電子書籍の厳選無料作品が豊富!

戸籍を入れてから、結婚式された方いますか❓
だいたい半年先なんですが、職場も変わらず、名字だけ変わっているので、微妙です。
名字変わっていた事が最近社内に広まり、籍だけ入れたの❓とか言われたり微妙でした。
寿退社が夢でしたが、年内までは働かないとってゆう状態です。
同じような気持ちな人いますか❓

A 回答 (4件)

私は入籍日にこだわっていたので、先に入籍、半年後に式をあげましたよ♪


式は来年するんです♪って笑顔でかえせばいいと思いますよ♪

ご結婚おめでとうございます♪
幸せですよん♪

立派な寿退社ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、最初えっ❓ってなりますが、明るく返せば良いですね。

お礼日時:2017/08/22 00:18

同居をしていなくても、結恨届けが役所で受理されたら夫婦です。


結婚式は、知人に結婚をしたという儀式イベント(神式・仏式・人前)です。
旧姓・勤務などは会社の規約によります。
会社を辞めさせてくれない場合は、会社の必要人物という事です。
上司とゆっくりと話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
週4にしたいですが、何故か週5になってました。
受理された用紙を見て、実感しました。

お礼日時:2017/08/19 23:41

結婚式の準備5~6カ月前からやるのがベストって前に聞いた事があります。

今の時代は分かりませんが。。。
もしかして妊娠?
入籍だけ済ませてれば、式が半年経てば安定期入るでしょ。年内まで働かないなら怪しいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
間違えました、年内まで働くでした。
旦那が転勤にならないように、早めに籍を入れるでした。
地域社員、全国社員の違いです。

お礼日時:2017/08/15 22:35

かなり昔ですが、


九月に入籍翌年二月に式を
ちなみに入籍してその年の年末まで仕事でしたよ。
寿退社には違いないのでは。
そう言えば結婚式はしないの?とか色々質問されましたね、でも幸せな質問なので
気になる事も無かったかな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
寿退社に近いんですかね❓
それ聞いて、ホッとしました。
私の場合は、会社に偶然的に、ただの知人がいるので色々、一部から噂されたりしてるから微妙でした。

お礼日時:2017/08/15 01:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!