
A 回答 (16件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.16
- 回答日時:
今どきだから胸張って堂々と育児休暇願い出ますよね。
会社が認めてくれるなら それでいいと思います。
遠慮なく休んで出勤したら精一杯尽くす。
それで充分だと思うけど。
家庭でいざこざが起きると
実際ロクナ仕事できない事は確かですので
先ずか家庭円満になれるよう
育休としてお休みされるべきかと思います。
会社に告げる時は
そのままお伝えすればいいんですよ。
奥さんの具合が悪くて
子供の面倒を見なくてはならなくなったので
お休みさせてください。って。
No.15
- 回答日時:
有休をとるのではなく、欠勤ですか?
欠勤や遅刻早退(午前休や午後休をとるのでなく)は、減給になり、査定に響きます。
簡単に欠勤するものではありません。
有給休暇があるなら、ちゃんととればいい。
年に5日とらない社員がいると会社は罰せられます。
体調不良なんてあやふやな言葉ではなく、寝込みましてくらいにいっておけばいい。
有休がなくて欠勤せざるを得ないのか、休むことを欠勤と表現しているのかは大きな違いです。
No.14
- 回答日時:
こんばんは。
奥さんと3才のお子さんの面倒見るのは、あなたしかいないでしょう。
奥さんも、「仕事があるのに申し訳ない。」気持ちだと思いますよ。
会社には、「妻の体調不良と子供の世話で休みます。」と、話せば大丈夫です。
未だに、男性が家族の世話で休むのを良く思わない風潮が根強いので、あなたが、会社で先駆者になれば
他の家庭持ちの男性も家族の世話で
休みを取りやすくなるのではないですか。夫婦は助け合うものです。
No.12
- 回答日時:
有休休暇の範囲であれば 理由なんて関係なく休めばいい。
(有給休暇に理由は必要ないし、「理由を言わないこと」を理由に有給休暇を与えないのは違法です。)
>妻の体調悪くて
ならば仕方ないですね。
ほかの人の妻は体調悪くないだけのことです。
No.11
- 回答日時:
>会社に言えば一応は休ませてくれます
じゃあ、気は楽だと思いますが。
>社内の家庭持ちでこういう理由で休むのを聞かない
私からすると、全然珍しくない(配偶者に限らず、親などもあるので)ことですが、あなたのところでは珍しいのですね。 ならば、あなたが「最初の前例」となればいいのではないでしょうか?
実際には言いたくても言えない人というのもいると思いますし。
これから先、あなたと同様な人が現れる可能性もありますから、その際のフォローの仕方をマスターしたり、また、本人の体調不良以外での欠勤によるダメージの軽減する方法を会社に確立したりと、有益なことはいろいろとあると思います。
欠勤した際の奥さんやお子さんのお世話をしている隙間時間にでも考えると非常に有意義だと思います。
No.10
- 回答日時:
夫婦は『持ちつ持たれつ』です。
例えば・・・同じ状況下で奥さんは どう言動するか?
奥さんと同じことをしておけば 後から文句は言われないでしょう。
でも、奥さんはしてくれたのに、貴方はしてあげなかったとしたら・・・死ぬまで言われますよ。
会社は貴方に何かあっても 何もしてくれませんよ。
でも、奥さんは貴方に何かあったらできる限りのことは してくると思います。
会社のことよりも家族・家庭を優先に言動すべきだと思います。
No.9
- 回答日時:
家庭は妻だけが維持するものではなく、夫婦二人で維持していくものですよ。
相方の体調が悪かったら、もう一人が助ける。当たり前の事です。
そのまま言うのが、何故抵抗があるのでしょう?
