dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

例えばスマホアプリを多く入れ過ぎた場合、YouTubeの動作が重くなるという事はありますか?

A 回答 (5件)

常駐型が多かったり極端に空き容量が少ないと重くなることはあります。


よく通知来る奴ですね。
バッテリーの減りにも影響しますので、基本的には最小限がオススメです。

ただ、大きく影響はせず、
YouTubeだと基礎性能と通信速度が殆どです。

キャリアがドコモやauなど高速かつ、
スマホ本体がXPERIAやiPhoneなど高速であれば、
基本的には仮にアプリ100個入れてもサクサク動きます。

逆に古い機種や格安スマホであれば初期から遅いのも多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2019/05/14 15:45

空き容量が全くないような状態までやると遅くなることは理論的にはありえますね。


キャッシュも使えない状態まで一杯にしていると、やはり速度が遅くなったりする可能性はあります。
あと、そこまでやるとフラッシュメモリの寿命も心配がうまれますけどね。

数GB以上から、1割以上の空きを作っていれば問題ないと寿命なりの問題はないでしょう。
キャッシュも十分に置くことが出来ますから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2019/05/14 15:44

ギガの問題で重くなると思います。

特に月末とかね・・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。

お礼日時:2019/05/14 15:44

パソコンでも、常駐ソフトを入れすぎた場合、遅くなったりします。


スマホはパソコンよりも常駐アプリが多い感じですから、重くなることがあると思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2019/05/14 15:45

あります。

重いアプリだとひとつ入れただけでバグることもあります。
私はいらないアプリやアプリの中の履歴を消したり、いらない写真を消したりしてできるだけ軽くしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2019/05/14 15:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!