重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

幼馴染Aと旅行に行きました。同い年の20代前半Bです。
まず私Bは自他共に認めるケチです。その視点から見ると正しい判断が難しいので質問させて下さい。
先日、Aと温泉旅行に行きました。車は私が持っているので駅まで迎えに行き、現地まで行きました。すると、旅行なのに3000円しか持ってきておらず、カードもないと!食事もあるし、お土産、時間つぶしに行く有料施設、どうするのか?とまず疑問。
途中で宿で飲むお酒購入。割り勘。お金は直ぐに欲しいのに向こうがなかなか言い出さないので結局こちらが請求。
宿以外の食事もお金が無いんだから高いの頼まなきゃいいのに毎度私より高いものを注文。
私はお金を使うイベント毎にお金をここで使って後足りるか聞くたびになんだか不満顔だし、、、。他の友達と行った時ははしゃいでた、楽しかったなど、私と来てるのがつまらないのか?と思ってしまうような発言も多々聞かれ。
挙句の果てに、お金が足りなくなるが、時間はある状況で、お店でスイーツ食べるかどうするかになりA「Bはお金に厳しいから、」B「だって貸し借りはしたく無いからさ」A「そんなんじゃダメだよー」金を返せばそれでいいと思っているAに怒りが、、。私もむっとしてしまいました。Aは確かに私より経済的余裕が無いのは知っています、しかし、そのくせ自分の趣味には厭わずお金を投資しているのも知ってます。
私だって、生活に苦労してたまに遊ぶようならお金少しは貸します。でも、聞くたびに県外にライブに行っているという話を聞くので、なんだか納得いかなくて。
次会う時に返すと言っても、なんだか納得できない私。結局、貸さなかったけど、なんだか変な雰囲気になる。私はケチでごめん。でも金の貸し借りはお互い気分悪くなるし、したく無いと、謝ったけど。
向こうは謝らなかった。謝りがあれば私も納得して水にながしたんだけど。
せっかくの旅行が凄く疲れて、嫌な気分になりました。
社会人の友達として、どこまでを許して、どこからケチすぎるのか、分からなくて、アドバイス頂きたいです。私も自分のケチを直していきたいので、お願いします。

A 回答 (3件)

随分自己中心的ですね、相手の方。


あなたはケチと言っても、ルーズではない、くらいに思えます(私も倹約家だからかもしれませんが)。
たぶん、「正しい」のはあなたで、でも「普通(今まで彼女が接してきた友人のうちの大多数)」は、気を使ってお金を貸しちゃうんでしょうね。
そのあとフェイドアウトしてる人も多いとは思いますが。

こういった「そもそもの原因はAにあるが、今この状況をどうにかする方法はBにしかない」という状況では、理不尽なことに原因を作ったAではなく対処しなかったBが悪く言われることも多々あります。
私はあなたと同じで、「Bの立場で対処しない(だってAが悪いんだから自業自得)」あるいは「対処はするが、怒る」をしてきました。すごくすごく嫌な思い、そんな思いばかりしてきましたが、だからと言って「怒らずにへらへら笑って犠牲になり続けていれば良かった」とは一度だって思ったことはありません。
ただ、日本人(特に女性)では、「私さえ我慢すれば丸く収まる」というところで我慢するのが美徳とされている風習があるので、そういった古い考えの方には悟った面でいさめられるかもしれませんね。

それでも、こうした理不尽、不愉快を覚悟してでもこの友人と付き合いたい、「仕方ないなぁもう~」と怒りもせず許せるくらいの仲ならば、許すのもありだと思います。
犯罪行為や、人を貶める差別などではないので、絶対許してはいけない!という性質のものではないと思います。
でも、別にだから心を広く持て!ということは決してないです。
社会人ならなおさら、ひとたびお金にルーズになれば付け込まれる可能性だってあるのです。
許すか許さないかは、あなたの物差しで決めて良い程度の案件ではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

まず、私の気持ちに共感して頂いて、どちらが悪いにかかわらず気持ちが楽になりました。ありがとうございます(^^)
どっちも大人じゃなかったかな、と今では思います。借りるのは絶対ダメな理由もないんでルーズさがなかったんでしょう。でも自分が心を寛大にしても、やっぱりどこか嫌な気持ちにはなることにはかわりないのは捨てきれないのも事実です。これからは時と場合で、対応したいです。

お礼日時:2019/03/10 19:55

文章が、無駄に長くて


わかりづらいのですが、

 要は、「幼馴染A」が、
旅行に行くのに現金を3000円しか持ってこなくて
支払をアナタに借りようとしたという事?

 俺が、アナタの立場なら!
1万円渡して、後日 返済しないようなら
付き合いを辞めます。

>食事もあるし、お土産、時間つぶしに行く有料施設、どうするのか?とまず疑問

 それは、「幼馴染A」に聞いてくれ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>支払をアナタに借りようとしたという事?
その通りです。
>食事もあるし、お土産、時間つぶしに行く有料施設、どうするのか?とまず疑問
聞いたところ、当日宿代もあって財布の中が多く見えたがこんなに足りなくなると思わなかったと。いや、宿代最初からわかっていたんですが、、、。

そうですよね。最初は貸してあげるのが、友達ってもんですかね。返さないとなったら怒ってもいいんでしょうね。自分も少額であればそうしていこうと思います。実はこのように持ち金が足りなくなる事件がこの子とは何回かありまして、それもあって注意した経緯もあるんです。

お礼日時:2019/03/10 19:42

社会人の常識として


「同行者の支払能力を把握する」のは必須です。
これをしないとみんな収入も支出も家族構成も生活も違うので遊べない。

だから自他ともに認めるケチと旅行を企画しちゃ駄目なのです。
ケチに合わせた行動しかできないから泊まりで温泉なんてもってのほか。日帰りで遊ぶか、全部おごりの接待位旅行じゃないと、大人だからこそ、誰と行っても楽しめないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同情でなくケチが悪い点を挙げてもらい、冷静になって考え直すきっかけになりました。ありがとうございますm(__)m

お礼日時:2019/03/10 19:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!