dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無量寿経について

http://www2.saganet.ne.jp/namo/sub26.htm

 >第一に遠照仏の国からは、百八十億の菩薩がみな往生するであ
ろう。第二に宝蔵仏の国からは、九十億の菩薩がみな往生するであ
ろう。第三に無量音仏の国からは、二百二十億の菩薩がみな往生す
るであろう。

宝蔵仏さまと無量音仏さまは同一ですか?
そうだとしたら、なぜ分けて書いてあるのですか?
よろしくお願いします

A 回答 (1件)

大乗仏教では、この娑婆世界以外にも、多くの世界(仏国土)があると説いています。


遠照仏も宝蔵仏も無量音仏も、それぞれ仏国土があるんですね。
阿弥陀如来がいる仏国土がいわゆる極楽です。

極楽世界は多くの財宝で飾られた素晴らしい世界であるということは
無量寿経などの浄土三部経に詳細に記述されています。
他の仏国土の人も、この極楽世界に生まれ変わることができるというものなんです。

ですから、ご質問のお答えで言えば、

>宝蔵仏さまと無量音仏さまは同一ですか?
>そうだとしたら、なぜ分けて書いてあるのですか?

同一ではありません。それぞれの仏国土だから分けて書いてあるのです。

なにかご質問があれば、私の知っている範囲でお答えしますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました
勉強になりました
(*´∀`)

お礼日時:2019/03/14 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す