
Norton AntiVirus2002を使用しています.
ノートンインターネットセキュリティ2005優待版を
購入し,乗り換えようとしています.
このような場合には,
一旦,AntiVirusをアンインストールするようにと
店員にも指示されましたし,
ノートンインターネットセキュリティに
付いてきた本にも書いてあります.
しかし,僕は,ほとんど毎日
ウイルスメールが届いていて,
大量の検疫データを持っています.
これらのデータは,検疫されだけで,
消えていないと自分は理解しています.
アンインストールした後,
これらの検疫されたデータは
どのようになってしまうのでしょうか?
アンインストールした後に,
すぐにインターネットセキュリティを
インストールするとはいえ,
その一瞬に,ウイルスが活動するなんて事は
ないんですよね?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
次のような方法もあります。
ノートンには、
「もしかしたらすでにウィルスに感染しているかもしれない」という場合のための対処法が準備されています。
マニュアルの最初の方に書かれています。
(もしかしたら別冊子になっているかもしれません。)
基本的にはそのマニュアルの手順にしたがえばよいのですが、
簡単な段取りを書いておきます。
(1)インターネットを切断する
(2)パソコンからケーブルを抜く
(3)パソコンの電源をおとす
(4)ノートンのソフトが入ったCDをパソコンの
CDドライブに挿入
(5)パソコンを立ち上げると、自動的にウィルス検疫開 始
以上の作業は緊急避難的な作業ですので、
パソコンが立ち上がった後、
全ファイルの検疫を行う必要があります(完全スキャン)。
また万が一のため、事前に重要ファイルやHDD環境の
バックアップをお忘れなく。
紹介いただいた文章は,マニュアルで読みました.
でも,これって,
ウイルスにやられたかもしれない場合の
対処方法ですよね.
私のパソコンは現時点では,
ノートンAntiVirusでなんかもスキャンしたログでは
感染していないようです.
アンインストールしたら,その瞬間検疫された
ウイルスがどうなるか疑問だったので,
冒頭の質問をしました.
No.1
- 回答日時:
検疫した後は問題ないです。
心配なら、
(1)外界からPCを遮断する
(2)AntiVirusでpc内部をスキャンする
(3)Internetセキュリティをインストールする。
(AntiVirus消してなくてインストールしようとすると、勝手にアンインストールウィザードが表示されるはずです)
(4)ネットに繋いで即データ更新
ここまでやれば問題無いはずです
素早い回答ありがとうございます.
検疫してしまえば,
そのファイルは,ノートンAntiVirsuが無くても
検疫された状態なのですね.
よく判りました.
ありがとうございました.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マルウェア・コンピュータウイルス FlashPlayerの削除とマルウェア感染について 5 2023/02/23 20:52
- ゲーム Ren'Pyのブラウザゲームサイトのデータが消えてしまう 1 2022/05/13 16:52
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) プロセカは同じ端末でデータを引き継げますか? 2 2023/01/29 09:57
- ドライブ・ストレージ 1TBの外付けハードディスクの用途について教えてください。 3 2022/07/15 19:17
- ゲーム 入れなくなったゲームアプリとGoogle Play gameとの連携について 6 2023/01/01 13:20
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー SDカード内データにウイルスが入った場合‥ スマホのmicroSDカード内のデータにウイルスが入った 7 2023/06/30 11:06
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- その他(ブラウザ) microege上、マカフィーの警告が出る 1 2022/03/26 09:52
- ノートパソコン 古いパソコンから新しいパソコンへデータを移すとき、要らないやつが多いなら手動でやっだ方が良いですか? 3 2023/06/27 16:47
- Android(アンドロイド) Googleフォトアプリをアンインストールして再度インストールした場合、写真データは失われないですか 5 2023/06/28 08:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セキュリティーソフトの乗り換...
-
私は今、ノートパソコンを使っ...
-
ウイルスバスターをアンインス...
-
家庭内無線LAN 一元管理したい
-
最近ウィルス対策の警告がでま...
-
Zone Alarmのアンインストール
-
ノートンセキュリティ2005...
-
月割りのウィルス対策とパッケ...
-
norton,’06internet security...
-
ノートン360を一時的に止めるに...
-
もし、自分の住所を知られたく...
-
エクセルの関数で「6ヶ月より...
-
「セキュリティの警告」が出て...
-
Form1 Hotkey Closing
-
blackberryのアップデートが心...
-
Excelで一定時間が経ったらメッ...
-
PSPをスマホのWi-Fiテザリング...
-
確認画面に表示されません
-
【現実の確率は?】無線LAN...
-
個人情報、セキュリティに詳し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Adobe Acrobat について教えて...
-
ドスパラで、ゲーミングPCを購...
-
TVの音が聞こえない
-
ノートン2008 設定が完了しない
-
Hacktool.Rootkitについて。初...
-
ウィルスバスター2005がインス...
-
NIS2006
-
ノートンの更新期限が迫ってま...
-
ノートン360を一時的に止めるに...
-
セキュリティソフトのせい?
-
添付ファイル
-
Desuktop on-call PCリモコ...
-
AntiVirusのアンインストール
-
ウィルスソフトをダウンロード...
-
セキュリティソフトの影響でア...
-
trojan.semnagerの削除の仕方
-
ノートンアンチウィルス2000で...
-
PCの音がうるさくてたまりません!
-
ノートンの残骸について
-
ノートン・保護者機能の設定
おすすめ情報