dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

塗装関係の質問です。

ギターのエフェクターなのですが、塗装が剥がれてしまっているのでどうにか目立たなくしたいです。

今まで数回しか塗装した経験がないので、どうすればいいか教えて欲しいです。

素人が塗らない方がいい、という場合はそう言って頂いて構いません。

「塗装関係の質問です。 ギターのエフェクタ」の質問画像

A 回答 (5件)

いやいや、フルレストアするのでもなければ、塗らないでしょ。


 いい感じにロックな見た目というかブルースな見た目というか・・・になってますよ。
 現実的な話として、転売するにしてもシロートが修正しないほうがよいでしょう。
    • good
    • 0

オートバックスのようなカー用品のお店に行って タッチペン売り場に行きます


そして 塗装の色とよく似た色の物を買います
それでキャップについた筆でペンキがはがれたところに乗るように塗ります
一度にたくさん乗せるよりは、何回か やって だんだん厚みを作ったほうがいいです

大がかりにやる気ならカバーについている部品をすべて外して
表面をコピー機でコピーしておいて 
 それから吹き付けのラッカースプレー缶でスプレーして色を塗ります
乾いたらコピーした紙を切り抜いて文字を貼ります
    • good
    • 0

厚めの塗膜が剥がれて素地(アルミかな)まで見えているし、ちょっと削った程度では段差も残るよね。


部分的に着色するとしても、元の黄色とできるだけ同じ色を調合する必要はありそうだ。
いっそ全部剥がして全塗装する方が仕上がりはキレイだけど、文字のレタリングを用意する必要が生じるね。
(テプラとか転写とか、カッコよく書けるなら手書きもアリ)

品物の特性上、乱雑に扱いがちな物だから、これくらいのダメージは普通だと思う。
自分なら、逆に全部剥がして素地のまま使うかもw

一応、「エフェクター 塗装」でググると、いろんな方法が具体的に閲覧できるよ。
    • good
    • 0

私的な感覚ですが…


これはこれで「味があってカッコいい」と思います。
ピカピカよりも使い込んでる方がミュージシャンらしくないですか?
これ、私なりの考えです。
    • good
    • 1

100円ショップで黄色のスプレーとマスキングテープと耐水ペーパー(600番が入ってるセットのものでもいい)を買ってきて、耐水ペーパーで、剥がれた部分を磨いて、平らにしてから雑巾で拭いて掃除してから、傷以外の部分にマスキングテープで覆ってからスプレーして1日乾燥させてできあがり。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!