いちばん失敗した人決定戦

家族よりも仕事優先。

3歳の子どもがいます。
私がインフルエンザで寝込み育児ができなかった時、夫は仕事が休めるか確認するよりもまず、祖父母を頼ろうとしました。実際祖父母に甘えました。
出産の時も夫は様々な用事を祖父母へ頼み仕事へ行きました。
家族の一大事よりも、仕事を優先させる姿にモヤモヤします。
責任を持って仕事する姿勢は素晴らしいことだと思います。
だけど、どんな時もまず第一に祖父母を頼ろうとするので、「夫と私の子どものことなのに」と思ってしまいます。

どんな場面も、まず休めるか調整するのではなく、「仕事だからしょうがない」と言い切るのが悲しいです。
仕事ってそんなに休めないものですか?

質問者からの補足コメント

  • 祖父母も大切な家族の一員なのは分かります。
    しかし、まず子どもの両親である夫と私で解決出来ないかを考え、どうしようもなければ祖父母を頼るというのが、本来の順番でないかと思うのです。
    解決方法を両親で考える前に、まず祖父母を頼ろうとする夫にモヤモヤするのです。
    私は10年しか働いたことがないので世の中を知らないのかもしれません。

      補足日時:2019/05/10 15:17

A 回答 (14件中1~10件)

旦那さん擁護の回答が多いですが、私は質問者さんと同じ気持ちです。


百歩譲ってインフルはまだいいとしても、出産のときって死ぬ可能性があるんですよ。
奥さんが危篤なのに休めない会社って、とてもじゃないけど良い会社とは思えません。
その様子では育休もとらず、育児の全てをあなたに任せきりなのではないですか。
仕事といえば仕事以外の何もかもをサボれると思っている男性は多いですが、それは単にその方が都合がいいから思考停止してるだけに思えます。
だって、何のために働いてるの?
お子さんのために働いてるなら、お子さんのことを第一に考えなければ本末転倒ですよね?
結婚した、子どもを作ったからには妻子を守る責任があります。
もちろん、仕事をしないみたいに極端なことと比べられたら仕事してる方がいいですが、0か100かしか選べないなんて機械じゃないんだからおかしいです。
もしあなたが突然亡くなってしまったら、お子さんどうするんでしょうね。
なんの予防注射を受けてるのか、離乳食はどこまで進んでるのか、その月齢の子にあげてはいけないものはなんなのか、服のサイズ、睡眠のリズム、好きなおもちゃ、なにもかも分からないんじゃないですか?
それって、子どもを育てていると言えるのでしょうか?

もちろん、旦那さん個人の無責任さだけでなく、会社(社会)が男性の家庭参加を許していない、会社を最優先にし会社に人生を捧げ会社に尽くすことを「当然」として強いている現状もあります。
しかし、それでも良識のある会社なら、出産日くらいは休ませるでしょう。
過去に一度だけ、奥さんの出産日に旦那さんが休まず会社に来ていた(周りもそれを当然視していた)会社にいたことがありますが、その会社にいたら悲惨なことになります。
既に「何があっても休まない」と、良識よりも会社の風潮に染まっているようです。そのような良識のない会社に染まれば、高圧的で、パワハラ、セクハラを平気でするような最低な人になってしまいます。転勤ありの会社ならより悲惨なことになるでしょう。
祖父母の協力が得られるということは素晴らしいことですが、そもそも旦那さんは家庭のことに関わりたくないのか。それなら何のために結婚し子どもを作ったのか。
家族が危篤レベルでも休めない、支給された有給も使えないなら転職を考えてもいいと思います。
何のために生きてるのか、考えてもらった方がいいです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様からの沢山の意見、とても考えさせられました。

夫擁護派の意見が多数を占めるだろうなと分かっていましたが、私の気持ちを代弁してくださる方もいて本当に救われました。

皆さまありがとうございました。

お礼日時:2019/05/10 19:33

>両親である夫と私で解決出来ないかを考え、どうしようもなければ祖父母を頼るというのが、本来の順番



確かにそうだと思います。
でもこの場合の解決方法の選択肢は、祖父母を呼ぶか、質問者様がひとりで頑張るか、です。
夫婦でいくら相談しても会社は休みにはなりません。
インフルエンザの質問者様に無理をさせたくなかったから祖父母を頼ったのだと思います。

質問者様が勤めていた職場は、いつでも休みが取れる、労働者に優しい環境だったのでしょう。
でも残念ながら多くの職場そうではないのです。
自分の会社は休みに関して比較的寛容ですが、それは個人が自分の仕事に責任を持っているからです。
仕事に支障があれば体調不良でも簡単には休みませんし、小さな会社なので1つの業務に担当1人が当たり前で、自分が休めば多くの人に迷惑を掛けます。

男性も育休が取得できるような会社ならいいんですけどね。
ほとんどの会社では実現できていないのが実情です。
    • good
    • 1

3歳のお子さんいて専業主婦なんですよね?


