dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子どもの前で夫婦喧嘩をしてしまいました。
今日、子どもを寝せる前に夫婦喧嘩をしてしまいました。今月で3才になる長男と1才の次男がいます。普段からできる限り夫婦2人で子どもを寝かしつけています。ただ今日は私が子どもたちと少し遊んでしまい、子どもが覚醒してしまいました。子どもを覚醒させた私に怒った主人は子どもと私を無視し、先に寝てしまいました。
私はともかく、子どもを無視する主人にイライラして主人に文句を言ってしまいました。すると主人も「子どもたちを遊ばせたのはお前。お前が責任とって2人を寝せろ」という趣旨の発言をしました。そのあとも3.4回ほど言い合いをしてしまいました。
これまでも子どもの前では極力夫婦喧嘩をしないようにしてきましたが、今日は喧嘩をしてしまいました。しかも寝る前に。
長男は「youtube見たくなっちゃった」と言っていましたが、おそらく夫婦喧嘩を見たことによる逃避だと思います。私が2人を寝かしつけ、話し合いにより私が謝って仲直りはできましたが、子どもたちへの影響が心配です。夫婦喧嘩を見せてしまったことにより、子どもへの悪影響が心配で仕方ありません。特に長男は人の顔色に敏感です。
夫婦で話し合い、明日の朝に夫婦そろって子どもたちに喧嘩をしてしまったけど仲直りしたことを伝えることになりました。


お子さんの前で夫婦喧嘩をしてしまうことはありますか?また、夫婦喧嘩をしてしまったら場合、どのようにフォローするのがよいでしょうか。

夫婦喧嘩をしてしまったことをとても反省しています。
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (4件)

それができなくて離婚する人が多い中、ちゃんと子供への影響を考えて仲直りしたのは凄い事だと思います。

子供達もそうやって、仲直りはああやるんだな、を学ぶので仮面夫婦よりよっぽど本当の夫婦で、お子さんも大丈夫な気がします。親が喧嘩すると本当にびっくりするし悲しいので、あんまり脅かさないようには気を付けて。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今朝夫婦で仲直りしたことを子どもたちに伝えました。
子どもたちとまっすぐに向き合っていきたいと思います。

お礼日時:2019/03/11 13:57

夫婦喧嘩って子供に見せても良くないですか?



勿論程度問題はあります。
取っ組み合いのケンカや暴力、物を壊すレベルは見せてはいけないと思いますが。

夫婦と言う他人が一つ屋根の下に暮らしてたらケンカしない方が可笑しいですよ。

言いたいことはその都度吐き出した方が健康的です。
言い合いくらい子供の前でしていいと思います。

大事なのはケンカした後にどのように仲直りしたかを見せる事ですよ。

そうすると、子供は言い合いすることはある。でもきちんと話し合って解決して着地すればいいんだと学びます。

我が家は月1くらいでケンカします。
子供はまた始まったという顔して気にしません。言いたいことを言って平行線。翌日頭が冷えたら話し合いをして仲直りします。

スッキリしますよ。
正しいケンカの仕方学ぶ良い機会ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。無理に隠す必要はないのかもしれませんし、ケンカした後の方が大切ですよね。
勉強になりました。

お礼日時:2019/03/11 13:59

そんなあなたに、テルケッチャー♪

    • good
    • 0

もうしてしまった事


そういう事ってあると思いますよ。
子供の前で喧嘩したあと
子供の前で仲直りすれば
子供は納得するし
喧嘩したら謝って仲直りするんだ!と学ぶと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今朝仲直りをしました。子どもにも話をしました。

お礼日時:2019/03/11 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!