プロが教えるわが家の防犯対策術!

あずさ号など全車指定席特急が増えてますが、不正乗車防止策でしょうか?

空いてる席に立席特急券で乗車はできるのでしょうか?
座っても指定料金は取られないのでしょうか?

A 回答 (5件)

E353系という新車を導入し、JR東日本も東北の大赤字区間など、非常に財政が苦しいので、


稼げて取れる所から取って行く仕組みです。
    • good
    • 0

No.3です。


訂正です。
座席未指定券は満席でなくても販売されるようですね。
ただ指定券と同額。
これも席数以上に販売可能なキップです。
    • good
    • 0

>あずさ号など全車指定席特急が増えてますが、不正乗車防止策でしょうか?


売り上げ対策と、立ち客の指定席車両への進入による混雑緩和(指定席車両の自由席化)でしょうか。

自由席特急券は安いですが指定席車両に入ることができません。
立ち席特急券や座席未指定券は指定席が満席でないと発券されません。

(これまでは JR側から見ると)
・閑散期は自由席でも座れるので、自由席が売れる
・帰省ラッシュなどは事前に指定席を買う人が多い。
・自由席がぎっしりいっぱいになってるのに、指定席車両に人を乗せるわけにいかない。
・指定席が取れなかった人は車に変えたりしてる

(これからは JR側から見ると)
・閑散期でも自由席が無いから指定券が売れる
・混雑期は指定席が売り切れてしまうが、立ち席特急券や座席未指定券をどんどん売ればいい。
 「指定席車両どこでも入れますから空いていれば座れますよ」と言える。実際はめったに座れない。

混雑時には自由席券で指定席への立ち入りを認めればいいんですが、それでは売り上げに貢献しない。
比較的近距離の特急では自由席が満員、指定席がガラガラなんてことはいっぱいあります。
全席指定化することで、適度に客が分散して、客単価が少し上がる。
そのうち、同じ方法でグリーン車両を増加して売り上げ増を図るかもしれません。
    • good
    • 1

立席特急券ではなく座席未指定券ですね。


通常の(指定席)特急券と同額です。また、乗車前ならみどりの窓口や指定席券売機で無料で指定が取れます。
    • good
    • 0

座席指定券、座席未指定券同額です。


座席未指定券は、発車前なら座席指定券に差額なしで交換できます。

座席の上のランプは、青は発売済、赤は未発売、黄色はまもなく指定席券を持った客の乗車区間に入る知らせです。
ですから、座席未指定券の客は、赤いランプの席に着席する事になります。

狙いは、検札に忙殺される乗務員の人件費削減と座席の有効利用(従前、自由席券では指定席車両に立ち入れなかった)にあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!