
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ゼリー飲料の中身わからないし、あなたの体格も解らないから、答えようが無いですよね。
普通は痩せたいときは糖質を減らしてたんぱく質をしっかりとるんですが、ゼリー飲料だけってのは、逆に糖分ばかりとってたんぱく質を摂らないということなので、ダイエットとしては最悪な感じだと思います。
痩せたいならゼリー飲料とか普通飲まないですよ。
No.8
- 回答日時:
お気持ちお察ししますが、期間限定の無理な取り組みは逆効果です。
「痩せるまでの我慢」とばかりに無茶をしても、痩せたからといって元の生活習慣に戻せば体型も戻ります。痩せた体型を維持するためにも同様の生活を続ける必要があることにご注意ください。この意味で、一生でも続けられる生活習慣(食事、運動など)の改善に息長く取り組むのがよろしいかと存じます。以下、長文ですが参考まで。「体型(体重、体脂肪率など)は、生活習慣(食事、運動など)を映す鏡である」
体型と生活習慣はバランスしています。現在の体脂肪率は存じませんが、カロリー収支をマイナスにすれば、いずれ今よりは脂肪が落ちる形でバランスします。ただし、その人が習慣にできる内容でないと意味がないと思います。
一時的に痩せても、生活習慣を元に戻せば体型も元に戻ります。痩せた体型を維持するためにも同様の生活を続ける必要があることにご注意ください。しかも、極端なカロリー制限は体が飢餓モードになって代謝が落ちて、痩せにくくリバウンドしやすい体質になってしまう可能性があります。この意味で、「基礎代謝量以上のカロリーを摂るのが大前提」ですし、続かないことは初めから無理にやろうとしないことです。運動と食事の両面でカロリー収支をマイナスにするような生活習慣を「続ける」ことが大事かと存じます。
「痩せるとは、脂肪を落とすことと覚えたり」
よく誤解されるのですが、体重が減ることと痩せる(=細くなる)ことはイコールではありません。
体重を落とすだけなら、ボクサーの直前減量(サウナもそうですが)のように汗をかいて水分を絞るのが近道ですが、水分を含んだスポンジを絞った場合のように、見た目はほとんど変わりません(計量が終われば直ちに水分補給で元に戻します)。また、食事を極端に減らした場合、摂食障害になって筋肉が減って脂肪が減らず、むくんだようになって見た目はかえってぽっちゃりということにもなりかねません。質問者さんは体重を目標にされていますが、おそらくは見た目が細くなる(=痩せる)ことを望んでおられると思いますので、脂肪を減らすことを考えた方がよろしいかと存じます。
参考までに、同じ重さの筋肉と脂肪の体積の違いが分かる写真があるので、リンクを貼り付けておきます。
https://komachi-diet.com/bodymake/shibou-kinniku/
「あわてるな、脂肪は急に減らせない」
運動と食事の両面で気を付けて健康的に痩せる(=脂肪を減らす)のがよろしいかと存じますが、特に既に標準(BMI=22)以下の体重(BMI=20.2)のようですから、運動は必須と思われます。運動を頑張っても、1か月で減らせる脂肪は1キロくらいまで、食事制限だけでも同様に1キロがせいぜいと思います。脂肪は生命維持に重要な働きをしているので、簡単には落ちません。簡単に落ちるようなら人類はとっくに滅亡しています。
順調に進んでも、効果を実感できるのは3か月くらいかかると覚悟して下さい。また、そこで止めたら体型は元に戻ります。短期間での体重変動はほとんどが水分量の変化で、見た目はほとんど変わりません。測定誤差があるので日々の変化に一喜一憂せず、トレンドを継続的にチェックされるのがよろしいかと存じます。
また、実行すべきルーティン(食事と運動)を、体重がバランスしていた頃の生活習慣と比べてアンダーカロリーにすれば徐々に痩せていきます。その削減分が7,200kcalであれば、脂肪が1キロ減る計算になります。体重50kgの人が5kmのジョギングを毎日続けて、1か月で達する消費カロリーです。全ては現在の生活習慣が出発点です。現状を無視して、「~をすれば痩せる」というメニューを作ることはできません。
幸運をお祈りします。
No.7
- 回答日時:
ダイエット用のゼリー飲料ですか?
