
数日前に照手桃の鉢を購入しました。添付写真の通り、高さは80cm程度です。地植したいところですが、庭にはすでに立木があるので、まずは鉢増しして鉢植えで育てようと思っています。
お尋ねしたいのは選定についてです。鉢に付いていたタグには「剪定は花が終わった直後に行なってください。」とあります。
ご質問:
その1 今年の花後から選定してよいのでしょうか?
その2 剪定の位置ですが、「枝の約1/3を残す」、「葉芽を2つ、3つ残す」など、色々書かれています。どれがよいのでしょうか? 形状は箒状にしていく考えです。
その3 剪定後に残っている咲き終わった花の跡は特に何もしなくてよいのでしょうか?
「花芽、葉芽の区別」、「花芽分化の時期は7月」等は自分で調べて承知しております。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
1、よいか悪いかはその人によって違うが、要は、あなたがどのような形にしたいかによって違います。
2、これにも特別な決まりはなく、書いてあることは基本的なことですかなく、剪定はそれぞれの枝の状態を見ながらします。
なので、どれが良いかはその枝によって違うよ。
3、咲き終わった花殻のことだろうと思うが、これは取ったほうがいいと思うが。
たまに食用にはならない実がつくことがあり、それがつくと枝の伸びが悪くなるので。
余談になるが、生き物が相手なので、剪定なども「こうしなくてはいけない」とか「こうするといい」という決まりはないからね。
剪定後の枝の伸びにしても、実際に伸びてみないとわからないので。
残した芽がうまく伸びてくれればいいが、思ったように伸びないことも多いからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
庭に植えた4mヤマボウシを小...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
アロエがすごく太く大きくなり...
-
シマトネリコの枝が開いています
-
左利き剪定鋏を探しています。
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
花のサルビアは花?葉?にマリ...
-
うちが庭に出ると、隣人が咳払...
-
植物に尿をかけると枯れるんで...
-
パセリ葉脈先端の白点は?
-
隣家の生垣 境界からの距離に...
-
桜の苗木の作り方
-
庭に10年前からある、 南天の...
-
庭のみかんの木を切ることにな...
-
隣人が境界線ギリギリにハナミ...
-
隣地との境に植える木はどのよ...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
山本造園会社監修の電動剪定バ...
-
藤の木のそばから出た藤の木を...
-
剪定したら切り口から水が出てくる
-
ゴールドクレストが一部枯れている
-
木蓮の葉が部分的に枯れてきました
-
さつきが枯れそうなので手入れ...
-
庭に植えた4mヤマボウシを小...
-
ケルベラがめっちゃ伸びたので...
-
モチノキ、モッコクが葉が無い...
-
桜の植樹にかかる費用は?
-
下部や内側が枯れるこの木につ...
-
ケヤキの樹液飛散について
-
アロエがすごく太く大きくなり...
-
桜の木を切ってしまった!
-
シマトネリコの枝が開いています
-
剪定鋏は手で握って閉じます。 ...
-
マキの剪定後一部の葉が枯れてきた
-
アジサイの花を大きく咲かせる...
-
ムクゲの移植。
-
剪定後の枝の切口処置について...
おすすめ情報