それって幸せなんですよ
ご主人が頑張って稼いでいるから
可愛い我が子を自分の手で育児ができているんです
生活のためにもっと小さな子でも
保育所に預け仕事している
母親もたくさんいます
ご主人が働き家族を養うことが
貴女の中で当たり前になってるからモヤモヤするのでは?
そばに頼れる人がいるなら
頼ればいいのでは?
頼める人がいるのに休むって
それってただサボりたいだけのように思える
    • good
    • 1

>本来の順番でないかと思うのです。


本来の順番とは?
ジョウシキ?セケンイッパン?
マナー?ルール?ホウリツ?

それこそ、家族のあり方なんて人それぞれだし
考え方も人それぞれ

私には旦那さんの仕事を知らないし
普段の家での態度、家事の頻度、子育ての頻度を知りませんから
少ない情報で下手なことは言えませんが

本来の順番というのは
ただの質問者さんの望みですよね?
もしかしたら、家事もしない子育てもしない、大して稼ぎもない
毎日のみに行くような糞みたいな旦那さんなのかもしれません
だとするなら、それは酷い!風邪の時ぐらい休んでくれても良いのに!
ってなるかもしれませんが

家事もする、休みの日は子供の相手をしてくれる、稼ぎもあるし
毎日残業で忙しそう
だというのであれば、忙しいなら仕方ない、頼れる家族がいるのならそれに頼るのもいいのでは
ってなると思います

で、家族のあり方、考え方の違い
それってどうやってすり合わせるんでしょうかね
既にしているのかもしれませんが、話し合いじゃないですか?
    • good
    • 3

あなたはアマゾンで買い物しました。


それは明日の15時から使いたかったものだったので、午前中に到着するようにお願いしました。

翌日、13時を過ぎても荷物が来ません。

そこで、アマゾンに問い合わせました。
「昨日ヤマトで発送しました。問い合わせ番号は0000です。」

ヤマトに問い合わせました。
「お客様の住んでいるエリア担当ですが、奥さんがインフルになったたということで本日休みを頂いております。
 そのため、付近のエリア担当が手分けして配送しているのですが、
 同様の理由で休んでいるものがもう1名いるため、5名分のエリアを3名で配送している状況です。
 午前着の荷物を優先して配達しているのですが、どれ位遅れるのかわからない状況です。
 ご迷惑をおかけして申し訳ございません。」


このような状況になったとき、
「それはしょうがないですね。」
と思うのか、
「え?本人はインフルじゃないんですよね?」
と思うのかの差です。

あなたは前者、旦那さんは後者。
    • good
    • 4

ざっくり言うならば、他人に迷惑かけるなら身内が


マシです。
仕事を急に休めば同僚に迷惑かかることはわかりますね?
なら手があいてる身内だと思います。
    • good
    • 4

核家族化の弊害ですね。


本来、家族なら助け合うのが普通。
祖父母など家族でカバーできるのなら、仕事優先に決まっているじゃないですか。

そういう対策を一切取らずに仕事に行ってしまうのなら、もしくは本当に危篤で仕事に行ってしまうのならモヤモヤしてください。

ところで
>仕事ってそんなに休めないものですか?
って仕事したことないのですか?
質問者さま自身がそのような重要な立場でなくても、休まれるとすごく困るような立場の人っているでしょ。
    • good
    • 3

あなたは多分力を合わせて子育てをする夫婦が理想なのではないですか?


でも第一線で働いている夫より、頼れる祖父母がいるならそちらに頼むのが普通だと思います。
祖父母って夫の方の両親でしょうか。もしかしてそこに引っかかりがあるのかもしれませんね。
確かにお子さんはあなたとご主人の子供ですが、祖父母にとっても可愛い孫なのです。
それとインフルにかかった位では家族の一大事とは言わないと思います。
    • good
    • 1

子供と妻優先してクビになる男性より家族を守る養うために働く男性の方が良いよ。

仕事休める職種と休めない職種あるから、休めるところは休めるよ
    • good
    • 1

時期によっては、


働き盛りの男性なら、
中々休めないのかな~。

ちなみに、
インフルとか、では
休まないかな。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています