
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
キツイ言い方になってしまいますが、決まっている
と言うよりか、直ぐに面接をしてダメ、適性がないと
思った人には、直ぐに不採用通知が届くようです。
採用、不採用の当落線上にいる方だけが、面接官の方たちで
じっくり考えるので、ギリギリ一週間以内に採用通知が届くよう
です。
でも、心配は皆無ですよ。
私なんぞ、20社受けましたが、不採用を1~2日以内に頂きました(悲)
でも、今や立派?に社会に出て働ています。
なので、これも良い経験と前向きに捉えて次の面接試験に臨んでください。
心から応援しています。

No.8
- 回答日時:
私は45歳の時にリストラされて再就職まで8ヶ月・述べ145社に応募しました。
翌日に不採用通知が届くことなんかしょっちゅうでしたね。
その内面接の開始早々「あ、もう採用したい人が決まっているんだな」って面接官の雰囲気で分かるほどでした。
そういう時はさっさと話を切り上げて、無駄な時間を過ごさないようにしていました。
No.7
- 回答日時:
一週間「以内」ですから翌日に来てもおかしくありません。
面接の結果は「合」か「否」の2つ。せいぜい「保留」の3つでしょう。
早く来ても遅く来ても結果にかわりはありません。
少しでも早く結果がわかった方が次にいけるので、
むしろ早くてありがたいと思って次頑張って下さい。
No.6
- 回答日時:
普通ですよ。
早すぎるなんてことはありません。面接したその日の内に発送したのでしょう。面接する前から不採用が決まっていたら面接なんてしませんよ。面接担当者の給与を時間給にしたら無駄この上無いですから。
まぁ、あるとしたら複数人面接していて、前日とかに採用決定者で埋まったとしたら、面接予定のある質問者様にわざわざ「来なくて良い」と言うのも手間なので面接だけしたってのがあるかもしれませんがね。
No.5
- 回答日時:
>もう最初から決まっていたのでしょうか??
>めちゃめちゃ早すぎませんか??
最初から決まってるなら面接なんてしません。
面接の最中に「こりゃダメだ」となっただけです。
悩む場合は面接後に関係者で色々話し合って2〜3日後に結果を出したりするけど、翌日に不採用通知が届いたのなら、面接中に不採用が異論なく決まったってことです。
私の経営する会社でも、面接中に採用でも不採用でも決まった場合でも、定型的に「◯日以内に結果はお知らせします」と言いつつ、面接後すぐに発送準備しますよ。
面接した時間にもよりますが、就職の面接に来るくらいの距離だったら、どの郵便でも翌日着だからほぼ100%面接後すぐに不採用通知を発送したと考えられます。
No.4
- 回答日時:
面接した上で判断されたのは確かじゃないかな。
採用する気がないのなら面接する時間が無駄ですからね。
不採用の通知を受ける側はショックでしょうが、次の就職活動に支障をきたさない配慮だと思ったほうがいいと思います。
不採用なのにいつまでも通知を出さない会社もありますよ。
No.2
- 回答日時:
かも知れませんし、即決できるほどあなたに何か問題があったのかも知れません。
あるいは逆に明らかに問題なし、この人以外にないといった良い方での即決対象者がいたとか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 求人情報・採用情報 (就職のパートなどの)面接結果で1週間って言われたら不採用ですよね? 3 2022/08/03 23:36
- 派遣社員・契約社員 派遣会社の案件で受託業務のお仕事 2 2022/09/04 13:40
- 中途・キャリア 社長最終面接の結果期間について 質問内容 あくまでも会社によるが、一般的に最終面接の社長面接当日から 3 2023/05/15 17:31
- 就職 就活経験者や、絶賛就活中の人に聞く 私は大学四年生、工学部に通うものです。(理系です) 金曜日(4/ 1 2022/04/12 18:37
- ハローワーク・職業安定所 あの~、私もハロワで求職活動してるんですが、職員によく言われるんですけど、履歴書送付→面接→採否はど 1 2022/11/07 10:55
- 新卒・第二新卒 24卒です。 本日、ある地元の介護企業の一次面接(事実上最終面接)に行ってきました。 結果は郵送にて 1 2023/02/17 13:18
- 転職 【転職】最終面接で不採用になったとき 4 2022/04/26 21:32
- 中途・キャリア 40代転職活動中です。PCスキルチェックも最終面接が終わって2日経過しました。電話もメールも何も連絡 2 2023/02/21 18:26
- 会社・職場 面接結果 遅い時不合格? 2週間以内に合否関わらず連絡すると言われました。 次の火曜日で2週間になり 8 2023/06/03 11:19
- 理学療法士・作業療法士・言語聴覚士 今年国試を受ける理学療法の学生です。 12月入ってすぐに希望する病院に就職試験、面接を受けてきました 1 2022/12/30 21:49
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクドナルドの面接結果につい...
-
面接の合否
-
就職面接や職場で「君、統一教...
-
就労支援B型の職員が 利用者の...
-
今日、キャバクラの面接に行っ...
-
事務職が客先に打合せに行く時...
-
教員採用試験での基本情報技術...
-
警察採用試験不合格後の電話
-
准看護学校受験時の服装について
-
公務員試験でのTOEICスコアの提...
-
セブンでのアルバイト 一度セブ...
-
自衛隊採用試験と少年前歴
-
相鉄線の駅員アルバイトは制服...
-
給付型奨学金の上山奨学金の面...
-
女性のパンツスーツにベルトは...
-
科学捜査官
-
大学卒業後、空白期間を置いて...
-
大阪梅田で1万円程度で買えるス...
-
大学3年です 警察志望ですが、...
-
工業高校の情報技術科の教師に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接の合否
-
マクドナルドの面接結果につい...
-
今日 職業訓練校の面接があるの...
-
面接時のお土産
-
今日、キャバクラの面接に行っ...
-
就職の面接があったのですが、 ...
-
国家一般職の場合難易度は本府...
-
公務員試験において退室時に 失...
-
経営者でありながら
-
就労支援B型の職員が 利用者の...
-
生活保護で、仕事が無いのに、...
-
受験の面接で入室するときは「...
-
歯科助手の面接を受けました。 ...
-
就職面接や職場で「君、統一教...
-
精神障害があります。 障害者雇...
-
医療系業務のテスト作業とは、...
-
事務職が客先に打合せに行く時...
-
セブンでのアルバイト 一度セブ...
-
大学中退での警察官採用試験に...
-
社会福祉協議会から公務員への転職
おすすめ情報