dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の運動会と、今は疎遠な友達の結婚式。
優先すべきはどちらでしょうか?


別カテゴリで回答が伸びないので、こちらにも投稿します。

今週の日曜日、学生時代のグループの友達の結婚式があります。
ですが私は、4月に小学校に入学した子供の運動会と重なったので、
予定が分かった時点ですぐ、LINEで、
「子供の運動会と重なったので欠席させてください」
と、欠席の連絡をしました。

そしたら、何と、その人からブロックされてしまいました。

いくらなんでも酷くないですか?


ちなみに彼女は私の結婚式に来てくれていて、
受付と余興をしてくれました。

結婚式当時は仲良しだったけど、
子供が産まれてからはグループの集まりに行けなくなり、
連絡も取らなくなり、何となく、疎遠になりました。
なので、特にお祝いはしてません。
私の時に頂いたご祝儀は、披露宴の時の料理や引出物で完結しているので。


疎遠な友達の結婚式と、小学校1年生の運動会とでは、
間違いなく運動会が優先されると思いませんか?

彼女もきっと子供が産まれたら、私の気持ちが分かるはずです。


にしても、結婚式を欠席したら縁切りされたって、本当にある話なんですね。
私は、そこまでウェディングハイになりませんでしたが。


疎遠な友達の結婚式と、小学校1年生の運動会。
優先されるのは、どちらでしょうか。

A 回答 (32件中21~30件)

疎遠なのに招待は、人数合わせかもですね…


相手はもう縁切りするつもりでしょうから
お祝いはしないでいいですよ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人数合わせか、ご祝儀回収でしょうね。
お金に汚いですよね(笑)
もちろん、お祝いなんかしませんよ。

お礼日時:2019/05/21 08:49

子供の運動会を優先で良いと思いますが、断り方に工夫をするとか出来たら良かったと思います。


結婚式にももちろん出席したかったけどどうしても間に合わない、とか、お祝いの気持ちは目一杯あるのだけど大変申し訳ない、とか、自分の時は受付や余興までしてもらっているのに行けなくてごめんなさい、とか。
そう言うの無く「子供の運動会と重なったから」ってバッサリ切り捨てられたのなら、一生に一度の結婚式を迎える友達の悲しさや寂しさ瞬間的にブロックしたくなる気持ちも分からなくはありません。
相手の気持ちを慮って配慮あるお断り方が出来ていれば、恐らくこんなことにはならなかったでしょう。友達も子供生めば分かるって、それはそうだろうけど、現に子供のいない友達に対して思いやりって無いものだろうか。

それと、結婚式に招待されながら欠席したなら、やはりお祝いを送るくらいして当然だと私は思います。
今は疎遠でも、当時は受付や余興までしてもらっている仲だったのでしょう?
自分の時は料理と引き出物でお返ししてると言いますがね、普通、料理+引き出物2万円で、1万円はお祝儀でしょう?いやいや、料理+引き出物で3万円にしましたとか言っても、友達には分からない話であって。
やむを得ず結婚式は欠席だったとしてもお祝いの気持ちがあるのだったら、特にお祝いしないなんてことにはならないと思うのですよ。こういうときにきちんとお祝いを包むなり贈り物を送るなり会場を教えてもらって祝電送るなりしないってことは、質問者様はそもそも子供の運動会がなくても行く気がなかったって受け止められちゃったのでは?と思います。

結婚式を欠席したくらいで縁切りになんてされません。
問題は欠席の仕方だったと私は思います。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

いくら断り方が気に入らないからといって、ブロックは失礼でしょう。
確かに、私が結婚した当時は仲良しだったけど、今は今、です。
結婚や出産を経て疎遠になるなんて、あるあるです。
いつまでも学生時代のような友達付き合いはできませんよ。
それに、疎遠な人に三万包む余裕はありません。

お礼日時:2019/05/21 08:19

釣りみたいな質問ですね(笑)。

それはさておき、私は
友達の結婚式を優先したいと思います。毎年ある運動会と違ってその人の結婚式は1回だけですから。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

1年生の運動会も、一生に一度です。

お礼日時:2019/05/21 07:57

私には子供がいませんが


それでも運動会優先だと思います…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族を優先するのは当然ですよね。
マナー本等には、式に来てもらってご祝儀を頂いた場合は同額をお包みする、
みたいなバカらしいことが書いてますが、
疎遠だし、お祝いも送らなくていいですよね?

