
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
incであればサーバー側の設定がされていないかぎり単体で実行されることはありません
逆にちゃんと制御していないと中身を参照されてしまう可能性もあります
使い分けを意識しているならincで良いと思いますし、
ライブラリなどはphp拡張子のものの方が一般的な気がします
No.2
- 回答日時:
> .phpに統一してはいけないのでしょうか?
かまいません。
ただ、拡張子を.incとしているのは人(=プログラマーなど)がそれを見てインクルードファイルであると識別できるからです。
ではファイル名をinclude.phpとしては駄目なのか、、、というと別にダメではありません。それでもOKです。
ただ、それですとインクルードファイルの内容がどのような物なのかの識別がファイルを開かないと出来なかったりしてインクルードファイルが複数ある場合などに困ります。特にグループで開発をしている際や、以前誰かが作ったシステムの保守や改良をする場合などにです。
参考まで。
No.1
- 回答日時:
してもいいですけど、することでプログラムを見直しになるのでは。
どういうシステム構成しているのか知りませんが、phpに統一してはならない理由はありませんが、incにしている理由はあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
- PHP アップロードファイルの数に応じてCSSを動的に変更したいのですが、方法がわかりません 3 2023/07/23 21:59
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- Windows 10 指定したファイルを任意の範囲のディレクトリ内に上書き保存したい 1 2022/11/24 10:42
- PHP 掲示板を作成しておりアップロードファイルとメッセージを並べたいので、アドバイスお願い致します 2 2023/07/17 21:01
- PHP $filePath = './user_img/' . $file['name'];? 1 2022/12/10 07:29
- PHP アップロード画像数でCSSを分けることに成功したのですが、画像の横に文字を並べることが出来ません。 3 2023/07/28 17:16
- その他(プログラミング・Web制作) 置換ソフトで指定したファイルの1行目に入力できるものを探しています 7 2022/11/24 10:34
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- HTML・CSS インクルードした要素がヘッダーにかぶってしまう 3 2022/09/13 17:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
phpinfoの内容が見れない
-
「temp.ppd」という添付ファイル
-
phpのrand関数は本当にランダム?
-
バイナリーデータをGIFで表示さ...
-
phpファイルをIE6で開いたとき...
-
filesizeを使うとFatal errorに!
-
chmod と 所有者apache
-
PHPでフォルダ選択ダイアログを...
-
【PHP】絶対パスで読み込みたい...
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
PHPファイルの中身が見られるこ...
-
PHP+MySQL SQL文を外部ファイル...
-
Xamppでindex.phpだけしか表示...
-
cakephpで特定ファイル表示(hta...
-
PHPで以下のように、HTTPヘッダ...
-
PHPからCronを編集したい
-
htmlspecialcharsが機能してい...
-
連続投稿対策
-
PHP5(データベースは使わない...
-
onedrive にexcelファイルをア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.phpと.incファイルの違いはな...
-
.phpファイルが、表示されない
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
URLが.PHPってどういう...
-
PHPを使ってのサーバ上ファイル...
-
EUC_JP と EUC-JP
-
htdocsフォルダ以外ではPHP...
-
さくらレンタルサーバーでPHPが...
-
htmlspecialcharsが機能してい...
-
CakePHPの .htaccess設定について
-
PHPでフォルダ選択ダイアログを...
-
PHPの戻り値をWINDOWSバッチフ...
-
phpのファイル制御関数について...
-
サーバ無しでphpを動作させる
-
別のドメインのファイルをrequire
-
サイトのphpソースコードを表示...
-
sendmailのパス指定方法
-
apacheで拡張子を省略してアク...
-
クラスが使えない。
-
session_start()でwarningが表...
おすすめ情報