重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

公務員は普通の人はならないんですか?
頭のおかしい人がなる仕事みたいに言う人もいて分からなくもないですが、そこまで言うか?と思います。
確かに身近で公務員になった人にはこの人普通の会社じゃやってけないんじゃないの?って人もいました。
結局は人によりますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (9件)

目指す職業がなく取り合えず「安定」を求めてなる


人のイメージですね。景気がよく民間企業の勢いが
よかった時代はそんな感じでしたが、今は違うと思
いますよ。
    • good
    • 0

成れるもんなら成ってみ、、、と言われかねないです。



成っちまえば、こっのもの的なお仕事です。

何だかんだ言うやつは、負け惜しみにしかならないです。
    • good
    • 0

”普通”ってのは主観だから判断できませんが、


”普通の会社”の人でも、公務員にはなって欲しくないな・・って人もいますから、合う合わないだと思いますよ。
    • good
    • 0

人によります、が、



景気の良い時は給料が少ないとバカにされ
景気の悪い時は安定していると妬まれる

これが公務員の宿命です。

頭がおかしいと言ってる人の方が頭がおかしいんですよ。
役所に行けばまともな職員の人が多いです。
お前らは犯罪や災害にあったら誰に助けてもらうんだよ?って話にもなります。
    • good
    • 1

>普通の会社じゃやってけない


普通の会社じゃやっていけないから公務員、じゃなくて「公務員を辞めたら民間では勤まらない」ってことです。
要するに公務員は潰しが効かない、過去の慣習や慣例、規則にのみ縛られて、その範囲内で淡々と仕事をすることしか能がないので、「公務員的スキル」「公務員的思考」は民間では使い物になりません。
    • good
    • 3

公務員を否定する人は多いです


所詮は税金で雇ってるだけの扶養家族
私は、一切の敬意がない感じ
いらないし
    • good
    • 1

「公務員は普通の人はならない」ではなくて、公務員を長くやっていると次第に社会の常識が通用しない人になっていきます。


(全員とは言いませんが、多くに人がそうなります)
    • good
    • 2

それを言う人がおかしい。


公務員はいい仕事ですよ。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!