アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

明治、大正時代で結婚が遅いのはモテなかったってことですか?

A 回答 (5件)

戦争が婚期を遅らせたのでは?

    • good
    • 0

それもあると思いますが、一番多いのは本人の低スペックだと思います。


その頃は男女の仲を周囲が取り持つことが多かったですから、ハイスペックの男女は周囲が放っておきません。
仲を取り持てる要素が少ない人が売れ残っていたのではないかと推察します。病弱であるとか。
    • good
    • 1

昔は現代に比べると、かなり早婚であったことは確かだけど。



やはり現代とは違い、結婚当事者の意思だけではなくて、家長の権限が強いし。
家柄,土地柄なんてことも、うるさく言われていた時代なので・・。

あるいは、人権とか、性風俗や性的な観念(貞操観念など)も、現代とはかなり違ってて。
たとえば、レイプ被害者に「犬に噛まれたと思っておきらめろ」みたいな慰めの言葉はあるけど、現代では通用しないでしょ?
でも、そう言う言葉があると言うことは、かつてはそう言う時代だったと言うことで。

すなわち、それなりの富裕層とかだと、当事者がモテる/モテないなどは無関係に、親同士が勝手に決める「許嫁」なんてのもあったし。
逆に、貧困層とかの結婚観と言うか、貧困と言う観念自体が、現代人には理解できないレベルで、そう言う層の結婚観など、簡単には想像できないですよ。
    • good
    • 0

はじめまして



当時は今よりもすこし初婚年齢が早い程度でしたね。
もっと早婚だと思っていたのですが意外でした。

平均初婚年齢の推移(内閣府)
https://www8.cao.go.jp/shoushi/shoushika/whitepa …

昔は見合い結婚が主流でした。
下記のページによると、1930年代(昭和5年~15年)では7割が見合い結婚、恋愛結婚は13%程度です。(残りの15%強の理由が気になるところですが…)
おそらく、明治、大正時代はこういう比率とかわらないでしょう。

ですから、結婚が遅い人は、モテないというよりも、見合い話がもちかけられなかった人、ではないでしょうか。
    • good
    • 0

明治、大正時代で結婚が遅いのはモテなかったってことですか?


 ↑
昔は見合いです。
だから離婚も少なかったのです。

恋愛が主流になったので、離婚が増えたのです。
現在、恋愛の離婚率は、見合いのそれの4倍です。

恋愛感情なんてのがいかに信用できないか
よくわかるというものです。


そういうことで遅いのは、次の理由です。

1,客観的スペックが低い。
2,見合いを設定してくれる親戚知人などが 
  少ない。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!