
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
またまた、おじゃまします。
そのぬるぬるが何かはわかりませんが、私にも経験があります。
業務用のティーサーバー(星崎製)で、水道直結ではなくてタンク型のタイプで、そのタンクと水を吸い上げるパイプの両方がぬるぬるになって、タンクは洗いましたが、パイプは交換しました。微生物が増殖したためだと思いかす。この状態は水垢ではありません。
このぬるぬるは、水を通してもどうにもなりません。酸素系の漂白剤をタンクにためて、繰り返し出してみたらどうでしょうか。外で何かで受けて、また中に戻してを繰り返す。本当は塩素系がいいと思いますが、機器の材質を痛めるといけないので。気をつけることは、色物にかからないようにすること。色が抜けます。(漂白)昔、失敗したことがあります。簡易水道の消毒タンクに塩素系の薬剤(次亜塩素酸ナトリウム溶液20%)を、ついネクタイにかけてしまって!すぐ洗いましたが、すでに遅く、パー)
そして、最後に水道の蛇口へ何かホースをつないで、この水圧を直接、お湯の出口からポットの中へ逆に吹き込んでやったらどうでしょうか。
また、細い切れにくいひもを通して、通ったら、もう少し太いひもをくくりつけて引っ張ってそれを通して何回も前後に引っ張って上の方から磨き粉を少しずつ入れて少し水を入れて継続する。
この手の作業で、工夫するのは好きなんですよねー。うまくいったときの満足感が何とも言えません。
さあ、いろいろ工夫して試してください。決して短気を起こしてはいけません。気長に、何日かかろうとがんばってね。
No.5
- 回答日時:
補足拝見しました
ポットの中にクエン酸の薄めた物を入れ
押し出してもでてこない場合
最後の手段として吸い出してみては如何でしょうか
クエン酸は、洗剤では有りませんので、人体には安全ですので
一度試して見ては如何でしょうか
http://www.global903.co.jp/
参考URL:http://www.global903.co.jp/
No.4
- 回答日時:
再度。
さっき書き忘れましたが、その曲がった部分は、普通の状態では液体が満たされていないような気がするんですが。ただただ、溶液を通過させて効果があるようにも思えませんですが(想像)。
分解してその部分が取り外せませんか。外せればそれを溶液に浸せばいいですが、それが出来ないなら、プッシュして溶液を出しながら、出口に栓をするなどが必要かな。
まあ、水垢ぐらい見えないところは平気だと思えればそこまでやらなくてもいいと思いますが。
また、どうしてもクエン酸なら、食品添加物用の製品を買いましょう。25グラム程度のものがあります。余ったら、清涼飲料水の酸味料として使えますが、例えば紫蘇葉サワージュースなど。使用量は改めてどなたかよくご存じの方に聞いてください。
この回答への補足
正解。
ポットの中身が通過するだけの部分です。本体、はずせるポンプ(ストローみたいなところです)は洗ったのですが、どうしても小さくちぎれた白い不透明のぬるぬるの水垢が出て来るんです。カルシウムの固まった物とは違うようなので、クエン酸では無理かなと思うのですが。
もう一度回答お願いいたします。
No.3
- 回答日時:
クエン酸は酒石酸でもいいのですが、そんなものわざわざ買ってきて、濃度をどうするとか、面倒くさいような気がします。
やかんはアルミ製の場合、表面処理が傷んでいると、場合によっては酸と反応します。アルミは両性金属です。
やはり、NO.2の方のおっしゃるように、専門の商品がよいと思います。安全性もメーカーの保証がありますし、結局、確実で安く上がると思います。
No.2
- 回答日時:
「ポット洗浄中」等の洗剤ではどうでしょうか?