お礼日時:2019/05/21 07:59

現状の関係を考慮すれば、運動会が優先になるのは仕方がないかな。



でもさ。
今疎遠になっている原因は
>子供が産まれてから
なわけで、やっぱりそこは「子供子供でさみしいな」とは思っていたんじゃない?
そこにとどめで「子供の運動会で〜」だから、
「あぁこの人とはもうご縁は切れたんだな」
と判断されても仕方がないかなって思うよ。

そして自分の結婚式で受付や余興までしてくれた人に対して、
>披露宴の時の料理や引出物で完結している
とは私は思いませんよ。
やはりそこは、相手の結婚式に出る、
出られないならせめてお祝いは豪華なものを、
で「お返しできたかな」と思いますけどね。
料理や引き出物だけじゃ「ご祝儀の”金額分”」しか返せていないじゃない?
結婚式当日、友人だってバタバタするだろうその日に早めにきて受付してくれた、
当日まで色々頑張って余興の準備・練習してくれた分はお返ししてはどうでしょう。

それとね。
自分の理解できない対応だったからと言って、
お祝いしないとか、「ウェディングハイ」と罵ったりとか、
そういうことはしない方がいいよ。
子育てしているママさんなら、
誰かと仲違いした時こそ「お手本になる対応」をしてあげて欲しいな。
    • good
    • 19
この回答へのお礼

家族を優先するのは悪いことですか?

お礼日時:2019/05/21 08:00

こんばんは。



両方出る努力、しましたか?。

運動会はお昼ご飯以降は帰ってもやむをえないと子供にも理解して
もらえるんじゃないでしょうか。結婚式は何時から始まりますか?。
また2次会のみ出席するなんてことは考慮しましたか?。

きちんと両方のスケジュール確認した上で、どう考えてもどちらか
しか出れないというのであれば子供の運動会をとるのが普通でしょ
う。しかし両方出る可能性を考えなかったというなら、ブロックさ
れても仕方がないよなー、とは思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

してないです。
大体、運動会が終わってから駆けつけるなんて無理でしょ。
地元とはいえ式場までだいぶかかります。
運動会終わって着替えて美容院行って…勘弁してください。

お礼日時:2019/05/21 08:01

優先は運動会ですよねー。


ブロックって酷いですね。。それでも縁を続けたいならお祝いの品か電報を送るですかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お祝いは贈りません。
疎遠なんで。

お礼日時:2019/05/21 08:02

自分の子供の運動会でしょ?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

もちろん。
家族を優先するのは当然ですよね。
マナー本等には、式に来てもらってご祝儀を頂いた場合は同額をお包みする、
みたいなバカらしいことが書いてますが、
疎遠だし、お祝いも送らなくていいですよね?

お礼日時:2019/05/21 08:02

同じく、運動会を優先するを理解します。


が、祝福&受付&余興 をしたのにという友人の怒り?悲しみ?も理解できます。
今後、彼女がどう変わるか分りませんが、反射的にブロックするのも理解できます。

子どもが生まれたら、友人も理解できるだろう。←確かに。

でも、友人の気持ちも理解してあげていただきたいと思います。
逆に言えば、子どもが可愛くて仕方ない時は、理解できない人の気持ちもあるということでしょうか。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

そうですね。
私は、今は疎遠な友達よりも、家族が大事です。
だから、ご祝儀も包みません。
疎遠な人に、なんで3万も包む必要があるのですか?

お礼日時:2019/05/21 08:03

私も運動会を優先します。

当然です。
彼女はもともと「仲良し」でも「友達」でも何でもないひとなんです。
しあわせのさなかのはずなのに、そのくらいの事が理解出来ず許せないなんて、心が狭すぎですし、自分の事しか考えてない自己中過ぎ。
今後付き合っていく価値も意味もない(付き合わない方がいい)ひとに思えますが・・

縁が切れてちょうど良い。そう思いませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。そんな人、縁切り上等です。
家族を優先するのは当然ですよね。

マナー本等には、式に来てもらってご祝儀を頂いた場合は同額をお包みする、
みたいなバカらしいことが書いてますが、
疎遠だし、お祝いも送らなくていいですよね?

お礼日時:2019/05/21 08:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!