dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車をぶつけてしまいました

凹むほどの傷ではないのですが
塗装が大きくはげてしまいましたので
これを機会に自分への勉強もかねて
塗装の仕方も覚えてみようかなと思っています

過去にも自分でカーショップに行き
タッチペンやスプレーを使い塗装したのですが
満足のいく仕上がりではありませんでした

先日 携帯のエアブラシを知り製品を見ていたときに
思ったのですがエアブラシを使い吹きつけをすると
綺麗に仕上がるのではないかと思うのですが
どうなのでしょうか?

また費用についてはエアブラシを買うとどれくらい
かかるのでしょうか?

コンプレッサがないとダメですか?

A 回答 (5件)

>エアブラシを使い吹きつけをすると


>綺麗に仕上がるのではないかと思うのですが
>どうなのでしょうか?

スプレーで上手く仕上げられないのなら、エアブラシも上手く出来ない。
100均スプレーで練習あるのみ!
    • good
    • 5

プラモデルなどに使うモノでしょうか?



自分も使いましたが、小傷の修正には重宝します。
ですが、『線』じゃなくて『面』の修正になると吹き付けた筋が目立ちがちになります。

自動車の修理にはちょっと辛いです。

なお、エアブラシですがエアの消費量が半端ではないです。

ごちゃごちゃやっているとあっという間に尽きますので事実上コンプレッサーは必須ですね
    • good
    • 1

タッチペンをスプレーにできるボンベが市販さされていますがアレじゃだめですかね?


調合も出来るようですし評判は良いようですが。
携帯のエアブラシっていうのがどんなのか分りませんが、コンプレッサやホース等は当然必要だと思いますが。
    • good
    • 2

携帯などに使うエアブラシでは塗膜の厚さが確保できないと思いますし、使える塗料では塗料の粒子も細かすぎ、色も合わない可能性があります。



メーカー工場での塗装もエアブラシですが、かなり大きな物を使っています。
ぶっちゃけスプレーと変わりません。

悪いけど、腕だと思うよ。

ベビコン程度でもいけますけど、大変だと思います。
    • good
    • 2

エアブラシは膜厚(塗装の厚さ)が確保できない為、耐候性がありません。


コンプレッサーは当然必要となります。
素人さんでしたら廃車同然の自家用車でお試し下さい。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!