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/97start/potwas …
「水筒洗浄中」もありますよ。
http://www.kobayashi.co.jp/seihin/97start/pot/po …
ホームセンターに売ってると思いますよ。
この回答への補足
本体部分では無いんです。ポットのポンプ部分といえばわかってもらえるでしょうか。普段水分がない部分なので、洗剤やクエン酸につけておくのには蓋を取って逆さまに溶剤に漬けるしかないのでしょうか。でもそれでは変な所に水がたまってしまうような…。
お手数ですが、もう一度回答御願いいたします。
No.1
- 回答日時:
e71さん、こんにちは
クエン酸で綺麗になると思いますよ
普通の酢酸でもいいのですが、臭いがきついです
市販のポット洗浄中というのも主成分はクエン酸です
コーヒーメーカーなどもクエン酸で綺麗になります。
割合は、私の場合2リットルのお湯に大匙3杯で、1~3時間つけておきます
やかんの中でやれば、やかんの水垢も取れて、一石二鳥ですよ。
この回答への補足
本体部分では無いんです。ポットのポンプ部分といえばわかってもらえるでしょうか。普段水分がない部分なので、洗剤やクエン酸につけておくのには蓋を取って逆さまに溶剤に漬けるしかないのでしょうか。でもそれでは変な所に水がたまってしまうような…。
お手数ですが、もう一度回答御願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 洗濯機・乾燥機 Panasonicドラム式洗濯機 NA-VX8700Lを使用しています。 洗濯槽は定期的にメーカー推 2 2023/08/10 11:44
- 掃除・片付け ベランダの掃除について マンションの1階ベランダです。 引っ越してきた時からベランダの地面に 赤い砂 4 2023/02/22 10:09
- 父親・母親 父に掃除洗濯をやられるのが嫌。 7 2023/03/24 16:49
- 電動歯ブラシ・電子タバコ 歯間ブラシを人生初めて買って歯の歯間をお掃除始めました。糸楊枝で掃除してる時は一回使ったらさっさと捨 4 2023/06/11 10:39
- デスクトップパソコン パソコン掃除でのブラシ(クリーナー) 5 2023/07/01 01:58
- 掃除・片付け お風呂掃除の手順を教えてください。 恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いの 3 2022/12/11 01:35
- ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機 ビルドインの食洗機を使っている人、教えてください。 食器を洗ったあと、毎回中のフィルターなど掃除して 4 2022/04/11 21:52
- 眼・耳鼻咽喉の病気 いつも使用しているボディタオルの汚い水滴が顔に飛んできた。目が細菌性結膜炎になる可能性はありますか? 2 2022/06/15 09:20
- 犬 犬の歯磨きについて。4ヶ月後半の犬の歯が、前歯?(小さい前の)だけ、全て生え変わったので先週から歯磨 2 2023/01/16 21:43
- 魚類 金魚の水槽の掃除を2週間に一度程度行っています。 そのときは水槽の周りのコケを取り、水を半分入れ替え 4 2022/12/02 17:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ポットのお湯が消毒臭いです
-
電気ポットのお湯が塩素臭い
-
ティファールの電気ケトルポッ...
-
ポット洗浄のクエン酸入りコー...
-
電気ケトルのお水は沸かすたび...
-
おはようございます。 写真の様...
-
電気ケトルの残り湯、どれくら...
-
ポット洗浄中と電気ケトル洗浄...
-
ポット洗浄中を他に代用したい。
-
【電気・給湯ポットの消費電力...
-
安物のステンレスの笛吹きケト...
-
T-foulについて質問です。ティ...
-
飲み会ってどれくらいの頻度で...
-
1年ほど放置されていた電気ポッ...
-
電子レンジで水を沸騰させるこ...
-
コーンフレーク熱で熱した
-
沸騰直前とは何度(℃)を指すの...
-
生クリームを沸騰直前まで温め...
-
ティファールのお湯を沸かす機...
-
こんなことする人いますか? ・...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポットのお湯が消毒臭いです
-
濯いでも~濯いでも電気ポット...
-
ポット洗浄のクエン酸入りコー...
-
ポット用洗浄剤に他の使い道は...
-
ポット洗浄したら壊れた!?も...
-
SMC洗浄について
-
ビールサーバーのスポンジ通し...
-
ティファールの電気ケトルの洗...
-
電気ポットのお湯が塩素臭い
-
ティファールケトルのカビ(?...
-
電気ポットの内側に付着してい...
-
エアーポットの中の掃除
-
どのように給湯の配管は洗うん...
-
ティファールの電気ケトルポッ...
-
超音波洗浄機の裏技的使い方を...
-
魔法瓶の洗浄
-
電気ポットの水量のうきが水を...
-
ポットの汚れ
-
洗浄機付きトイレって汚くない...
-
ウォシュレットがあるのに、特...
おすすめ情報