dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

元々E17のソケットをE26に改造して100w相当のLEDで使うことは危険ですか?

A 回答 (5件)

電球型LED照明機器って、LED自体はほとんど発熱しないけど内部の回路部分からすっげぇ発熱するんだよね。



放熱の難しい埋め込み型照明とかに使うのだと、火災には至らないまでも寿命が短くなることは必至でしょう。
    • good
    • 1

それって市販の照明器具&白熱電球用のであれば、LEDよりもっと高熱になるので余裕でしょう多分。

もちろんソケットやLEDが物理的に装着可能であることが大前提ですが。

多分って答えがいやなら、その器具の詳細をちゃんと補足してください。
    • good
    • 0

ざっと思いつくだけでも、スイッチ・回路や内部の配線が電流に耐えられるのかの「電気的」、発熱に耐える(十分な放熱ができる)のかの「熱的」、そもそも筐体に収まるのかの「物理的」な問題をクリアする必要がある。



>私もそう思うのですが、知恵袋で、問題ないでしょうと一言一人だけの回答が得られ、確かめたくて
「何も分かっていない」けど「なんとなく」だろうなぁ(^-^;
    • good
    • 1

その説明だけでは、何の事やらさっぱり。


何をどうしたいの?
    • good
    • 0

LEDとはいえ多少発熱しますから、E17用に作られてる器具をE26にして100wを付ければ器具が燃えますよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思うのですが、知恵袋で、問題ないでしょうと一言一人だけの回答が得られ、確かめたくて

お礼日時:2019/06/06 06:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!