プロが教えるわが家の防犯対策術!

お風呂掃除の手順を教えてください。

恥ずかしながら普段ほとんどお風呂掃除をしません。極端に目が悪いので汚れも見えません。
年末なので大掃除と思ってコンタクトをつけた状態で見たらひどい有様でした。
赤カビらしきものが一番多くて黒カビらしきものもあり。浴槽が白くかすれたような状態になっているところもあります。(石鹸置き場付近なので石鹸類の跡?)

あるのは
・百均で購入した普通の浴室用洗剤
・カビ取り剤
・クエン酸(液状)
・重曹(粉状)
・ブラシ
・雑巾

です。
まずカビからなのか、それとも普通の洗剤で掃除してからなのか?分かりません。
道具類の買い足しはとりあえずなしの前提で、やるべき順番を教えてください!

A 回答 (3件)

クエン酸が酸性で、カビ取り剤、重曹がアルカリ性、浴室用洗剤が中性(弱アルカリ性の場合も)です。


酸性のものとアルカリ性の物は一緒には使いません。
コンタクトをして自分で確認して使ってくださいね。
買い足しはしないそうですが、お掃除終了後に防カビ燻煙剤(2か月に一度)をするとお手入れが格段に楽になりますので使ってください。

最初に防カビ燻煙をすると、それ以上カビが増えるのを防ぐことが出来ます。
一度、浴槽洗剤でブラシとスポンジを使って掃除します。
手袋を使ってください。必要であればゴーグルも。
お掃除は上から下にしますので、天井を伸縮性のあるクイックルワイパーにビニール袋掛けて泡状のカビ取り剤をシップします。
ビニール袋を使うのはカビ取り剤がいし見込まないので効率よく薬剤を使えるからです。
換気扇も外せる場合は外して掃除をします。カビが生えている場合はカビ取り剤を掛けて放置(ここは別日でも構いません)
時間を置いて水で流します。カビ取り剤が目に入ったり身体にかかったりしないよう注意します。
次に同じように壁にカビ取り剤をシップして壁のカビを落とします。
時間を置いて流し、落ちなかったところは再びカビ取り剤をスプレーし、上からラップを掛けて時間を置きます。
床、排水溝、浴槽もカビ取り剤をシップして時間を置くて流します。
床は流す前にブラシで軽くこすります。凸凹しているので。
落ちなかったところはカビ取り剤をスプレーしてラップして時間を置きます。
ドアの溝(4方向)もカビ取り剤をスプレーして時間を置いて流します。
流す前にブラシで軽くこすります。
流して落ちていないところはもう一度スプレーしてブラシで擦ります。
この時に忘れてはいけないのはドアの下の部分。
ここもかなりカビが付いていると思います。
ドアが外せるのでしたら外してカビ取りするといいと思います。
浴室全体のカビ取りが終わったら(椅子や蓋、シャンプーなどの容器も)防カビ燻煙をします。
(最初に炊いた場合は不要)
これで結構綺麗になっていると思います。

別日にカビ取り剤では落とせなかった水垢(白くこびりついているもの)を落とします。
こちらはクエン酸で落とします。
スプレーしてラップして時間を置き、ラップしたラップを丸めてスポンジ代わりに擦って落とします。
長年放置している場合は何度か繰り返す必要があります。
鏡がある場合、クエン酸とラップで緩めた後に鱗取りで落とします。


普段の掃除。
2か月に1度の防カビ燻煙剤。
浴槽、壁、床、風呂小物は使ったら毎回浴室洗剤で掃除します。
掃除をしたら水を掛けてワイパーで水を落とします。
このあと乾拭きをし、換気扇を回して乾かします。
排水溝は週一くらいのペースで掃除します。
換気扇を回し、排水溝に粉末の重曹を振り入れてクエン酸を流し込みます。
酸とアルカリなので化学変化が起きてぬめりが取れます。
重曹もクエン酸も弱い酸とアルカリなので危険はありませんが顔を近づけて吸い込むようなことは止めてくださいね。
カビを見つけたらポチの段階でカビ取り洗剤。
お風呂上りにはお湯を掛けて全体を流した後で水で流し浴室の温度を下げてワイパーで水滴を落とします。
日中は浴室のドアを全開にして換気扇を回しておく。
カビが生えなくなりますので、カビ取り不要になって浴室のお手入れが楽になりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
買い足しはしない、と言いましたが、掃除後にやろうと思って燻煙剤は買ってました。
引越し時に一度やったのですがそれっきり、もう6年も経ちますので…

お掃除のやり方、怠け者にはハードすぎるので全部は真似できませんが、できるだけやってみます!

お礼日時:2022/12/11 18:43

専門業者に依頼するのが一番手っ取り早いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃもちろんそうなんですけどね~!
タダでやってくれるなら呼びますよそりゃ!

お礼日時:2022/12/16 07:23

その、お持ちである浴室用洗剤と、カビ取り剤と、重曹&クエン酸 をそれぞれ浴室の汚れにかけてみて、一定時間置いてからこすってみてください。



その中でいちばん汚れが落ちたものを基本に使って、主に汚れひどい部分にかけて少し置いてからタワシやブラシで擦って落としましょう。熱湯を使うとさらによく落ちます。

全て汚れ落としたら、戸や窓は開けっぱなしにして乾燥回せるなら回して、湿度がたまらないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。結局正解の順番はないということでしょうか……

お礼日時:2022/12/11 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!