
XP Home&Apache2でお遊び用の自宅サーバを構築しています。
プロバイダ(PoweredCom)からレンタルしているルーター一体型ADSLモデム(Aterm DR202C)を使用していますが、IPマスカレードの設定が良くないのか、外から自分のサーバにアクセスできません。
ルーター設定画面の[ポートマッピング設定]でNATエントリを
変換対象ポート:www
変換対象プロトコル:TCP
宛先アドレス:192.168.0.2(サーバマシンのIP。「手動構成」にして固定済み)
宛先ポート:www
と設定しました。
また、[LAN側設定]のネームサーバを、プライマリDNS、セカンダリDNS、ともにプロバイダ加入時の案内にあった値に設定しました。
Dynamic DO!.jpでドメインを登録し、テスト時はアクセスの直前にIPアドレスを更新しています。
サーバを入れたマシンからのアクセスでは、
http://127.0.0.1/
http://192.168.0.2/
http://(Dynamic DO!.jpで表示される外部IPアドレス)/
http://(Dynamic DO!.jpで取得したドメイン)/
のいずれでもindex.htmlが正常に表示されるのですが、友人に頼んで外からアクセスしてもらったところ、外部IPアドレス、.ddo.jpのドメインのいずれでも「サーバがみつかりません」というエラーが出るとのことでした。
ローカルからアクセスできる以上、Apacheは立ち上がっているはずですから、ルータの設定に問題があると思うのですが……具体的には、どこが問題なのでしょうか?
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
今、atermのサイトで見ていますが、NATの設定に対し、フィルタリングの設定も必要みたいですね。
外からのパケットを内側に転送するという転送しても、そのパケットに対して転送を許可していない状態では、そのパケットは、ルータで止められてしまいますからね。
エントリ番号は、若い番号で結構です
フィルタ種別:通過
送信元IP:*
宛先IP:192.168.0.2
プロトコル:TCP
送信元ポート:*
宛先ポート:80
方向:順方向
これでNATで指示されたパケットが、サーバめがけて飛んでいきます。
がんばってください。
参考URL:http://www.aterm.jp/manual/e/200ref/202/guide/9s …
No.1
- 回答日時:
セキュリティソフト等導入していませんか?ファイヤーフォールの設定は大丈夫ですか?
ポート80はしっかり開いていますか?
私も、同じような事で悩みました。
回答ありがとうございます。
ファイアウォールはXP SP2のものを使用しています。
[セキュリティセンター]の設定で、[例外]タブのApache.exeにチェックが入っています。
セキュリティ関係は、他にはNorton AntiVirusが入っていますが、これにはファイアウォール機能はないので、そのままでよいと思います。
80番のポートが開いているかどうかを調べたいのですが、その方法がわかりません。その点をよろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- WordPress(ワードプレス) WordPressの編集画面がいつもと違うのですがこれは何でしょう? 1 2023/03/29 10:26
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WAN側からPINGが通りません
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
外部からの接続
-
バンジージャンプのデータを貰...
-
インターネット接続できません...
-
インターネットの送信側のみを...
-
急にアクセスできなくなりました。
-
プリンタポートの削除
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
Windows10におけるUSB-RS232C機...
-
8000番や8080番のポー...
-
突然インタネットトラブル
-
シリアルポートをCOM5から...
-
ポートの54321
-
FC2のみ繋がらない
-
Ciscoルータ(1712)のIPアドレ...
-
Supermodelのエミュレーターに...
-
通信ポートが接続できない
-
スイッチングハブでつないだ、...
-
セキュリティソフト? ウイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
tracert コマンドが必ずtime out
-
NTT Web caster V130でのVPN
-
ポートの開放
-
メッセンジャーソフト(LAN...
-
gethostbynameを使うとエラーが...
-
pcAnywhere、これで本当にリモ...
-
WAN側からルーターの管理画面に...
-
Wake On LANが不安定・出来ない
-
ネットワークカメラのDDNS設定...
-
Apahceサーバの外部公開
-
BIG-IPのルーティングについて
-
ルーターの設定
-
IPマスカレード機能って、安全?
-
vnc
-
UPnPのNAT越えの仕組みが分から...
-
ルータ(BA8000PRO)について
-
FTPサーバー2
-
Cboxを外部公開したい
-
Hotsyncが働きません。
-
イントラネットから外部(イン...
おすすめ情報