少し考え方を変えないと、将来「定年離婚」と言われますよ。
No.8
- 回答日時:
質問者の心情は分かるけど、これは気の持ちよう。
それに尽きるよ。
「複雑な気持ち」「骨が折れて疲れる」というのは自分の心から発生している自分の考え方によるもの。
考え方を変えれば、自分の心にかかる負荷も減る。
減らせる可能性はあるよね。
スマートな言い方を考えるのもいいけれど、それはあくまで相手の心に影響を与えることで自分が楽になるというもの。
相手の心に影響を与えるよりも、まず自分の心持ちを変える方が簡単だし確実だと思うよ。
それと。
「スマートな言い方」というのは、言い方を変えればその場しのぎの方便ということだよ。
そんなところを配慮するよりも、普段の業務で同僚や会社を助けていればいいと思うよ。
助け合い、サポートすること。
これは機械やAIにはできない人間だからことできる仕事の進め方と人との関わり方。
日頃からそうやっている人が、奥さんの体調不良を理由に休んだら、「あの人は仕事も家庭も大事にしている」と周囲からも好印象になるはずだ。
また、そういった家庭も大切にする姿勢や仕事と家庭のバランスのとり方は、職場でもしっかりを意思表示して少しずつ周囲に啓蒙していくといいと思うよ。
質問者の会社ではまだ家庭(奥さんの不調や家庭保育)を理由に休むことが一般化していない社風のようだから、少しずつ変えていくことも大切かと思う。
No.7
- 回答日時:
>社内の家庭持ちでこういう理由で休むのを聞かないので
保育園児がいる家庭で配偶者の体調不良ですから、こういった理由で休みを取ることはよくあることです。
客観的に見ても何の疑問を持ちませんし、あなたが複雑な気持ちになる理由もよく分りません。
家庭を大事にしていない人は仕事もできない人間という認識が一般的だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
もし自分の夫または妻が風邪で熱が38.7度あったら会社を休みますか? 子供じゃないので病院くらい1人
夫婦
-
授乳中風邪をひきました。夫が会社を休むのは有り?無し?
子育て
-
妻が 高熱。その時夫は?
夫婦
-
-
4
さっき夫がコロナ陽性に。妻の職場に連絡すべきか?
会社・職場
-
5
夫婦の体調が悪いとき
夫婦
-
6
世の旦那様に質問です。 朝起きて、寝ている妻の下のみ脱がせ、突然入れてくる行為は普通にあることです
片思い・告白
-
7
自分のパートナー(夫または妻)が風邪で熱が38度あっても、残業・休日出勤・飲み会・遊びなどには行きま
その他(悩み相談・人生相談)
-
8
既婚者です。妻以外に恋をしました。自分が制御できません。
浮気・不倫(結婚)
-
9
風邪で4日も休んでしまいました…
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
男性の方へ 奥様が具合がだいぶ悪いとき…残業しますか❓ また…救急病院に行くほど体調悪くても仕事を優
夫婦
-
11
男がパートで働くのはおかしいでしょうか? 36歳男性です。妻は33歳。娘は5歳で保育園に預けています
その他(就職・転職・働き方)
-
12
家族よりも仕事優先。 3歳の子どもがいます。 私がインフルエンザで寝込み育児ができなかった時、夫は仕
子育て
-
13
男性の方に質問です。 バックでするのは気持ちいいのですか?? 動きやすいのは分かるのですが 彼氏から
その他(恋愛相談)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
2〜3ヶ月に1〜2回仕事休む人。 ...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全然しゃべらない人
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事をする上で尊敬していた元...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
仕事ができなさすぎて辛いです
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
31日の一ヶ月前って何日?ですか
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
新入社員です。 退社の時に、「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
僕の職場に凄い可愛い子がいる...
-
今日から仕事の方と明日まで休...
-
ぬるま湯人生 24歳女 新卒で就...
-
宝くじ1等10億円が当たったら、...
-
新型コロナへの女性の影響につ...
-
派遣社員としての分をわきまえ...
-
だれからも必要とされてないの...
-
今日は皆さん、仕事行きたくな...
-
どうせお前ら大した人間ではないし
-
20歳女です。 今、内装工事の仕...
-
人生に絶望を感じています。ど...
-
休日重視の仕事
-
高齢での 地方公務員の転職
-
※少し長いです キツイ回答は御...
-
愚痴・おしゃべりばかりのパー...
-
助けて…もう死ぬしかない…
-
毎日が日曜日ってどういう意味...
-
妻に嫌気がさされ、もう好きで...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
何で仕事をするんですか? 生活...
おすすめ情報