dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本に住んだことないです。日本のアニメーションやドラマなどを見ると、40~50代の家長で、妻からも高校生ぐらいの娘からも愛されない男がよくいますね。妻はもう女性としての魅力もなく、娘もお父さんに全然興味なくて、夫・お父さんをただの金稼ぎのマシーンとして扱っていて、とうも不幸そうなおじさんたちですが、これって実際の大分の日本のおじさんの現実ですか、それともただの誇張ですか?

A 回答 (3件)

あなたのお国ではどうなのか存知ませんが 日本では収入、経済力を男の第一義と


してみなす傾向が非常に強いです 第一義というか第二以下はない、くらいです
学歴や血統よりも容貌や性格性質よりも人柄よりも、なにがなんでも銭です
年収二千万以下では結婚相手にならない、そういい放つ女性が街頭取材のTV画面
に映るのは、ふつうの光景です いわゆる結婚適齢期を過ぎている年輩で高収の男
も含めた全体集計データで出される平均年収の四倍を、そのあたりを歩いている女性
が男に求めている国です 男は銭 と考える女性の多い国です
半世紀ほど以前の日本に高度経済成長というものがあって、ちょうどいまの中国のよう
にグングンばりばり経済が拡大しつづける時代があって いまの日本とは違って働けば
働くほど働いたぶんが銭になって 男が超過労働をして家庭は女まかせ、という生活の
スタイルが普遍の価値観となります せっせと働けば家に家電をそろえて家族の役に
立つ男 という話しです なので日本の男は仕事優先でいたがります
じっさい高度経済成長以前の男は充分な平均睡眠時間をとっていますし外づきあいは
あっても家庭に熱心に向き合っていたと聞きます

女性の意見もうかがいたいところですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。たぶん私の住んでいる国でも同じだと思いますけどね。

いまの、(少なくともインターネット上の)、欧米圏では結婚は男を搾取するシステムで、結婚しないて、子供も作らないようにしようという動きがありますが、やはり多数意見はまだ結婚しようだと思います。しかし、fictionでみられるようなそんな家長をみれば、結婚せずに一人で暮らしたほうがずっとましなような気がしまして、聞いてみました。

お礼日時:2019/03/24 17:32

あることです。


日本のダンナ様は、
海外に比べて家事育児の参加率が非常に低い。
時間がないのではなく、
妻の仕事だという認識が昔から根強いのです。
それが妻の不満となり、娘にも伝わります。
女性陣が諦める現実です。
妻も働く時代なのに、妻の方が過労してます。
諦める見返りとして、
ダンナ様のお給料だけで繋がっていくしかないという考え方に至ります。
    • good
    • 0

> 結婚は男を搾取するシステムで


対価や反対給付やコストパフォーマンスを結婚相手に求めていれば、そのような
発想になるのでしょうか それではないことを告げ示す作品が欧米圏にも日本に
もあるのですが そんな殺伐と生きていくことに価値があるのかな

> 結婚せずに一人で暮らしたほうがずっとましなような
バツイチひとり暮らしです たしかに楽です ただ楽なだけ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!