
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
公務員の副業禁止規定に抵触するかどうかでしょうね。
「妻が事業をしていて、その確定申告書の提出もしている」
さて、これが勤務先で通用するかどうかです。
公務員が副業禁止してるのは、公僕として公平な立場であるべきなのに、特定の者と不適切な関係になることを回避するためです。
副業でトラブルが発生した際に実際に登場するのは公務員である夫であるとしたら、トラブル先が「公務員だって言ったぞ」「副業禁止なんじゃないのか」と言い出すと、夫の勤務先はどう判断するか。
勤務先に情報提供されたら、どうするつもりなのでしょうか。
「君、副業してるようだね」
「いえ、妻がしてます」
「名義は妻であるが、実際には君が取り仕切ってるのではないのかね」
「妻です」
「しかし、トラブルが起きて、君が出て対応してるという報告がきてるよ」
「、、、、、、、」
「公務員法に抵触してしまうので、直ちにやめなさい」
「妻名義でもだめですか」
「それは名義借りという、それこそ公務員がすべきことではないよ」
公務員という貴重な職業を離れないといけなくなるかもしれません。
ハローワークでも元公務員と言うと「何か悪い事をして退職させられたのか?」と疑われます。
これは本人がいかに否定しても世間の見方は「公務員をやめるなんて、何か悪い事をしたのだ」と感じるのです。
そして「公務員くずれ」と言われるように、再就職時には馬鹿にされる立場になることを知ることです。公務員はコスト意識がないので、民間企業では「ほとんど役にたたない」と言われることが多いのです。
このような事を考えると、妻名義で副業をして、公務員をやめることになるなど、あまりお利口だとは思えません。
今後、取引先とどのようなトラブルが起きるかなどわかりませんし、裁判沙汰などになれば、妻名義ですから知りませんなどと言っておれませんよ。
有難うございます
その後 お友達は 第三者を入れて話し合い
辞める決断をされたらしいです
多分 hata79さんの様な 説明をされたのかと思います
No.4
- 回答日時:
>税理士もいれて 税金もきっちり支払ってます …
ありがとうも言わずにお礼?
それはともかく、だから誰が税金を払っているの?
日本語が通じないのですか。
【再掲】
と言うよりむしろ、税金とは名義の如何に関わらず実際に仕事をしている者に課せられるのが大原則です。
> 規則に反するから辞めたいとの気持ちが…
税法という日本の法律に反していと言っているのです。
言葉足らずで ごめんなさい
税金は 彼女(名前だけの事業者)が 払っています
彼女の名前で 事務所も借りて 彼女は 経理をする程度です
事業は ヤフーオークションです
車の部品などを買い付けに行き それを売る
個人事業です
最初 彼女は 軽く考えていたそうなんですが
事が 大きくなり もう辞めて欲しいとなっていて 旦那さんに 相談しても 受け入れてくれないそうです
それで 何とか 解決策なないかな?と こちらで 聞いてみるね と 言ったわけです
再回答 有難うございます
No.3
- 回答日時:
>旦那さんが 嫁の名前を 借りて 副業…
実際に仕事をしているのは夫だけど、お金は妻に支払われているという意味ですか。
そうだとして、具体的にどんなお仕事ですか。
少なくとも年末調整があるような職種ではなさそうですが、妻は確定申告をしていますか。
>嫁が 後ろ指さされる事をしたくないから やめてほしいと…
「後ろ指を指す」・・・ 人を背後から指さしてそしる、陰で悪口を言う、の意。
陰で悪口なんてのは大きな問題ではありません。
それよりも、おそらく妻は確定申告などしていないのでしょうから、明確な税法違反、俗にいう脱税行為です。
と言うよりむしろ、税金とは名義の如何に関わらず実際に仕事をしている者に課せられるのが大原則です。
したがって、脱税しているのは夫自身と言うことになります。
>旦那さんに言ったのに やめないと きかないらしくて…
夫婦間で解決できないのなら、公的機関から指導してもらうよりほかないでしょう。
脱税疑いの報告先は税務署です。
まずは電話してみましょう。
http://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/sodan/denwa …
脱税はしてなくて 奥さんは 扶養からぬけて
税理士もいれて 税金もきっちり支払ってます そのうえで やはり 規則に反するから辞めたいとの気持ちが でてきたみたいです
No.2
- 回答日時:
公務員は副業禁止だもんね。
でも
お金が欲しいんでしょ?
奥様 そのお金は使えないのかしら?
密告してもいいけど
結局困るのは奥様じゃないかしら?
ご主人の信用もだけど ルール破ったのがばれたら
減給じゃない?
仕事の内容にも寄るし
後ろ指差される要因になるなら
その事をきちんと伝えて それでも辞めないなら
上司に連絡すると言い切るしかないですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の第一ジレンマとは何な...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
公務員と結婚すると言っていた妹
-
誰か、公務員だけど同人誌描い...
-
既卒3年目で公務員試験受かり...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
夫婦又は兄弟姉妹揃って公務員って
-
欠格事由証明書についての質問...
-
公務員男子はモテるの??
-
公務員試験を2浪するか迷ってます
-
同じ30歳男で年収450万の公務員...
-
いま、公務員に経営学が求めら...
-
劣等感のかたまり
-
公務員が、私有地に不法侵入し...
-
私は何が嫌いか! って尋ねられ...
-
公務員編にお礼したいとき
-
公務員制度に詳しい方、教えて...
-
飲酒運転で検挙された情報がな...
-
非常勤講師の職業って?
-
高卒公務員で社会人一年目です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の第一ジレンマとは何な...
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
公務員と結婚すると言っていた妹
-
日本は徴兵制へ、公務員は導入...
-
飲酒運転で検挙された情報がな...
-
公務員は普通の人はならないん...
-
私は何が嫌いか! って尋ねられ...
-
公務員の通勤定期の利用について
-
休業中の公務員です。 休業後、...
-
ハローワークの正社員て 何故、...
-
公務員の物損事故について。 私...
-
就活をしていると、どの職種、...
-
公務員だからって威張る人、な...
-
公災について
-
非常勤講師の職業って?
-
東京都内でめっちゃ安い 公務員...
-
推薦状を書いていただく教授に...
-
早稲田から都庁勤務って負け組...
-
国家公務員って一般職でもすご...
-
公務員が大嫌。しかし彼女は公...
おすすめ情報