
No.8
- 回答日時:
どんどん転職して良いと思いますよ。
私の印象だと、アメリカ人とかは高校生くらいで将来何になるか考えて、その目的にあった進路、大学の学部とか・・選んで勉強するんだけど、
日本の場合、とりあえず入れる大学選んで入学しちゃえば卒業できる仕組みで、就活時に慌てて考える・・一部は、大学院に逃げる。
”良い仕事”なんて1~2社で判断できるはずもないけど、本人に能力無けりゃ選べる範囲も狭いから そんな変わらない。
一方、企業側も、そういうボーっとした求職者がメインと踏んで、ポテンシャルと社内教育で社員育成しようとするのが今まで。
現在は、売り手市場なので積極的な転職は良い機会かも。
で、それに嫌気がさした企業側も、いずれ、出来上がった人材を選べ出すようになる。
そうなると、学生も真面目に勉強からいい方向にいきそう。でも、30年後くらいかな・・・それまで国際競争力の低下は否めない。
No.6
- 回答日時:
「転職」自体に価値はありませんからね。
転職はただの手段です。
手段自体に価値はありませんが、同時に罪もありません。つまり、転職が即座に悪だともなりません。
その手段を正しく使うか間違って使うかであり、その手段を使って目的を達成できるのかできないのか、それ次第です。
また、その人に価値があるなら、どこであってもそれは認めてもらえるはずです。
自分の価値を認めてもらえないことを、自責思考ではなくて他責思考に陥って、「会社が悪い」と思い込むのは愚かしいし、そう思い込ませようとする転職市場(転職メディア)もあります。
転職市場は会社を辞めてもらってナンボですから、「あなたの価値を正しく認めてくれない会社なんか辞めちゃいましょうよ!」みたいに煽るわけです。
その煽りに乗せられるのは明らかに間違いだと思います。
No.4
- 回答日時:
全ての転職が悪いのではなく、「転職市場に踊らされている」と言われてしまうような安易な転職の繰り返しが駄目なのです。
理由がどれだけ前向きであろうとも、「有効なキャリアを積んで更に上のステップへ進む」だとか「挑戦し続けてさえいればいつか良い仕事に巡り合える」なんて甘い見通しでは、よっぽど運と自身の能力が恵まれていないと上手くはいきません。
それならむしろ、「とても働き続ける事ができない環境だった」などのマイナスな理由で転職する方がまだマシです。
No.3
- 回答日時:
悪ではありません
いろいろな職場を覗いてみて
自分に合うものを見つけるのは良いと思いますが
途中入社のできる所は
何らかの理由で辞めていった人がいるから募集しています
居心地がよく仕事も楽で給料の良い所で働く人は辞めません
だから何とか美味しいことを言って
採用にこぎつけて手数料を取るのが転職産業。
紹介すればするほど儲かりますから
何度でもあなたの可能性を試してみましょうと言ってきます。
No.2
- 回答日時:
それはそうなんですが、前職でろくに経験も積まずに仕事を変えようとするのはいただけませんね。
自分が採用側になって考えてみればわかります。
たとえ異業種であっても腰を据えて仕事に取り組み何からの成果を出した人物と、挑戦イズベストとばかりに仕事を頻繁に変えようとする人物、雇いたくなるのはどちらですか?
No.1
- 回答日時:
転職は悪なんて、氷河期以前の終身雇用が当たり前の時代の話ですよ。
就職氷河期が始まって昇給すら満足にされない時代になりましたら、給料増やしたければ足元見た待遇しか用意しない会社なんてとっとと見限って転職というのが当たり前になりました。
転職で待遇アップしたなら、今はむしろ評価されます。
>「転職市場に踊らされてる」というワードを目にしますが
これはあなたのおっしゃるとおり、マイナスな理由で転職する良くない人たちの話ですね。
今の職場で結果を出せない人が、人間関係とかを理由に辞めたいからって転職に望んでも、たいていは今の給料より少なくなります。
給料下がっても採用してもらえるなら良いんですが、だいたいそういうマイナスな理由で辞める人を採用するところはないので、ブラック企業にしか再就職できないってオチも多いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員は普通の人はならないんですか? 頭のおかしい人がなる仕事みたいに言う人もいて分からなくもないで
その他(業種・職種)
-
キッチンとリビングの壁を無くす意味は何なのか?
