dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月から東京モノレールを利用して、天空橋駅から浜松町へ通勤します。
朝の利用時間は8:10くらいのモノレールを考えています。
その際、天空橋駅の京急の改札口からモノレールSUICA定期券で入って、東京モノレール連絡改札口を同じくモノレールSUICA定期券で通過して東京モノレール天空橋ホームに行くことはできるでしょうか?
それとも、きちんと東京モノレール天空橋駅の改札を通って入らなければならないでしょうか?
京急、東京モノレールの駅員さんに何度か聞いたのですが答えが一致しません(大丈夫と言われたり、京急から入るのでお金がかかるなど…)。

すみませんが、ご教示ください。宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。


電車運転士をしております。

モノレールだけ利用なのに、なぜ何故京急改札からと疑問に感じたのですが、京急のA2出入口(モノレール駅舎の反対側)からでないと横断歩道が遠いからという理由なのでしょうか?

因みに、定期券は弾いてしまい通過できません。
申し訳無いのですが、京急線のA2出口→地下→京急線のA1出口→地上に出てモノレール駅舎よりご入場ください。

他の代案としましては、
モノレール浜松町駅は都営浅草線大門駅至近なので、

天空橋駅
↓京急線・都営浅草線直通
大門駅

……となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご返事、ありがとうございます。
仰る通り、A2の方が近いのと、若干足が悪いためA2→A1→モノレールホームの登り降りが少し苦労しそうでしたのでショートカットできればと思ってのご質問でした。やはり素直に東京モノレールの方から入場するようにします。
大門→浜松町も考えましたが職場までかなり歩かねばならずやむなしでした。
いろいろご教示いただき、ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/29 08:38

SUICAにチャージがあれば京急の改札を入ることは出来ます。


ただし入場券としてSUICAを使うことは出来ないので乗換改札は通過できません。
乗換改札に精算窓口が無いので元の改札に戻って入場料金を現金で支払ってSUICAの入場情報取消してモノレールの改札から入ることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

ご返事、ありがとうございました。
SUICAにはチャージしているのですが、乗換改札のゲートで弾かれる感じですね。
やはり正式に東京モノレールから入場するようにしたいと思います。

お礼日時:2019/04/29 08:25

【天空橋―浜松町】の定期券なら、基本的に京急の改札からは入場できないはずです。



・チャージ分があれば入場はできますが、乗り換え改札でエラーになるでしょう。
・チャージ分がなければ、京急の改札でエラーになるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

ありがとうございます。
仰る通り、路線が違うので京急の改札からは(チャージしてなければ)入場できないですよね。
当日の朝だったら焦っていたと思います。お聞きして良かったです。
モノレールの天空橋から入場するようにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2019/04/29 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!