dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

服を着ると、体中(特に足裏と脚)にもぞもぞ虫が動きまわる感覚があります。
歩いているとその感覚は無いのですが、椅子に座ってじっとしているともぞもぞし始め、更に人が近くにいると酷くなります。
恐らくチリダニ等の噛まないダニが服についているのかもと思って対策するのですが、いなくなりません。
同じ内容の書き込みを見るのですが、これでいなくなった!という書き込みを見たことがないので、ダニが少なくなる対策方法を知りたいです。

A 回答 (6件)

その原因が本当にダニだとして、それを完全に殺虫したいのであれば、それが服とか布団等であれば、いわゆる布団圧縮袋に入れ、一緒に使い捨てカイロを入れて密封し放置しておくと、カイロにより急速に酸素が消費されるため潜んでいるダニが全滅します。

カイロの発熱が終わるまで位の時間を放置しておきます。尚、ダニの死骸も悪影響があり得ますが、死んでいるので足で繊維にしがみつくことがないので洗濯・クリーニングにより容易に脱落するようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
試してみたいのですが、カイロを密封しても発火したりしないでしょうか??

お礼日時:2019/03/21 00:14

ダニはいないと思います。

仮にいても、モゾモゾするなら、目に見えますし、殺虫剤で普通にしにますし、洗濯すればほぼゼロになりますよ。病気にちかいですね。気にしすぎと言われるかもしれませんが、ウチの姉も、服の内側がモゾモゾすると、何十年も行っていました。運動や睡眠とかもですし、治療も色々あると思いますけど、個人的に薬は飲まないほうがよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
よく行く所にダニがいて、駆除業者が入ったり、ダニスプレーが隠してあったりします。
なのでそこで移ったのだと思いますが、そこに行く他の人も、洗濯しても服を着ると痒いと言っていました。
用事があればそこに行かなくてはならず、対策があれば教えていただきたいです。

お礼日時:2019/03/21 18:29

追加回答させていただきますが、使い捨てカイロは長時間身につけていて大丈夫なので、発火等の危険性は相当低いと思われますが、基本的には長時間ではありますが一応終わるまで目の届く状況で行うことだと思います。

時々(密封したままで)動かすのがよろしいです。発熱部がずっと一カ所に当たらないために。また、洗濯までしなくても布団叩きで叩くとか布団に直に念入りに掃除機をかけるとかで死骸が落ちると思います。ただ、室内にあいかわらずダニがいればまたあっという間にその服や布団に潜り込みますので、同時に室内の、畳、ジュータン、ものかげの綿ぼこり、カーテン等々もなんとかしておくほうが、納得のいく効果はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
実践してみますね。

お礼日時:2019/03/21 18:20

ダニがもぞもぞって感覚はないはずですけどね。


ダニって肉眼で見えません。
しかもモゾモゾって感触もありません。
もぞもぞ感があるとすれば、それはダニではないと思う。

http://tanimuraiin.com/12/

あなたの場合これじゃないの?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

下の方のお礼の所にも書いたのですが、自分以外の周りの人も痒がるんです。

ぴょんと飛ぶみたいで、痒がった後に、え?何??みたいな表情をしたり、掻いた所の皮膚をじっと見たりもしています。

お礼日時:2019/03/21 00:12

ダニはとても小さいので、動く様子が人に伝わる事がありません。


精神的なものかと思います。
ダニは洗うだけでは駆除出来ません。
50度以上の熱で20〜30分で死滅します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
近くにいる人が痒がるんです。

痒い~と言って脚をさすったり、肌をかいた後に皮膚をじーっと見たり。
移動中でも、知らない人が痒い痒いと言い始めたり、レジの店員さんが痒そうに腕をかいたり。
掃除は毎日するし、駆除もしているのですが、目に見えない為わかりませんが、おそらくへっていないと思います。

ダニに関する質問の回答では、ダニは肌で感じないというのを見かけるのですが、もぞもぞする、周りの人が痒がるというダニに悩んでいる人の書き込みを見るので、おそらく感じるんだと思っています。

お礼日時:2019/03/21 00:03

餌があるからです。

汚いからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
部屋は毎日掃除機かけています。
服も熱湯につけたり、アイロンかけもしますし、壁はスチームクリーナーで掃除していますが減らないのです。

お礼日時:2019/03/20 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!