言葉として変換されてしまい、普段大活躍のネット検索でも記述がないのです。
ですがそうなるとさらに気になってしまいます。
もともと存在しない言葉(表現)なのかもしれませんが、その場合は予想でも良いので、トンボの飛行速度程度とか、空手家の回し蹴りの回転速度程度とか、動画で調べて見ることのできるたとえでお願いします。もちろん見ることの出来ない、音速程度とか時速何キロとか、簡単に想像できる表現でしたら何とか理解できると思います。
ひとりで考えても想像できないので、ただしい言葉で無かったとしたら、皆さんの想像する速さを教えて下さい。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「目を滑る」はあり得ない表現。
「目が滑る」のほうが何となく、対象が速すぎて目で追えない感じが出てきます。しかし、「目で追えない」の方が普通でしょう。例えばF1レースを近くで見たらこんな感じかな。遠くはともかく、目の前では目の中を何かが滑るという感じ。実際はNo.3の方がおっしゃる、「目で追っているだけで、意味が頭に入ってこない」にぴったりの表現です。
ありがとうございます。
ネット小説では誤字脱字がある場合が時々あるので、作者さんも目が滑ると書きたかったのかもしれませんね。
例えであげて貰ったF1レースも分りやすくて、目の中を何かが滑るという表現もまたとても有り難かったです。
ネットスラングとしての言葉だと肯定しながらも、OKATさんが感じ取った速さも見解もとても有り難かったです。
No.3
- 回答日時:
目が滑る、というのは文章なんかで技巧が中途半端で意味が読み取れない等について評するときに侮蔑を込めて使うネットスラングです。
物の喩えなので、速度は関係ありません。
ありがとうございます。
ネットスラングってニュースで聞いたことはあったと思いますが、自分で関わったことがなかったので驚いています。
私が今回質問に至った表現を使っていたのは、2014/09/18に更新されたネット小説内で使われていたのですが、場面的に目が滑る速度というのは人の動き関連だと思います。
その作品は書籍化されているので、校正が入って違う表現になっているかもしれませんね。
なんにせよ、ネットスラングでどういう意味でどういう使い方がされているのか、全く知らずにいたので教えて頂いてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 時間を語るなら、(複数の時間の正体)を知る必要が有る。 1 2023/02/16 22:14
- 物理学 相対速度についてある参考書は、動いている人から見た物体の速度を相対速度というとして、相対速度=物体の 2 2022/12/25 21:53
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- 物理学 特殊相対性理論を、完全否定に成功~ガンマの数式は、成立しない。 2 2023/03/08 19:30
- 物理学 相対速度について、ある参考書は、動いている人から見た物体の速度として、相対速度=物体の速度ー見た人の 2 2022/12/25 21:22
- 物理学 剛体の滑車の問題です。 αとβを図のように設定すると、 加速度と角加速度の関係は α+β=aω・(オ 3 2023/05/14 15:18
- 物理学 光速度に近い速度で移動しても、時間や時計の動きが遅くなる?等は、あり得ない。 3 2022/09/24 00:47
- 物理学 【物理】電車内で飛行する虫 11 2023/04/12 14:55
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- 物理学 物理基礎です。 質量0.90kgの物体Aを傾きの角θの滑らかな斜面上に置く。物体Aに軽くて伸びないひ 2 2022/07/05 05:38
今、見られている記事はコレ!
-
日常会話の「結構です」「大丈夫です」は否定・肯定どっちの意味?言葉遣いの注意点
日常会話で使うことが多い「結構です」や「大丈夫です」という言葉。複数の意味を持つため、自分の意図と異なる内容で相手に伝わってしまったり、相手がどんな意味で言っているのかはっきりせず困った経験がある人も...
-
「指南」はなぜ「南」を使う?いつも使っているのに、成り立ちを知られてない漢字熟語
普段何気なく、音やリズムで使ってしまっている漢字熟語。皆さんは、その語源に疑問を持ったことはあるだろうか? 以前公開した「『敗北』という言葉は、なぜ『北』を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる...
-
「敗北」という言葉は、なぜ「北」を使うのか?専門家に聞いた、日常語の知られざる語源
皆さんは普段使い慣れている日本語に疑問をもったことはあるだろうか。この度、「教えて!goo」に「『敗北』という熟語には、なぜ『北』という字が使われているの?」という質問が寄せられた。確かに不思議だが改め...
-
日本語の専門家に聞いた!文末に句点をつけない人の心理
現代ではオン、オフ問わず、「コミュニケーションツール」として、メールやSNSが多用されている。そんな中、若い人を中心に、文章の文末に句点をつけない現象が多く見られるそうだ。 「教えて!goo」にも「文末に...
-
「鬼才」「奇才」「天才」……、才能を表す言葉はどれが一番上なの?
日本語には同じような意味合いで、使いわけに悩む言葉がある。たとえば「才」という漢字がつく言葉。「奇才の映画監督」や「天才ハッカー」などといった使い方で、人の才能や頭のよさを表す言葉を耳にする。だが、結...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
すれ違うときに目を合わせない...
-
1つ目、2つ目、3つ目…の「目...
-
目が合っても表情何一つ変えず...
-
同性で目を見てくれない、あま...
-
目が大きいデメリットとは?
-
目が小さいメリットとは?
-
「目を上げる」という表現について
-
目の前の女性に勘違いされた。 ...
-
大小二つのサイコロを振る時出...
-
1stイエベ春2ndブルベ冬はどち...
-
ごめん避けについて。 目が合い...
-
なぜちいかわって、キラキラし...
-
パソコンを見ていて隣の壁に貼...
-
寄り目の顔文字は無いでしょうか?
-
電車で可愛らしい、美人、おし...
-
歯科CTの最中に、目を開けて...
-
目を左右どちらかに向ける時、...
-
を目にする、見かける、見える...
-
目力ある人 芸能人とかはいつで...
-
お目にかかれること、お目にか...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1つ目、2つ目、3つ目…の「目...
-
目が合っても表情何一つ変えず...
-
同性で目を見てくれない、あま...
-
「目を上げる」という表現について
-
すれ違うときに目を合わせない...
-
エクセルでドロップダウンリス...
-
パソコンを見ていて隣の壁に貼...
-
大小二つのサイコロを振る時出...
-
敬語で表現したい「また会いま...
-
この目はブサイク、普通、可愛...
-
なぜちいかわって、キラキラし...
-
目を左右どちらかに向ける時、...
-
目が怖いと言われました。目が...
-
目力ある人 芸能人とかはいつで...
-
至近距離になって目が合う男性...
-
鳥居みゆきの目を見開く行為
-
目に指を入れる息子(1歳9ヶ月)
-
「遅い目」は正しい日本語?
-
を目にする、見かける、見える...
-
「目が綺麗」と良く言われます...
おすすめ情報