dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年をとると次の日まで疲れが残るようになります。
改善方法などありますか?

A 回答 (10件)

今のご時勢を考えると


目の疲れが原因かもしれません。
寝る前にブルーベリードリンクなどを飲んでから寝ると
次の日にぱっちりと目が開きますので疲れもとれるかもしれません。
    • good
    • 0

ゆっくりと入浴して就寝までの間、音楽を聴くなどの趣味やストレッチなどをしてリラックス&リフレッシュするのはいかがでしょうか?TVやスマホを見たり、読書は目が疲れてしまうのでほどほどにしないといけませんが・・・。

ちなみに私は疲労を持ち越さず、ストレスを発散するという意味も兼ねてグラス1杯の赤ワインを飲んでその日の疲れを癒しています。
    • good
    • 0

肉体的にも精神的にもリラックスしましょう。


軽い運動を毎日したり、お風呂でゆったり気分になったり、お酒を少々楽しんだりしましょう。
    • good
    • 0

私の経験から申し上げます。

毎日4kmを40分で動いています。10分走る→10分歩く→10分走る→10分歩くです。運動しますと適度に疲れてよく眠れますので疲れがたまりません。たまに休むとかえって疲れが出ます。年だからといって体をいたわり過ぎるともっと疲れるように感じます。ちなみにもうすぐ喜寿です。
    • good
    • 2

お風呂に入って血流を良くして、10時には寝る。

寝られなくても早く起きて、早寝の習慣をつけることしかありません。体を回復させるホルモンは、10時から2時までの間に一番多く出ますから。
    • good
    • 2

確かに若いときは作業している最中とかスポ-ツやっているときにバテたり筋肉痛になつたりしますよね


年とると1ないし2日後におかしくなってきますよね
うまい手はなさそうですがストレッチとかアフタ-ケアしかないのでは
    • good
    • 0

NO1さんの答えに同意・です!それを跳ね返す様にする事は・自分を鍛える事です・テレビでも放映してるけど・・・


骨は再生するのに〇〇日掛かるけど・筋肉は???です・毎日ラジオ体操を進めます・毎日です・継続は力なりですよ!
全身の筋肉に力が着きます・筋肉が付けば疲れも少なく成ります・何もしてないで一気に何かをする・疲れが残ります!
毎日ラジオ体操してれば・動かしてる筋肉を使うだけですから・そんなに疲れが残る事は無いです・お試しアレ・ガンバレ
    • good
    • 1

仕事による体の疲れだと思うのですけど(趣味の疲れとは、違うと思いますので)、arajin59さんも書いている通り、早めにオネンネすることが、一番かも?次の日まで疲れが、残る?そりゃあマダ若いですよ!当方66才ですけど2日後くらいから来ますね~ッ!体力を、もっと付けたら如何でしょう?栄養のあるもの食べて、運動して筋肉付けて。


失敗しても良いやッ!って思えば少しは、気が楽になって疲れが、少ないかも知れませんね。
当方渓流釣りに毎年行ってるんですけど、趣味の疲れは、少ししか気になりません!釣れなかったら次回は、如何しようかと考えてプランを、建ててると「ヨシッ!」気になって疲れも余り感じません。落ち込むと余計に疲れを、感じるのかも知れませんよ。
    • good
    • 1

残念ながらそれが老化や歳を重ねるという事です。


無理をしないで下さい。
「年をとると次の日まで疲れが残るようになり」の回答画像2
    • good
    • 0

次の日に感じるのはまだ 若い方です。

私なんぞは 2日3日後あたりに ドッと来ます。
ドリンク飲んだり サプリ飲んだりしても 効果あるのかどうか。
私は そんな場合 早めに寝ますね、眠りにつかなくても 体を横にしてるだけでも 翌日は 比較的 楽に起きれます
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!