
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>ご指摘のとおり、キリで深さ1センチほどあけた下穴に1ブラケットにつき1本のネジ
>
ん?そうすると石膏ボードに下穴が開いただけですが・・・
石膏ボードの下地となる木や鉄には刺さっているかわからないということ?
それでは下地センサーの意味はないです。石膏ボードの裏の下地に刺さることが重要です。
仮に下地センサーで木を見つけてそこに刺していたとしても、下穴は開いていないので、ビスが刺さっていく際に、木の端に刺さった場合に木が割れてしまっていることも考えられます。
そうなると木にビスが絞め込められないので、力は掛かりません。
下地に刺さっている感触があるのか、まずそこが大切です。
ご返信ありがとうございます。
石膏ボードの厚さはわからないのですが、もしかすると、下地センサーでヒットしていたのは石膏ボードの下の木でなく、石膏ボードだったのかもしれません。
下穴をキリであけるとき固かったのですが、それも石膏ボードのほうで、もっと深く開けるべきだったのですね。
やはり、本来の木ネジとは、それ以上回りきらなくなるぐらいカチっととまるものなのでしょうか。
No.10
- 回答日時:
そそ、穴開けてみればわかるけど、壁紙ー石膏ボードー木の向こうは空間なのよ。
いつでもリノベーション出来るように、コンクリートあるところと電気線を通すための空間。
なので、押し込んでねじで締めるとアンカーが「く」の時になってぎゅっと締めてくれるタイプがいいよ。
お勧めはこのタイプ
https://www.google.com/aclk?sa=l&ai=DChcSEwjH26y …
本数で金額もいろいろあるから、近所のホームセンターに言ったら売ってるよ。
No.9
- 回答日時:
>木ネジとは、それ以上回りきらなくなるぐらいカチっととまる
>
そうですね。
>木ネジがいつまでも回せる
>
それは下地に刺さっていないか、下地の木が割れてしまって締め込めない状態か。
石膏ボードではどうにもならないので、下地を改めて探す事になるかと。
下地が割れて空回りなら、位置を換えなければなりません。
窓枠があるなら窓枠に留める方が見えてて確実ではあります。
重ねてのご回答ありがとうございます。
そうなんですね。やはり、いつまでもネジが回りつづけて止まらないということは、おかしいのですね。
住宅メーカー指定より長めの3.8cmネジを使ったにもかかわらず締めきれないとなれば、下地が割れてしまった可能性もありますね。たしかに、下地の穴は石膏ボードにしか開けていませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 2.3㎜厚のカーテンボックスへ、何㎝のネジが良い?+その他質問 5 2022/09/28 14:03
- その他(ホビー) フルメタルヨーヨーについての質問です。フルメタルヨーヨーのアクセルに六角レンチで締める穴があるとは知 1 2023/07/09 17:34
- DIY・エクステリア 自宅のカーテンレールが天井近くにあるので、窓より少し上新たにカーテンレールつけたいのですが 7 2022/04/03 05:52
- 日用品・生活雑貨 ルーペのネジが緩む 2 2022/12/17 11:58
- テレビ テレビ壁寄せスタンドの転倒防止方法は? 1 2022/04/17 23:11
- DIY・エクステリア デスクを制作するために脚を買ったのですがネジ?ビス?ナット?とにかく底が平なふざけたものが入っており 8 2022/10/25 07:31
- 電気・ガス・水道 古い混合栓で小文字のfの横棒がないようなタイプに浄水器をつけたい 8 2023/07/11 17:51
- 照明・ライト この丸型引掛シーリング周りの天井下地は金属なのでしょうか? シーリングファンライトのアタッチメント取 3 2022/11/26 22:46
- DIY・エクステリア コンクリート用アンカープラグ 6 2023/04/22 10:31
- 建設業・製造業 コンセントボックスを止めるネジが錆びています。 5 2023/03/13 15:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
石膏ボードと木材の接着方法
-
トグラー、ボードアンカーの外し方
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
石膏ボードへの棚板の取り付け
-
日よけ設置方法について
-
石膏ボードの取り外し方を教え...
-
天井にカーテンレールを
-
石膏ボード天井への照明器具の設置
-
洗面所にタオル掛け(80cm...
-
壁紙の裏紙と石膏ボードについて。
-
天井下地について教えて下さい...
-
ベニヤ?のはがれについて
-
壁の手すりの固定方法について...
-
石膏ボードへの盤用キャビネッ...
-
石膏ボードからはがれたタオル...
-
重いトイレットペーパーフォル...
-
コンクリート釘の打ち方
-
柱に釘を打ってはいけないので...
-
ワッシャー(座金)の表記について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
石膏ボードの耐荷重について教...
-
石膏ボードに塗る防水塗料はな...
-
ベニヤ?のはがれについて
-
トグラー、ボードアンカーの外し方
-
石膏ボードと木材の接着方法
-
石膏ボードの取り外し方を教え...
-
石膏ボードからはがれたタオル...
-
タオル掛けを壊してしまいました
-
窯業系サイディングの柱を特定...
-
重いトイレットペーパーフォル...
-
IKEAのウォールシェルフを石膏...
-
石膏ボードへの棚板の取り付け
-
ネジ止めで壁が薄いとき
-
石膏ボードに再びボードアンカ...
-
脱衣所の壁にタオルハンガーを...
-
ケーブルを天井に這わせたい
-
壁紙の裏紙と石膏ボードについて。
-
壁紙に接着剤で木の板をつける...
-
石膏ボードにネジ
-
石膏ボード天井への照明器具の設置
おすすめ情報