哲学
-
結婚しているのにパパ活してしまいました。
浮気・不倫(結婚)
-
-
4
なにが雑なのか考察お願いします。
その他(恋愛相談)
-
5
旅館でゆっくりするだけ
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
社内の内部通報で身元がばれるリスクについて
人事・法務・広報
-
7
新聞を購読する人が減っていますが、将来的に新聞社はどうなってしまうのでしょうか?
メディア・マスコミ
-
8
面接が全然通りません。 3月末から転職活動を始め、16回ほど面接を受けましたが、一次面接に1回通過し
転職
-
9
皆さんは、勤め先の職場で休憩時間(1時間)がまともに取れなかったら。どう思いますか
会社・職場
-
10
すごい仕事できる人だったら通常は正社員なってますよね? 企業は派遣に期待しない方が良いのに。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
カードの不正利用疑惑の対応について
Yahoo!ショッピング
-
12
五輪や万博は税金の無駄遣いで、広告代理店を儲けさせるだけ、という意見がありますが、それは正しい?
経済
-
13
性の悩みかも…
カップル・彼氏・彼女
-
14
なぜ挨拶をしないといけないのですか。
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
15
非正規だからって
その他(社会・学校・職場)
-
16
大学の教授に個人的な質問をするのは変ですか?
その他(社会・学校・職場)
-
17
偽の投票用紙が見つかった問題で、ただ無効票として処理するのでは無く……
政治
-
18
セクハラ被害者が否定
会社・職場
-
19
車の運転について。助手席での彼。
運転免許・教習所
-
20
学生時代の友人で大学時代の友人は特別か?年齢を重ねても長い付き合いが続くのはやはり大学時代の友人か?
友達・仲間
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職活動中の彼女をどう支える...
-
仕事がつらいです、死んでしま...
-
(長文)収入アップの転職(やりた...
-
飲食店店長から転職して不動産...
-
職場の同期が潰瘍性大腸炎とい...
-
通関士
-
30代の未経験転職・ノースキル
-
これはパワハラですか?。 歯科...
-
仕事を辞めてから転職先を探し...
-
上京物語2025 夢敗れる者
-
公務員の休職について
-
今って転職でも、大学卒業証明...
-
総合資格学院について悩んでい...
-
クレカを持っている方は、転職...
-
仕事辞めたらやばい?
-
13日(水曜日)に転職の最終面接...
-
公務員の内定取り消しについて ...
-
休職期間の未申告
-
自分が社不すぎます…
-
私は新入社員ですが、もっと元...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
仕事を辞めてから転職先を探し...
-
人間関係で転職を考えている人...
-
30代の未経験転職・ノースキル
-
転職を繰り返す夫…新たな転職に...
-
飲食店店長から転職して不動産...
-
40代男性今からアパレル販売へ...
-
24歳で転職回数4回 いま転職活...
-
仕事がつらいです、死んでしま...
-
30代からのキャリアチェンジつて
-
転職活動中の彼女をどう支える...
-
内定が出たのですがなぜか気乗...
-
家業から転職にされた方にお聞...
-
転職すべき?
-
転職で休日が減ってしまうこと...
-
転職者 SPIの結果はいつでるん...
-
暇な職場で我慢することってプ...
-
上京物語2025 夢敗れる者
-
キャリアやスキルアップ目的で...
-
歯科医師から会社員に転職した...
-
零細企業に不安を感じています。
おすすめ情報