あれ、辞めた方がいいなあ。けっこう添加物多いので。
どうせなら、もっと普通の食べ物で、身体に良い物で行きましょう。
朝、リンゴ1個&牛乳200cc
昼、カロリーメイト半箱、コンビニで買えるグリーンスムージー
夜、お豆腐のみ。
これ以外、食べない。
昼間は、からわらに水の入った2リットルのペットボトルを置き、
1リットル以上、ちびちびと飲む。
お腹が空いたら、水を飲んで我慢。
夜もそう。
お腹空いたら、水を飲む。
これを1週間。2.5kg落ちるでしょう。
ちなみに、僕はダイエットマニアです。
1週間で5キロ、1ヶ月で10キロなんて、平気で落とす人です。
リバウンドも、わざと2キロぐらいはさせますが、後は、維持します。
No.6
- 回答日時:
体重に関して言えば多分思うほど落ちないと思いますよ。
体が飢餓状態(遭難した時みたいな状態)になって代謝が落ちますし、水を溜め込むため見た目も悪くなります。エネルギーとして消費する優先順位は脂肪より筋肉の方が高いので細いのにブヨブヨな醜い体になっちゃいますよ。
No.5
- 回答日時:
その後にホメオスタシスを発動して5キロのリバウンド(笑)
ダイエットをするために「ゼリー飲料」を「食う」意識が信じられん。
ダイエット飲料、ダイエットサプリ、、、
みんな「食う」ことが主体になっていることに気付け。
あとホメオスタシスが何かにも。
No.4
- 回答日時:
出張先で風邪を拗らせダウン。
(運動?馬鹿言っちゃいけない!)食欲もなく、無理に食べると嘔吐するような状態で、それでも仕事を休むことができず常に体温が38℃を下回らないという条件で・・・。
約1キロ落ちましたね。(0.89kgだったかな)
筋肉も落ちて、体調を戻すのに2週間ほどかかりましたよ。
(体脂肪と筋肉が同じくらい落ちた)
野郎だからまだ良いほうだと思っている。
これが女性なら生理不順やら末梢神経障害とかうつ病とか取り返しのつかない状態になっていたと思う。
・・・
朝:2つ(ビタミン・ミネラル)
昼:2つ(ビタミン)
夕:2つ(ビタミン・ミネラル)
夜:1つ(エネルギー)
これ以上は体が受け付けなかった。
ビタミン:約100kcal
ミネラル:約100kcal
エネルギ:約200kcal
…1日約800kcal
アクエリアスを2リットル飲み干したとしても約1200kcal
明らかに栄養不足。
2000kcal必要としても800kcalマイナス。
体脂肪1kgが約7200kcalなので、約9日で1kgの脂肪が消えることになるが、運動をしていないので筋肉も落ちたという状況。
半分の5日(1週間)で1kgの体重減。
健康な人がこんなことやってたら空腹で気がおかしくなるんじゃないかな。
オススメはしない。(自分でもやろうとは思わない)
・・・
とりあえず1ヵ月間1時間余計に歩くことを勧める。
No.1
- 回答日時:
何kg痩せても1〜2週間で戻るので意味なし。
期間限定の努力は、痩せていられる期間も期間限定です。
しかしゼリーだけの生活はずっと続けられるものではないので、最初からやらない方がいいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
アクエリアスを凍らせて飲むと...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
塩分をどうにか薄めたい
-
5年前賞味期限の醤油がでてきた...
-
男の下の部分の先っちょが、濡...
-
シュウ酸は加熱すると破壊され...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
カップやきそばをお湯入れて放...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
乾麺でもそば湯飲みますか?
-
異なる血液型の血を舐めた場合
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
冷やし中華生麺を冷蔵庫で期限...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
気圧の単位
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットしてます 特に太もも...
-
中1です。 自由研究で、水の硬...
-
細くならない
-
トマト好き
-
好きなマクドナルドの、メニュ...
-
朝食をワンプレートで盛るとオ...
-
続けられるダイエットを教えて...
-
なんかイライラします なぜでし...
-
最低5キロ落としたい!
-
体重での悩みです 専門学生19歳...
-
これなんだと思いますか? トマ...
-
オカワカメを生で良く食べます...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
コカコーラゼロを3年近くほぼ...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
おすすめ情報
身長165 体重55キロ